まるこさんの映画レビュー・感想・評価 - 17ページ目

まるこ

まるこ

映画(959)
ドラマ(0)
アニメ(0)

パブリック 図書館の奇跡(2018年製作の映画)

3.5

理屈ではない、ただ寒いからそこにいたい。
で、ホームレスさんたち、図書館に立て篭もり。

いろんな問題が山積してるよね。

なかなか感動的なとこもたくさんあるんだけど、
実際にこれアメリカでやったら大
>>続きを読む

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

3.8

いいお話なんよね。
老人ものにありがちな設定だけど、
このお話にいつも感動するの。

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

3.5

流石のこの2人よね。

思ったのは
ニューヨークの物件が高すぎる(笑)

あと、犬は階段抱っこしてね。

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

3.9

アニメ「愛の若草物語」を昔昔見ただけで原作も読んだことない人。
あの時のエイミーは本当に子供で(笑)

話は同じなんだろうけど、
アニメは途中で話終わってたし、
とてもよかった✨

八つ墓村(1996年製作の映画)

3.5

やっぱりあまりに有名だし、前のと比べてしまうのも仕方ないけど、
トヨエツもアリなんじゃないかなと。
今でも津山といえば‥‥です。
津山の人ごめんなさい🙇‍♀️

茶の味(2003年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃ面白かった、ハマった。
この映画って本当にダメな人とハマる人に分かれそう。

何気に豪華キャスト。
いろんなところに有名人がたくさん。

タイトルからは内容は全く想像できないけど最後まで見
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.6

怖いよ😨
サメのことを英語でジョーズだと思ってる人って結構いた(笑)
それくらい有名ってことよね。

オールウェイズ(1989年製作の映画)

4.1

死んだあとだって大好き。
でもね、生きてる人の幸せも願おうね。

なんか愛が痛いほど伝わってくる。

暗くなるまで待って(1967年製作の映画)

3.6

オードリーが盲目の女性を演じるサスペンス。
ハラハラしたな。

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.7

言わずと知れた名作。
オードリーが可愛すぎる。

エバー・アフター(1998年製作の映画)

3.9

シンデレラ
ドリュー・バリモアがとにかく可愛くて。
大好き

父と暮せば(2004年製作の映画)

3.9

広島の人間ですから。
号泣でした。
本当に見事に感情移入できて涙涙です。

トニー滝谷(2004年製作の映画)

3.8

不思議な感覚の映画でした。
さすがの宮沢りえ様。

NANA(2005年製作の映画)

3.3

なんか合ってない、漫画読んだ人間からすると‥‥

男たちの大和/YAMATO(2005年製作の映画)

3.2

大作だと思うし、見てよかったとも思うけど詰めが甘いかな‥‥とも‥‥

ノルウェイの森(2010年製作の映画)

3.5

原作を読んでないので私は面白かったと。
ファンの方には評判悪いんですね。
評価低くてびっくりした。

ユリゴコロ(2017年製作の映画)

3.5

生まれつき人を殺すのが楽しい人はいるみたいですね。
という話。
なかなかにグロいところもあった。
吉高由里子が合ってたと思う。

君の名は 第一部(1953年製作の映画)

3.5

なかなか会えませんからね、イライラもします(笑)
時代なんですよね。
まちこまき

いぬのえいが(2004年製作の映画)

3.5

まあ、犬好きなんでね(笑)
面白いのもあるよ。

犬と私の10の約束(2008年製作の映画)

3.0

この「犬の十戒」は愛犬を亡くした直後に読んで号泣した。
それにまつわる映画ということですが、犬の扱いも???なところあったし、
うーんどうなの??

ハチ公物語(1987年製作の映画)

3.5

ただの犬好きです。
号泣でしたね。
犬は本当に飼い主大好きなんですよ😢

黒い十人の女(1961年製作の映画)

3.9

こんな男いらね〜

さすがの市川崑監督でしたね。
女性陣も豪華で見応え十分。

しかし、こんだけいるかね?(笑)

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

3.4

なかなか物が捨てられないのに増える一方‥‥
一回全部空にしてから
一個づつ取りに行く話

羨ましい、もちろんできないけど。

捨てよって思った(笑)

人間関係なかったらもっといらかったね。
でもこの
>>続きを読む

バグダッド・カフェ(1987年製作の映画)

3.0

名作と言われてるけどハマれないシリーズ‥‥でした‥‥😢

Love Letter(1995年製作の映画)

4.2

「お元気ですか〜?」

本当に大好きです、岩井俊二。
って作品。

夏至物語(1992年製作の映画)

3.8

岩井俊二監督作品はとにかく片っ端から見た。
初期がとにかく好き。
どれも好きだったな。

毛ぼうし(1997年製作の映画)

3.8

ニットキャップマン

忘れられないですね。

小津安二郎監督へのオマージュ??
低いアングルから撮って。

この頃の岩井監督って本当にツボだったわ(笑)

四月物語(1998年製作の映画)

4.0

リバーランズスルーイットについての会話
「最後熊に食べられるんですよね」
あれが忘れられない(笑)

こういうきゅんとした岩井俊二監督作品が大好きです。

市川崑物語(2006年製作の映画)

3.7

岩井俊二監督の市川監督への愛が詰まってますね。

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

3.9

「花とアリス」が大好きで、
まああの2人以外で撮るのは難しいし、かと言ってあの2人に制服着せて撮るわけにもいかないだろうから、アニメなのは正解なんだろうか。

とてもいいお話でした。
映画館でいただい
>>続きを読む