JEDIobiさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

CUTIE HONEY TEARS(2016年製作の映画)

1.0

製作者の気持ちを勝手に想像してはいけないが、
「なんかカッコいいSFアクション映画を作りたいけど、興行収入も上げたいから、過去の名作のリブート版にでもしてみるか!」
程度の意識で作られたかのような内容
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

5.0

凄い作品だった。

ほんわかした雰囲気
優しく絶妙なテンポで進むストーリー
当時の雰囲気を想像させながら、強く感じる現実感

この三つがバランスよく丁寧に編み込まれていて、
重たいテーマがしっかりと観
>>続きを読む

散歩する侵略者(2017年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

なかなか面白く、観応えもあった。
あまり予算をかけてなさそうなのに、重みのある映像も良かった。

ただ、侵略者(調査隊?)が行なっていることと、実際の侵略行為との繋がり(侵略するかどうかの判断や、侵略
>>続きを読む

EMMA/エマ 人工警察官(2016年製作の映画)

2.1

これ、映画なんだろうか?
いわゆるSF映画的な映像表現(特撮やCGなど)は、ほぼ無くって、
内容も、一本の映画として纏まっているようにはとても思えない。

テレビシリーズのオープニングとして観れば、そ
>>続きを読む

ブリッジ・オブ・スパイ(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

結構感動した。とても良い映画だった。
これが実話ベースだというところがまた、凄い。
この映画、もし全部フィクションだとしても、良い映画だったと思える。

たぶんフィクション映画だったら、交渉の部分で、
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.3

え?なんでそうなる(する)の?という箇所が結構多かったものの、映像は迫力あるし、楽しめた。

しかし、怪獣映画が好きな人向けであることを前提としてもなお、ゴジラをある程度は知っている人でないと、あまり
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

1.1

原作も読んだことがないし、最初の映画化作品も観ておらず、前知識ほとんど無しで鑑賞。

たぶん、この原作に影響されて作られた映画などを、既にたくさん観ているからだろうとは思うが、前半で既に、「犯人はまさ
>>続きを読む

GODZILLA ゴジラ(1998年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

昔、初めて観た時は、「面白い映画だったけど、ゴジラではないね。」と思っていたが、
ギャレス・エドワーズ版やシン・ゴジラを経た今、改めて観ると、
「いろんなゴジラがあって良いのでは?」と言う感想に変わっ
>>続きを読む

ノクターナル・アニマルズ(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

冒頭のデヴィッド・リンチ風の演出?が徐々に薄まって行くのと入れ替わりに、段々と現実の話の方が主体になっていくように感じたのが面白かった。
個々のストーリーも、映画全体的にも、特に取り立てて斬新な要素は
>>続きを読む

ザ・サークル(2017年製作の映画)

1.7

これは…、ストーリーも設定も、なんだか素人が寄り集まって作ったレベルの映画なような…。
「ん?この後、どう話を進めるの?」と思うシーンも無かったわけではないが、
でも、そう思った直後、「え?そんな普通
>>続きを読む

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.0

実話だということを常に頭の片隅で意識しながら観た。
観終えてから、監督がロバート・ゼメキスと知って、ああ、なるほど、と思った。
上手く言葉で表現できないが、これが全てフィクションの映画だったとしたら、
>>続きを読む

ザ・ビーチ(2000年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

解説などに書かれている「狂気に満ちた世界」というのは、ちょっと違うと思う。

映画「モスキート・コースト」を高評価した人なら、きっとこの映画も高評価するのではなかろうか。

全体的な構成や雰囲気がトレ
>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

3.0

もっと世界史を勉強しておけば、この映画を、きっともっと楽しめただろう。
きっともっと、この映画の良さを がわかったであろう。
と、深く感じた。

short cut(2011年製作の映画)

3.2

上質な舞台演劇を、ステージではなくて、自然の中で移動しながら観ているような。
笑えるシーンも適度で良かった。

ワンカットで通したのは、もちろん凄いんだけれど、
技術偏重になりすぎておらず、会話やスト
>>続きを読む

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

3.2

このキャラクター、存在すら全く知らなかったのですが、映画はとても楽しめました。

BGMの選曲も、なかなか上手いセレクトで良かった。

ちなみに、アベンジャーズ・エンドゲームを観る予定の人は、この映画
>>続きを読む

バットマン:ダークナイト リターンズ Part 1(2012年製作の映画)

3.2

マーベルに対抗して大ゴケするよりも、こっちで勝負した方が良かったんじゃないの?

