dionemishさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

SPACE JAM/スペース・ジャム(1996年製作の映画)

-

マイケルジョーダンとバックスバニーだなんて当時の子供たちの夢が詰まった映画だよな

子供の頃にBSとかで流れてたのをよく観てた
続編制作を知って久しぶりに観たけどやっぱ楽しいーー
カートゥーンのアニメ
>>続きを読む

その土曜日、7時58分(2007年製作の映画)

3.3

俳優陣はとても良かったし群像劇的な編集もワクワクしたけど、この終わり方でよかったのだろうか…
イーサンホークのリアルなダメ男感良かったな

東京物語(1953年製作の映画)

5.0

いつ見ても心に沁みる
泥酔した親父2人の取り繕うような「愉快愉快…」
敬三の木魚の件でのセリフ
紀子が最後に見せる涙の美しさ

Netflixだと字幕ガイドがあるのでこれまで聞き取れなかった台詞が分か
>>続きを読む

卒業白書(1983年製作の映画)

3.2

トムクルーズ演じる真面目ボンボンの高校生が、両親が旅行で家を開ける隙にちょっとはしゃいでみたらどんどんことが大きくなって最終的に取り返しのつかない事態を招き、両親が帰ってくる前になんとかそれを解決しよ>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.3

良かったー。初めは「最近の映画界ってLGBTものやればいいと思ってない?」なんて捻くれた感情を抱いていたけど、映画館で観て良かったと思えた邦画は久しぶりだった。それぐらいに美しいシーンが沢山。「普通」>>続きを読む

仁義なき戦い 代理戦争(1973年製作の映画)

3.9

菅原文太がめちゃくちゃ格好良い

組同士の争いとかは解説無しでは難しい

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

B級映画なのは覚悟していたからこのめちゃくちゃ豪華なキャストに驚いた!名優揃いじゃん…。すぐ死ぬ役でよジャック・ブラックにマイケルJフォックスに!
全体を通してティムバートンの世界観がよく出てる。
B
>>続きを読む

ウェイキング・ライフ(2001年製作の映画)

-

この人生は夢か?現実か?という問いを持つ主人公と、夢の専門家達による対話をアニメ映画にした感じ。
俳優ではなくマジな人を呼んで話をさせたり、演技をさせようとしてない構造がなんとなくミッドナイトゴスペル
>>続きを読む

ラスベガスをやっつけろ(1998年製作の映画)

3.4

60年代のヒッピー文化に取り残されたジャンキー2人が70年代のラスベガスにて新しい刺激を求め放蕩し続けるドラッグムービー。

マジで終始ラリってるジョニーデップとデルトロの2人!
トリップ描写も2人の
>>続きを読む

リバーズ・エッジ(2018年製作の映画)

2.8

原作が好きだからどうしても比較してしまうけど、これはあんまりだったなあ。なんときう、いちいち安っぽい。
吉沢亮の見た目は確かに山田クンっぽさがあったけど、全体的にキャスティングも演技もハマってないよう
>>続きを読む

ラースと、その彼女(2007年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

いつものイケメンオーラを0にしたライアン・ゴズリングが演じる、ラブドールに恋をするこじらせ男の話。
街の人々はそんな主人公ラースを決して非難することなく、彼の恋人のラブドール・ビアンカをあたかも本物の
>>続きを読む

酔拳2(1994年製作の映画)

4.5

あーー久しぶりに見たけどやっぱ最高に楽しい映画!!

単純かつ稚拙なストーリーも、今でも普通に笑ってしまうようなベタなギャグの数々も、なによりアクロバティックなカンフーアクション!後半はほとんど武闘シ
>>続きを読む

美しい星(2017年製作の映画)

2.7

全然意味分かんなかったけどリリーフランキーの演技してる演技が見れたのは良かった

交渉人(1998年製作の映画)

3.6

前情報無しにケヴィンスペイシー×サミュエルLジャクソンのW主演に惹かれて鑑賞。

オープニングがまんまキアヌリーブスのスピードだったので、あーあの感じかあと構えて見てたら、まさかの主人公かと思った人物
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.1

年上の友達、スケボー、初めてのタバコ、ビデオカメラ、90年代…と主人公同様に背伸びしていた元キッズのアラサー男が反応しないわけない題材の時点でズルいわ〜という感じ。10代特有のあの説明出来ない痛みから>>続きを読む

溺れる魚(2000年製作の映画)

3.3

椎名桔平と窪塚洋介のバディームービーがあったんですねー。2人が並んでるだけでカッケェー

展開ハチャメチャだけどテンポとユーモアの良さで気持ちよく進んでいく堤幸彦ワールド全開!

