げんきさんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

げんき

げんき

映画(843)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

2.3

面白くないです。エイリアンシリーズが初見の方は面白いかもしれませんが、殺されるパターンも同じですし、さらに哲学的な要素が入り込んだ事で理解に苦しみます。
まだプロメテウスや同時期に観たライフの方が面白
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

2.3

前半は面白かったですが、後半は全くついて行けなかったです。
特にあの怪物みたいになるシーンには興醒めです。ラストシーン含めシャマラン好きの人は面白く感じるのかな?
マカヴォイの演技は良かったです。

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.0

観ても観なくてもどっちでも良い映画。
思ってたよりも主要キャラが良い奴で拍子抜けしました。ボスが女性なのもイマイチしっくり来なかった。
敵役に至っては全く魅力を感じませんでした。でも話題になったとあっ
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.0

ジョーカー主演の映画。ジョーカーが居なければ、もしくはヒース以外が演じていたなら歴史に名を残す映画にはならなかっただろう。ジョーカー自体の身体能力は大した事ないハズなのに1つ1つの所作・行動から恐怖を>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

2.0

飛行機に乗る機会があったので鑑賞。
1の方が断然面白かったです。ジュリアンムーアは好きな女優ですが、今回のキャラはあまり印象に残りませんでした。
というか敵役全員に魅力を感じませんでした。アクション映
>>続きを読む

アトミック・ブロンド(2017年製作の映画)

2.3

飛行機の中で観ました。
観終わった後にこの映画の評価が高かった事にびっくりしました。
宇多丸さんも評価してたから俺がズレてるのかな?あの古くさい演出や音楽も好きになれませんでした。
マカヴォイもこの映
>>続きを読む

プリズナーズ(2013年製作の映画)

2.8

評価が高かったので観ましたが、僕には少し難しかったです。
映画が悪いんじゃなくて、観る環境が良くなかったな〜。映画館で観てたらもっと評価も高かったと思います。
自分にはまだ子供がいないけど、子供がああ
>>続きを読む

アイデンティティー(2003年製作の映画)

4.0

当時映画館で観て衝撃を受けました。
結末を知っているのと知らないのでは正直衝撃度が違うと思うので、この映画は見直しはしてません。

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

4.0

隠れた名作。オール・ユー•ニード・イズ・キルとかタイムリープものって疲れる部分もあるんだけど、この映画はその展開が変わってからの畳み掛けが良い。そして何といっても終わり方が素晴らしい。当時映画館で観た>>続きを読む

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

4.0

僕が唯一全作映画館で観ている映画です。
大好きなシリーズです。
このシリーズ2作目の評価が悪い事も良く知っているのですが、僕はこの映画のバイクシーンが1番好きなアクションシーンかもしれません。
僕の中
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2018年製作の映画)

2.8

コレはアニメ版じゃなくて実写のレビューになります!

可もなく不可もない映画。
主演の女の子は可愛いらしく、こういう子に男は弱いよな〜と思いながら観てしまった。主演の男の子もイケメンなのに地味な役を好
>>続きを読む

リーサル・ウェポン3(1992年製作の映画)

3.0

何か観たくなって久々に観ました。
流石に時代を感じましたが、カーチェイスのシーンは当時としては凄い金がかかってたと思います。やっぱメルは長髪より短髪!

リーサル・ウェポン4(1998年製作の映画)

3.5

正直この映画は今見ても面白くないかもしれませんが、小学校の時に映画館で見て冒頭のシーンとカーチェイスのシーンに度肝を抜かれました。
ちゃぶ台に乗ってトラックに引っ張られるシーンと車でビルの中を走ってい
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

3.5

ウルヴァリン最終章として有終の美を飾りました。これだけ長く同じ役者で1つのキャラを演じるのは珍しいんじゃないでしょうか?ヒューさんお疲れ様でした。
ローガン見たさに前2作も見ましたが、正直つまらなかっ
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0

なんの予備知識もなく見ました。
話が2転3転して飽きさせなかったです。
エイミー役に当時知名度がまだなかった女優さんを起用したのは正解だったと思います。ベン・アフレックはああいうちょっとバカなキャラの
>>続きを読む