まるこさんの映画レビュー・感想・評価 - 20ページ目

まるこ

まるこ

映画(970)
ドラマ(0)
アニメ(0)

愛人 ラマン/恋人・ラマン(1992年製作の映画)

3.4

美しい映画ではあるんだけど。
愛とかいうに幼く感じてしまった。

ロリータ(1997年製作の映画)

3.3

女だからかな??
関係ないか。
感情移入しにくかった。

シャイニング(1980年製作の映画)

3.0

評価のとても高い映画ですが、
私は苦手でした‥‥

仁義なき戦い 広島死闘篇(1973年製作の映画)

3.6

この映画のおかげで広島といえばヤクザと散々言われました(笑)
それだけ強烈な印象を与えたんでしょうね。
本当にこんな世界あったん??ってくらい本当に凄い世界💦

羊と鋼の森(2018年製作の映画)

3.5

大好きな「ピアノ」にまつわるお話。
調律師の仕事に憧れたこともある。
色々とそんなところも見れてよかった。

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.4

設定とかは好きなんだけど、
かもめ食堂から始まったと勝手に思ってるこの系統の映画。
少し飽きてしまったかもしれない。

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

4.0

山が好きなので山奥で暮らしてみたい願望はありますが、
こんな丁寧に暮らせない(笑)
日本の四季の素晴らしさがよくわかるいい映画でした。

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

4.0

こんなに丁寧に暮らしたことがないので、本当に新鮮で素晴らしい✨
真似はできないけど(笑)

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.9

まさにさわやかな映画だなと。
ステキな音楽にステキな二人

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.9

ステキな音楽映画✨
キーラナイトレイって本当にステキよね。

萌の朱雀(1997年製作の映画)

3.8

賛否あるだろうなとよくわかる映画。
まるでドキュメンタリー。
私はハマったな。
尾野真知子さんデビュー作。
河瀬直美監督が下駄箱でスカウトしたんだっけな。

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.8

デダリュスの完結編の各国同時発売のために集められた9人の翻訳家は地下に閉じ込められて仕事をさせられる。

展開が2転も3転もするミステリー。
目が全く離せない。
怒涛の伏線回収(笑)

でもね、なんで
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.0

ボンジョルノプリンチペッサ

陽気なイタリアから始まって、やがてナチ、、、
ユダヤ人が収容されて行く

悲しい歴史、見てて苦しくなるけど、明るく明るく生きる主人公にまた涙💧 

名作

岸辺の旅(2015年製作の映画)

3.6

夫には死んでもちゃんと帰って来てほしいかな。

うなぎ(1997年製作の映画)

3.8

カンヌでパルムドール獲ったのよね。 
日本人と笑うところは全く違ったみたいね。
奥さん殺して駆け込んだところで大笑いって聞いた。
わからん(笑)
罪を犯しても悪いことをしたって意識はないんだろうね(笑
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.4

一家を乗っとって洗脳してしまう事件ってたまにあるよね。
香川照之の狂気っぷりがさすがですね。
見てて不快(笑)

メゾン・ド・ヒミコ(2005年製作の映画)

3.6

オダギリジョーがとにかくカッコいい。
結局、固い絆があっても信頼しあっても性的なものは超えなれないのね。

天然コケッコー(2007年製作の映画)

3.8

島根県出身の渡辺あやさん脚本の島根県映画。
お隣の広島の人間ですが、しよっちゅう島根県行くので馴染みやすい。
田舎の素朴さ全開の良い映画です

好きだ、(2005年製作の映画)

3.7

この雰囲気がとにかく大好きだった。
監督さんの舞台挨拶の時に見た。
好きだ

人のセックスを笑うな(2007年製作の映画)

3.6

タイトルがまず凄いよね。
でも、エロさ低め、
なんかかるーいの。
いい雰囲気。

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

3.8

説明するまでもないほど超有名作品。
ただ長い、とにかく長い(笑)
まあ、映画好きなら見とくべきなんだろうな。

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

3.5

ギターの名曲が有名すぎる。
戦争映画ってやっぱり辛いね。
子供にもきっちり負担はかかる。
幼い子供二人でなかなか辛いよ😢
女の子がニューシネマパラダイスの完全版のエレナ。

自転車泥棒(1948年製作の映画)

3.6

名作といわれる作品なのは理解できるけど‥‥ 辛い😢

裏窓(1954年製作の映画)

3.9

とにかくグレースケリーが美しすぎて✨
うっとり。
ヒッチコックはやっぱり最高

タイタニック(1997年製作の映画)

3.8

とにかく泣ける映画の代表みたいな映画でしょうか。
当時流行って流行って、みんな映画館で泣いてました。

運命の女(2002年製作の映画)

3.2

皆さん書かれてますが
邦題が悪い。
不貞の女でいいんじゃないの?

そりゃね、長年夫婦でいて、
男でも女でも
年下の見栄えのいい相手と
遊ぶなんてそりゃ楽しいでしょうよ(笑)
失うものとか、性欲には勝
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.7

研修中にここまでの捜査はさせんじゃろ〜ってのは置いておいて(笑)
流行り物を映画館鑑賞。
レクター博士にハマったな。
これぞサスペンス

氷の微笑(1992年製作の映画)

3.5

当時、めちゃくちゃ流行った。
シャロンストーンが美しいよね。って映画(笑)サスペンス要素よりシャロンストーンのエロさって感じ。

ミザリー(1990年製作の映画)

3.7

これ怖いよね。
まじ怖いよね。
ひゃーーーこわい(笑)

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.6

なんとも言えない気持ちがひしひしと伝わってきた。
人間なんてしょーもないんだもん

ゆれる(2006年製作の映画)

3.6

西川美和監督の世界観。
兄弟って難しいよね。
分かり合えないことも多い。

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)

2.9

世の中の評価はとても高いけど、自分がハマれないことの代表的な作品でした。
全くハマれなかった‥‥