キャストがめちゃくち
>>続きを読む

サイケな世界 ~スターが語る幻覚体験~(2020年製作の映画)

-

スティング、エイサップロッキー、ベンスティラー、キャリーフィッシャーなどなどスター達によるLSD体験インタビューからLSDを使用することについての考察ドキュメンタリー。

スター達が赤裸々に幻覚の体験
>>続きを読む

狼たちの午後(1975年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

気の迷いから銀行強盗をしちゃった2人組(本当は3人だけど)が人質と共に銀行に立てこもる映画。

いやー面白かった!
銀行強盗のソニーがどうにも人柄が良くて、人質の銀行員のギャルたちや挙げ句の果てに大衆
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

良くも悪くもアメリカだなあってコメディ映画。独立宣言記念日だったり人種のるつぼであるアメリカ同様に多種多様の食材達の団結…インデペンデンスデイのパロとかモロで思ったより深くて面白かった
それにしてもビ
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.2

松岡茉優がしっくりきすぎてて、ただただ感動!
そしてこういう女子はほんとにいるんだよなあ、、グロいとか怖いとかじゃなく目を逸らしたくなる程の痛みが凄い

ウォーム・ボディーズ(2013年製作の映画)

3.4

ゾンビが人間に恋をするという奇抜な設定が売りの映画だと思いきや、差別主義を批判しつつ真実の愛を説く思ったより深い内容の映画だった。ゾンビは心が死んだ人間のメタファー。

それにしてもゾンビ視点の映画っ
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

3.2

甘美なベッドシーンや甘ったるい台詞となんだか女子が好きそうな映画。
大富豪の娘がこんな簡単に素性の知れない怪しい男に心も体も許すわけないと思うのだけど、それすら成立させるブラピの美男子っぷりね。

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

4.4

孤独な少年少女による愛の逃避行。

ポップでロマンチックで、ウェスアンダーソン節が爆発してて、やっぱりこの監督の世界観大好きだなーと。

エドワードノートンの情けない哀愁良き。

セルフィッシュ・サマー ホントの自分に向き合う旅(2013年製作の映画)

3.7

「真実の愛は、幽霊のようなものだ。
誰もがそれについて話をするが、その姿を見たものはほとんどいない」

山火事で焼け野原となった山中の道路に新たに車線を引く仕事を生業としている中年男、アルヴィン。恋人
>>続きを読む

ペパーミント・キャンディー(1999年製作の映画)

4.4

生きることに絶望した1人の男のこれまでの人生を走馬灯のように遡っていく。

主演の俳優のソルギャング、めちゃくちゃ凄い!青年時代から中年時代までの微妙な変化の見せ方も上手い。特に尋問シーンの容赦ない暴
>>続きを読む

AMY エイミー(2015年製作の映画)

-

誰が見てもモンスター級の音楽的才能を持った彼女だけど、この映画で映される彼女の姿はどこにでもいる、繊細で普通の女の子。それ故に有名になればなるほど孤独に振り回され、生きようと必死に愛を求め続け、もがき>>続きを読む

フレンチ・コネクション(1971年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

うわーこの釈然としない終わり方が逆に新鮮!

めちゃくちゃお洒落なBGMをほんの少し使うのと、くたびれたおじさん俳優しか出てこないのも良い。
手持ちカメラによるドキュメンタリータッチなカメラワークが後
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

4.2

ブレないままに進化していくジャームッシュ節なんだねー
アダムドライバーにバス運転させて詩を書かせてブルドッグを飼わせるってのがすでに天才。

妻が夢を見た話を夫に聞かせる件はレイモンド・カーヴァーの短
>>続きを読む

素敵なダイナマイトスキャンダル(2017年製作の映画)

3.4

決して何かが残るというわけではないし、テンポもあまり良いとは言えなかったけれどキャスティングのセンスが素晴らしいく、俳優陣のおかげで飽きることなく観れた。
菊地成孔は監督の熱烈なオファーを受けて演技に
>>続きを読む

デビルズリジェクト〜マーダーライドショー2〜(2005年製作の映画)

4.4

インパクトありすぎなジャケはよく目にしてたけどこれまで勝手にB級映画なんだろなーと思ってたし、1を観た後もそう思ってたけど、、すみません、、めっちゃ面白かったです。。。

1は普通にセンスあるホラーっ
>>続きを読む

マーダー・ライド・ショー(2003年製作の映画)

3.3

「悪魔のいけにえ」リスペクトに好感が持てる
ホラーの王道をなぞりつつ、80年代のヘヴィメタシーンを突っ走った監督ならではの、グルーヴィな映像(ネガポジ反転の謎のイメージ映像とかいかにもそれっぽい)と残
>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

2回目の鑑賞。
もはや伝説となった前作のファンの期待を裏切ることなく、というかファンサービス多めの展開にワクワクしっぱなしの続編なんだよな。

''人生を選べ''
あの名言に「当時ははフレーズで遊んで
>>続きを読む

BeRLiN(1995年製作の映画)

3.1

このジャケを見て以来ずっと気になってた映画がいつの間にかU-NEXTで配信されてたので鑑賞。
90年代のインディー系邦画特有の色気が詰まった映画。好きな人はめちゃくちゃ好きだろうなこの世界観。

永瀬
>>続きを読む