Mashiraheさんの映画レビュー・感想・評価

Mashirahe

Mashirahe

ボサノヴァ~撃たれたピアニスト(2023年製作の映画)

3.3

曲が好きなのでみた
ドキュメンタリーをアニメにしたような作りで事実が判明してから何度も別角度から映すアプローチに何があってもタイトルの事件を描いてやるという執念を感じた
米国の介入で治安が破壊されてい
>>続きを読む

サイレントナイト(2023年製作の映画)

3.4

ウーさんカムバックインハリウッド
お得意の潜入や対決は封印し、今回は巻き込まれ型アクションに挑戦だ
『フェイス/オフ』でも見たような悲劇で開幕する本作は特訓シーケンスを挟んでギャングを全員ぶっ殺す聖夜
>>続きを読む

トロン(1982年製作の映画)

3.2

続編の話を聞いたのとせっかくDisney+に入ったので変なのでも見るかと思って見た
フリンって自営業の兄ちゃんが大企業のコンピュータへの侵入を試みるも失敗、デリンジャーって副社長がどうも敵役監査プログ
>>続きを読む

天国の日々 4K(1978年製作の映画)

3.6

初見 バッドランズが面白かったのとモリコーネのファンだから見た
意図的に分かりづらいモノローグを入れているのだろうか
ちょっと混乱したりした
マリック本人監修と銘打ったレストア映像もさることながら音が
>>続きを読む

ナタ 魔童の大暴れ(2025年製作の映画)

4.1

デカすぎる 今年最大の超絶映画
2019年の『ナタ〜魔童降臨〜』の続編、しかも直後を描いた映画になるのだが、日本ではイベントで公開されたっきりでソフト化もされていないので今作から見ることになった 元ネ
>>続きを読む

ミッキー17(2024年製作の映画)

3.5

マルコヴィッチの穴とかと一緒で奇抜な設定を収束させず物語をハリウッドストーリーに奉仕させ結局普通に収束してしまうタイプの映画
この手の映画を見るたびにハリウッドという欲望主導の産業の強さを感じる
普通
>>続きを読む

BETTER MAN/ベター・マン(2024年製作の映画)

3.7

作中通じて溢れる自己愛にビビる映画 この人のことは全然知らない 聞き覚えのある曲は流れたけど…
笑い者で空っぽの道化、本作ではCGIの猿として描写される主人公がバチバチに成功しまくる まあ顔と声と運が
>>続きを読む

デーヴァラ(2024年製作の映画)

3.4

IMAXで見たけどこれ真ん中で切ってる気がする 動物絡みのショットのCGIロゴが見切れっぱなしだった
英題から2があるのは知ってた 多分原題ではない?はずなので邦題はテルグ題に忠実なわけですね
テルグ
>>続きを読む

白雪姫(2025年製作の映画)

3.8

字幕で見た
明らかに俺が見た実写版ディズニー映画の中で一番実写映画らしい作品
特に動物の活躍を削ってドワーフにやらせてるところとか動物描写のコスパの悪さを理解して割り切ってる気がした
おとぼけ筆頭にド
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

4.0

世界に長編アニメという概念が存在しなかった時代に処女作としてこれを出す覚悟と執念たるや想像を絶する
これがなければアニメは20年は遅れていたと思う
ほかの映画に比べると動いているものが多すぎるしフルカ
>>続きを読む

Flow(2024年製作の映画)

-

寝不足が祟って優しい音楽とデカめのフォーリーに包まれありえないぐらい寝た
辛うじて覚えているシーンを繋ぎ合わせるに結構背景デカめの好みの映画っぽいのでもう一回見る

ANORA アノーラ(2024年製作の映画)

3.9

ぶっちゃけアカデミー賞取ったから見た
テーマとタイトルとパルムドールってだけで辛気臭く説教っぽい映画を想像して敬遠していた
見ればわかるが正反対のような映画で、自分の無知さを改めて再確認できた 受賞に
>>続きを読む

ファーストキス 1ST KISS(2025年製作の映画)

3.7

すげえロングランしてるので見た
恋愛映画の形式を取っているしクライマックスはそれに準ずる形になっているんだけど、結婚生活あるあるみたいな軽めのコメディ描写が好みだった
映画っぽく手が出たりもなしになん
>>続きを読む

バンパイアハンターD(2000年製作の映画)

3.9

ビジュアルの引き出しが多くて映画としての満足度が高い
カッコ良すぎるダークなオープニングからレオーネ風の廃墟舞台の西部劇 んでSF風のガジェットが出てきて決まりまくったマーカス兄弟の戦闘シーン
特に良
>>続きを読む

オズの魔法使(1939年製作の映画)

3.9

とにかくセピア色の世界に色がつくシーンが素晴らしくて、これを超える瞬間がここ一世紀ほどでほとんど見られないからそれだけで見た価値があると思った
とんでもない力技で実現されたこの奇跡を筆頭に画面に手品と
>>続きを読む

フライト・リスク(2024年製作の映画)

3.4

マジでこの3人で行くのか!?と思ったらそのまま行った
手を変え品を変えで飽きないように工夫がされていたが、その代償としてめちゃくちゃウィンストンがウザくなってしまったのであった
だから後半になるにつれ
>>続きを読む

バッドランズ/地獄の逃避行(1973年製作の映画)

4.0

無軌道なエネルギーの放出とそれを呑み込む広い広い虚無が画面に映っていてかなり幸せな時間だった
通じ合ってるようで通じ合わないモノローグのすれ違いが良いしなにせアメリカのスケールがよく描かれている
人を
>>続きを読む

ウィキッド ふたりの魔女(2024年製作の映画)

