ここからは原作が大きなストーリーを描くようになり、映画はその抜粋という面が強くなっていきます
原作ドンピシャ世代の自分、公開当時は頭が固かったですし、シリーズでは一番気に入った作品ゆえ思い入れもひとし>>続きを読む
久々に見ると演出や作劇の丁寧さ、面白さに驚きます こんな面白いものを見て育ったのか
まあ刷り込まれた面もあるでしょうけど
映画館で初めて見た実写映画がこれかもしれません 物心ついてからは間違いなくそう>>続きを読む
ライブが立て続けに寄りで映ってた
ライブも良いけどこう見ても面白いな
でもやっぱライブがいいと思うな
30倍ぐらいのデカさで映されるデヴィットバーンは少し大袈裟すぎる気もしなくもない いやこのバンドの>>続きを読む
話半分忘れてたし今見てもおもしれー!リズムで言うと多分一番いいんじゃない?明らかにこないだ見たパルプより好きだな
顔がやたら近くて血みどろグラサンでウーさんの映画みたい
俺が一番好きなキルビル2本立て>>続きを読む
初見の監督、アート系の作品に何いってんだって感じですがレンズ変わりすぎて目がしんどかったです 特にカラーパート 多分作風なんだろうな
とにかく曲と衣装が良かったね SFの考証もお話も演技も良かったんで>>続きを読む
風景とか背景はそれらしく見えるけど白黒映像で実在しえないものを見る経験が乏しいので戦艦とか電車の見せ場のVFXショットが嘘くさく見えて仕方がなく、色や合成でいかに誤魔化されているか痛感した
白黒化はま>>続きを読む
映画館で見た
このレベルの絵や演出や音楽を持ってしても興味を抱かないとびっくりするぐらい飽きるんだなと学んだ作品
往年の大女優の人生を俯瞰と主観が入り混じる不思議な視点からカメラで覗く話
俳優でスタジ>>続きを読む
原作が面白かったし予告編の映像がリッチなので見た
序盤の旅順シーンをデカくしたり、クライマックスがどデカくなっていたりとサービス精神が旺盛なのは良かった
アクションのテンポは自分とは合わなかったかもし>>続きを読む
まぁ基本的に絶対に客を飽きさせないっていう絶対のルールを守り切る映画なんですけど、そのせいかテーマの家族愛とか王の資質みたいなのがブレてちょっと残念でした
兄弟テーマの骨組みは美しいのに仕上げがしょん>>続きを読む
SFとしてもよく考えられているしキャラクターアニメとしてもちゃんと徹底されていて良かった
なにせ序盤のビジュアルが良い 700年の孤独を感じさせるセリフなしの演出が素晴らしいね
ノスタルジックな選曲が>>続きを読む
良く働き良き家庭を築くというアメリカ的生き方に対する信仰とそれに殉ずるものの美しさみたいな話だけどぶっちゃけ酒に酔って奇行に走る人間をみると嫌な気持ちになるので終盤に萎えて一気にテンション下がった ま>>続きを読む
新しい表現でびっくりした
長いと飽きちゃうし短編ならでは
普通にピクサーの映画の中で一番良かった
15年とか寝かせて見ると良いね 作中だと10年かな ちゃんとジュブナイルものになってる
トイストーリーというおはなしをちゃんと完結させてくれてありがとな
割と丁寧に家族関係の難しさみたいなのを描いてたと思えば唐突に今までのテーマ性とかをかなぐり捨ててB級ホラーが駆け寄ってくる映画
例えばケイディの助けを求める声にジェマが気づかないショットをわざわざ入れ>>続きを読む
ガチで萎えて体調悪くなった
心中アニメ映画を立て続けに二本見るのはダメ
どっちも世界と戦って愛を勝ち取ろうとする映画だった
地元からほど近いロケーションなのも生々しくて厳しかった
愛のために世界を変え>>続きを読む
トラヴィスが喋り出してテーマを匂わせ出してからは長いだけの普通の映画に感じるようになった
それまでの緊張感、謎めいた雰囲気は一級品
あとはやっぱロケーションの選定がいい そこらのアメリカよりアメリカら>>続きを読む
雰囲気全振りの実写映画みたいなアニメ
ここまで実写風にする必要があったのかは謎だがかなり真に迫っている
いつも通り途中の会話が眠い
このレビューはネタバレを含みます
ブギーマンあまりにもキモくて声出てしまった
恋愛要素がうまくクリスマスに恋するハロウィンって構図と噛み合っていないように思えて微妙に頭に残りにくい
