dionemishさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

3.6

古き良きアメリカンスリラーって感じ。
このくど過ぎる感じね、、

デニーロの怪演は言わずもがなだけど、「ギルバートグレイプ」のジュリエットルイスが出てる!

アイ, トーニャ 史上最大のスキャンダル(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

マーゴットロビーとアリソンジャネイの名演。
辛い内容のはずなのに、テンポの良さやBGMのセンスの良さ、そして上記2人の存在感のおかげで小気味良さすらある傑作!

メイクシーンのマーゴットロビー、えげつ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

4.2

「世界観」とかそうい言葉に頼らないと理解できない世界…
連弾シーン素敵だけどシンジピアノの才能開花しすぎ!

Curve(原題)(2016年製作の映画)

-

発想に惹かれて鑑賞

10分セリフなし
演出のみでこんなに面白く見せるのはすごい

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年製作の映画)

4.4

邦題は雰囲気で付けただけということが分かる。
でもでも、色褪せない面白さ!
ピーターセラーズの怪演、ずっと観ていたいな…

そして父になる(2013年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

福山雅治の絶対的なエリート感、そしてリリーフランキーの優しすぎる良い人感のコントラストが絶妙…この2人どちらかが欠けたらここまで面白く観れなかったと思う。

特にリリーフランキーの「叩く演技」に驚かさ
>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

期待を裏切らない続編!!

まず前作から10年、4人それぞれがみな輝かしいキャリアを積んで(キャスティング先見の明ありまくり)俳優として成長したうえで再び集まって映画に出るという時点でファンとしては嬉
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.3

U-NEXTで配信され始めたのを機に10年ぶりくらいに観直したけど、当時はただすげーオシャレな映画にしか感じなかったのが今は心に深く染みる映画に感じた。
ギャロの自分の持つ才能全てを費やした感じが最高
>>続きを読む

散歩する侵略者(2017年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり有名劇団の原作とあって話が面白え〜
まずタイトルが素晴らしいよね。「散歩する侵略者」
黒沢清の演出にもぴったりの不気味な雰囲気が漂うタイトル。

なにかと疑問はあったけど、最後は暖かい終わり方
>>続きを読む

ライフ・アクアティック(2004年製作の映画)

4.5

ウェスアンダーソン作品の中でも知名度の低い方だけど、観てみたら凄く良かった!!自分はグランドブタペストホテルより好きかもなあ。


まずウェスアンダーソンならではの徹底したポップな美術及び特有の登場人
>>続きを読む

エルム街の悪夢(1984年製作の映画)

3.5

フレディの殺害シーンの演出が奇抜で楽しい。
ジョニーデップ、若いなあ!

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.2

グロテスクな''生き物''がグロテスク過ぎてそこばかり注目されがちだけど、南極という閉鎖的な空間で、隊員の誰が寄生されてるか分からない中、皆が疑心暗鬼になっていく様がリアルでずっとハラハラしながら観れ>>続きを読む

ロング・グッドバイ(1973年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

マーローの仕草やセリフがいちいち粋だねえ〜壁を擦ってまっちに火を点けるあの感じなんか特に。

猫ちゃんが戻ってこないのと、最後マーロー自身が殺しちゃうのが少しモヤっとしたけれど、全体を通して「ハードボ
>>続きを読む

もしも君に恋したら。(2013年製作の映画)

3.2

彼氏持ちの女の子を好きになっちゃった話。

彼氏普通にまともな人格者じゃんと思ってしまったので、女の子の方に感情移入しづらい。。
好きな俳優ばかりだったので楽し目はしたけど、話としてはあんまりだった。
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

4.3

オザケン好きなのでサブタイトルでもう気になっていたけれど、コギャル世代でも無かったのでなんとなくスルーしてた映画。
でもいざ観てみると、、普通に4回くらい泣かされた。笑

「疎遠になっていたかつての仲
>>続きを読む

12モンキーズ(1995年製作の映画)

4.3

古畑任三郎風(もちろん偶然。笑)のテーマ曲が流れた時点で期待が膨らんだのだけど、見事期待通り!
というかどこか既視感のある話と思ったらラ・ジェテが基になってるんだねー。
謎が謎を呼ぶ展開の中どんどん伏
>>続きを読む