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

4.8

最後の最後まで、とても面白かった。
序盤の方で、ちょっと語りが長過ぎるところはあったが、最後まで見通してみれば、許容範囲。

整合性を気にしながら観ると面白いが、
そもそもその「整合性」とは?という映
>>続きを読む

パッセンジャーズ(2008年製作の映画)

3.1

もう一度観たいとは思わないけれど、なかなか良い映画だった。

万人受けするデヴィッド・リンチという感じかな。

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.5

最初観た時は、なんかイマイチだったが、二度目の鑑賞では、かなり良い印象。
実は結構深いテーマなんだが、それを表現しきれてない感が、なんかもどかしい。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.1

今後の物語の展開が楽しみになった。
前作よりもダークな感じに突入していくムードも含めて。

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)(2017年製作の映画)

2.2

前作を観終えた後に、次作はもっとつまらなくなりそう、と、思ったほどはつまらなくなかった。

だが、やはりこれ、映像の良さしか売りが無いのではなかろうか。
話の深みが無いというか。

映画の内容として、
>>続きを読む

ローガン・ラッキー(2017年製作の映画)

2.7

しっかり作られていて、最後も、ほほう、と思うんだが、最初から最後まで、全く気分が盛り上がらない。
何故だろう。
もう一度観てみるかどうか迷う。

ヴェノム(2018年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

面白かった!笑えるシーンも結構あり、楽しめた。

もっとダークな内容にしても全然良かったような気もする。

観終えた後、デビルマン(原作)を思い出した。

三度目の殺人(2017年製作の映画)

2.1

セリフや演出などの意図や狙いはわかるものの、それがちょっとあからさま過ぎる?せいなのか、
それともテーマやストーリーが、とりたてて斬新でも新鮮でもなかったせいなのか、
全く心を動かされなかった。

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

3.0

まず、この邦題は、内容をきちんと表していない。

そして、これは全くお気楽な映画でも、痛快爽快な映画でもない。

彼と彼の家族の人生が幸せだったようにも全く思えない。

なんというか、この映画の宣伝方
>>続きを読む

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)

4.1

ホッコリとか可愛いとか、そういうシーンはかなり少なかった。
適度に楽しく笑えるシーンも入っているが、自分のこれまでの人生を振り返りながら観るのが合っている、どちらかというと大人向けの映画。

「名セリ
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

2.4

映画としては、とても面白く、しっかり作られた映画だと思う。
客観的に観れば、素晴らしい映画だとわかるが…。

しかし、主役達のキャラクターがどうにも受け入れられない。
特に、こういう指導者は許し難い。
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

3.5

アクションシーンが多過ぎてちょっと疲れたけど、すごく面白かった。

インフェルノ(2016年製作の映画)

2.7

謎だらけの中、主人公が手探りで事実や記憶を探り続けているところまでは、面白かった。
その後もそれなりに面白かったが、もう一度観ても、多分それほど面白く感じられないのでは?と思う。
このようなサスペンス
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

もういい加減ネタが尽きているだろうに、と思いきや、しっかり楽しめる映画だった。

ブルーと人間の繋がりの掘り下げ方が足りないというか、もっとブルーが活躍しても良さそうなのになぁ、と思いながら観てたら、
>>続きを読む

ダーティ・グランパ(2016年製作の映画)

3.3

いや〜ひどい映画だな、これは。とても家族一緒には観られない。

(褒めてます。)

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(2008年製作の映画)

4.1

アニメに対する偏見は無いつもりだが、これは、実写ベースで観たかった。
スピンオフ等ではなく、star wars episode2.5として認定されるべき完成度。

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしく面白かった。アメリカでの興行収入が想定以下だったらしいが、なんでだろう?

「フォース」が全く出てこないのに、純度の高い「スターウォーズ」だった。

唯一、しっくりこなかった点を強いて挙げる
>>続きを読む

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

2.8

恐れていたほどつまらなくはなかった。
しかし、観終えたあとの「結局なんだったんだ」感は拭えない。
敵がなんだかよくわからない上に謎めいた恐ろしさもない。
ヒーロー達の戦う動機も、今ひとつ深く伝わって来
>>続きを読む