What’s This?は名曲
視点がしっかりしているし演出も丁寧な佳品
トットちゃんから見た東京を真摯に描写しているのが伝わってくる一方で踏み越えるところでは大胆になる
そのバランス感覚がすごい あの時代を生きた者を描こうという信>>続きを読む
演出がハイレベルだったけど肝心の話が何を言いたいかブレててよくわからん
原作から引き継いでそうな強固な部分といかにも映画用ですみたいな豪華な部分があんまりうまく噛み合っていない
アニメってまあそういう>>続きを読む
キューブリック特有のやたらと緊張した画面で窮屈そうにしている人物がよく出てくるけど貴族というものはえてして窮屈なものだからそこは良いのかもしれない
最後の決闘が良かった
ネットの片隅で「Pure Imagination」を聞いたその日からこの映画を見ることは決めていました
一年を締めくくるに相応しいハッピーな一作です
かなりの毒気と社会風刺があったりするのが監督の味な>>続きを読む
事件の構造が微妙にドラマと噛み合っていないように感じてなんか2本立てを見た気分になった
やたらとグロい描写があるのはまあ当時の死ってこんなんなんかなって思えたからまあいっかって気がする
アクションシー>>続きを読む
ナポレオンの半生を描くにはあまりにも2時間半は短くラブストーリーに纏めたのはしょんぼりだが…トイレ行きたくなっちゃったしこの尺にしたのは良い判断だったかな…
戦闘シーンの出来がすごいのに息つく間もなく>>続きを読む
かなりボンドらしいボンド
荒唐無稽さとシリアスさの混ぜ方が絶妙で楽しく見れた
アクションの出来はこの作品である種の頂点に達していると思う CGIハチャメチャ時代に移行する前の到達点
まあちょっと寝て国>>続きを読む
あまり好きじゃない映画を何度も見るものではないという知見を得た
要は意識を手放してしまった
ソール・バスのオープニングは良いな…と思って見てたらモーリス・ビンダーって人がオープニングで自分の記憶に唖然>>続きを読む
題材めっちゃいいしアイデアすげえいっぱい入ってるのにもったいねぇ〜ってなる映画
まあ肥大化してる娯楽映画に反発し2時間以内にまとめた気骨は買いますがその割にはアイデア過多でちょっとB級のノリになってる>>続きを読む
いや〜日本でこれだけのレベルの作品を作るのに何年かかったか
ドラマ部分が洋画の真似にしか見えず奇妙だったり、シーンもやっぱり洋画で見たくね?って既視感強かったりといった明確な瑕疵はあれど、それを乗り越>>続きを読む
3のあんま面白くないけど熱演と怒涛のフラッシュバックでなんか煙に巻かれて満足しちゃう感じの読後感が好き
久々に見たら無間序曲もかなり面白くて良かった
まあ結果が分かってたり後付けだから整合性が犠牲になってたりといったわかりやすい瑕疵があって、昔見た時はそれが気に入らなかったんだろうけど劇場でまた違った角>>続きを読む
っぱ無間道よ
4Kプロジェクターがあるとこで見たかったのが心残り
色んなシーンの完成度がすごいね 変なラブコメもあるけどそこも味
ビデオで毎回スタッフロール流して見てたから主題歌が存在する事に初めて気>>続きを読む
結構面白かったけど漫画読んだらきっともっといいんだろなって
原作あるとどうしてもそうなるね
なんでもありのヤバすぎ超高速スリラー
メチャクチャに強いやつが出てるのでルールもメチャクチャで途中から何がヤバいのかわからないぐらいヤバくなります
でもそうなったらもう気持ちよく着地点を提示して終わっ>>続きを読む
みんな往生際が悪くていいっすね
そんな中で我を通し生き残ろうと必死にもがく男の話
小道具とかをちゃんと作ってあるので画面にリアリティがある程度担保されている気がします
そのためあまりにもぶつ切りで行き当たりばったりなしょんぼりロードムービーである本作も集中力を切らさずに見れました>>続きを読む
長い
苦しい時間が長い
クソみたいな事をしたのがバレてどうしようもなくなってからの長い長い時間の流れをコッテリと再現してくる修行映画
あれも欲しい、これも欲しい、それも大事だと手を広げるだけ広げて溺れ>>続きを読む