DOWNTOWN 81(2000年製作の映画)

3.3

あのバスキアがブレイク前に俳優として主演した映画。
バスキアの当時19〜20歳そこらとは思えない佇まいとニューヨーク・ダウンタウンの寂れた街並みがよくマッチしていてその映像だけで充分。(ストーリーはよ
>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

短調なストーリーがかえって被害者の恐怖と同調させてくる。怖い中にずば抜けて良いショットがたまに出てそこに驚きと感動がある。
特にラストの朝焼けの中のチェーンソーシーン、あれ撮れた時監督は大満足だったろ
>>続きを読む

ウォリアーズ(1979年製作の映画)

3.0

ニューヨーク中の若ギャングチームらによる抗争。
映画に登場するギャングチームはそれぞれチーム名とユニフォームがあるわけだけど(「時計仕掛けのオレンジ」みたいなね)、各チームとも個性豊かすぎるユニフォー
>>続きを読む

志乃ちゃんは自分の名前が言えない(2017年製作の映画)

5.0

うわあああこれは大傑作。。。

南沙良という人、初めて知ったけど天才的な純粋さが画面から滲み出てたな。

エイリアン(1979年製作の映画)

3.8

この時代にこれだけの映画を作れたことにひたすら感動する。オープニングタイトルからもうセンス!!
エイリアンの造形はもはや言うことないわけだけど、美術もホラー演出も今にしてみると半端ないなあ…ハイテクな
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.2

夢の中の夢、の中の夢…と何層もの世界が重なってそれぞれのレイヤーがバラバラな時間軸の中、同時に物語が進んでいく展開がめっちゃ面白い。。

夢の中のシュールな世界観の描写もポイント高し。

エデンの東(1954年製作の映画)

4.2

ストーリーも明快だしそれぞれの人物描写が際立っているしジェームスディーンの憑依演技も素晴らしいし…半世紀経った今も色褪せない傑作。語り継がれるのはちゃんと理由があるわけだよねー

ターボキッド(2015年製作の映画)

5.0

始まって30分くらいずっと頭の中で「いや最高か」と連呼してた笑
今後語り継がれるカルト映画の一つだと思う。

80s、ファミコン、戦隊ヒーロー、アメコミ…ここらへんに反応を覚える人なら絶対楽しめる。ス
>>続きを読む

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

3.8

イーサン・ホークの昭和気質な亭主関白っぷりに最初引いてたけど、物語が進むうちにそれぞれがなくてはならない存在に成長していく感じが良い。
モード役の人、初見だけど良い女優さん!

デッドマン・ウォーキング(1995年製作の映画)

4.1

死刑囚と、彼を救おうとするシスターと、彼に最愛の子供を殺された家族。
死刑制度について、肯定も反対もせず、徹底した俯瞰で撮ることで、命の尊厳、正義とは、何かと深く考えさせられる映画。

主演2人の演技
>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

4.7

いいね〜斬新なストーリーだけど、結果めちゃくちゃ良い映画になってるのが凄い!
好きなものを好きでいつづけるということは、なんて美しいことなのだろう!
ジェームスとその周りの皆の夢中になっている時のキラ
>>続きを読む

川の底からこんにちは(2009年製作の映画)

4.0

初めは、心ここに在らずな主人公さわこを含めて本当にそこへんにいそうなイライラする人ばかりで「あぁ〜もう!!!」みたいな気持ちになっていたけど、さわこが覚醒してからどんどん良いように進んでいくのめちゃく>>続きを読む

キアヌ(2016年製作の映画)

3.8

皆猫が大好きさ!

キアヌめちゃくちゃ可愛いし主演2人のビビリ演技がめちゃくちゃ面白い。。
この俳優めっちゃ良い表情する!最高!と思ってた人があの「ゲットアウト」の監督ジョーダン・ピールで驚き。こんな
>>続きを読む

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「不思議惑星キン・ザ・ザ」
うーん、なんで良いタイトルなんだ。字面を観た途端何の考えもなく借りたら、やっぱり面白かった!!

SFなんだけど、徹底したアナログの中でいかにして惑星感を出すかの工夫がまず
>>続きを読む