3.9

ラーメン屋で流れてた曲(Popular)が良かったので見た 原作は未読未見で2部作なのは承知 予習に『オズの魔法使』だけ見た
話が想像の倍直截的でこれもうアメリカのハイスクールが舞台でええやんとなり、
>>続きを読む

リアル・ペイン〜心の旅〜(2024年製作の映画)

3.9

この映画で描かれているのはおそらく過剰な豊かさによって生まれた贅沢な痛みなんだけど、多分それが意外と我々の感じる最も身近なものになってるんじゃないかなと思った
今って容易に共感というかコンテンツの共有
>>続きを読む

イノセンス 4Kリマスター版(2004年製作の映画)

3.6

体調を万全にして臨んだがあえなく眠くなってしまった
だが改めて見てみると記憶よりアクションシーンが盛り込まれておりいちおう娯楽映画なんだなと変な感想を抱いた 多分前回見た時は半分寝ていたせいか新鮮なシ
>>続きを読む

名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN(2024年製作の映画)

3.3

時代の空気を感じさせるレベルの徹底した設計に感動した
またアメリカ映画の文法で反アメリカ足らんとするディランを描くことで独特の空気が生まれているのも良かった
ディランという現象をそのまま撮るのが上手い
>>続きを読む

ドクトル・ジバゴ(1965年製作の映画)

4.1

リーンの大河ものとは相性が良いみたいで、ヒューマニズムと自然主義のバランスが心地よく楽しく見ることができた
またモーリスジャールのエスニック風味を効かせた豪勢なサントラが効く
いきなり重厚な序曲を流し
>>続きを読む

ブルータリスト(2024年製作の映画)

3.3

3時間20分+15分という割には個人の話に終止し、直截的な描写をことごとく避けているのでたぶん忘れてしまうだろうけど、この内容の映画をこの規模で撮れるというのは相当幸せなことだと思うので、この映画その>>続きを読む

戦場にかける橋(1957年製作の映画)

4.1

映画館で初見
これ中盤で急に眠くなってシアーズの行軍パート軒並みすっ飛ばしてしまったんだけどそれ故かラストが際立っていてとても良かった
極めて分かりやすい反戦映画として見ることになった気がする

……
>>続きを読む

野生の島のロズ(2024年製作の映画)

4.1

かねてから動物の擬人化とか泣ける映画とかそういったものが苦手だ云々言ってましたがあれは嘘です
この映画に心を動かされてしまったのです どうしてなんですかね
まあもうこれは映画の力としか言いようがないで
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド(2024年製作の映画)

3.3

普段映画しか見てないけどこれはドラマ見た方がさすがに良いと思った
もうみなさんご存知ですよね?って感じでキャプテン・アメリカが多忙ながら気のいい友人と共に過ごす姿が描写される
だが彼の欠点とか弱点みた
>>続きを読む

メイクアガール(2025年製作の映画)

4.0

この映画の演出とかキャラクター配置の文法が同じ栄養とって育った感じがするから割と盲目気味に好きです
女の子を突拍子もなく決め角度で出しちゃうのとかADVぽいっすね
まあそれを抜きにしてもSFとして色々
>>続きを読む

セブン 4K版(1995年製作の映画)

3.7

画面が明るくて気持ち悪いディテールがよく見えた
ただチェイスシーンの揺らし演出を大画面で見るとそのチープさにビビった ありゃちっこい画面向きだな
この映画はアンチエンタメになってるからつらい

アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方(2024年製作の映画)

3.4

トランプの人生が好きなので見た 人格はともかくね
映画にしようと結構衝突する場面が多くて退屈せずに見れた どこまでほんとか分かりづらいがこれは良し悪し
ハゲいじりから性欲復活するシーンはアツかった
>>続きを読む

ビーキーパー(2024年製作の映画)

3.7

主人公はブレず真っ直ぐに突き進むがアメリカが揺れまくってどんどん膨らんでいくお話
話が予想外にデカくなって笑ったし序悪のIT野郎が悪そうで良かった
ビーキーパー云々って言い回しは露骨にジョン・ウィック
>>続きを読む

劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥(くら)き夕闇のスケルツォ(2022年製作の映画)

3.8

なんか…仕方ないけど100層あるからみんな慣れて急に牧歌的になったな
レイドボスっぽい面白さを映像に落とし込んだボス戦はとても良かった

劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア(2021年製作の映画)

3.7

劇場映画らしく豪華でちゃんと盛り上がる1層攻略
ゴールが明確になったから改めて逆算して作った感じ

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦(2024年製作の映画)

3.8

とにかく物凄い量と質でゴリゴリに押してくるスーパーアクション映画
九龍城砦でひたすら巻き込まれて戦いまくるのが話のほとんどを占める
生活というか手仕事の描写が妙に多く、生きた街である事が描かれるので中
>>続きを読む

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(2025年製作の映画)

3.6

IMAXをほぼ占有する気合の入りっぷりに興味が湧いたから見た ガンダムは鉄血しかちゃんと見てない
前半の面白さは正直わかんなかった
完全にファン向けの作品ですげえ丁寧なところと古臭いところが分かれてい
>>続きを読む

カルキ 2898-AD(2024年製作の映画)

3.4

IMAXで見た 12分も長い!
前半は色々動きますが世界設定をバイラヴァ…と言うか主演のプラバースの魅力で無理やり引っ張りながら説明するので結構つらかった
コンプレックスへの憧れでその日暮らしの賞金稼
>>続きを読む

レ・ミゼラブル デジタルリマスター/リミックス(2012年製作の映画)

3.9

これが初見
とにかく話のスケールがデカい!
ナポレオン失脚後のフランスを舞台にジャンバルジャンという男の人生を描いている
つっても彼20年とか捕まってるから知らん間に共和制終わってるやんって感じかな
>>続きを読む