海さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

海

映画(284)
ドラマ(9)
アニメ(0)

天使の入江(1963年製作の映画)

3.4

こんな設定の話でラブストーリーになるの面白いな、、 ルーレットの賭けとか1ミリも知らなかったので勉強になった(?)
なんにせよ、フランスの街並みが最高だしジャンヌモローの部屋着も良い

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

4.7

ハンヒョジュ可愛すぎて目が至福だった...めちゃ泣いたわ

僕の彼女を紹介します(2004年製作の映画)

4.2

こんなに泣くとは思わなかった、、号泣してしまった、、
チョンジヒョン最高すぎ

みんな猟奇的な彼女に比べたら、、みたいなこと言ってるけど比べるものでもない気がする
これはこれで感動する

囚われの女(1968年製作の映画)

3.3

ローランテルジェフ最初ちょっとキモいかも..って思ったけど見終わった今、もっと彼を見たいという気持ちになっている。
美しい顔立ちの中で口元だけいびつなところがかえって歪んだ唯一無二の美しさを生み出して
>>続きを読む

魚と寝る女(2000年製作の映画)

3.5

痛そうすぎて何回も目逸らしてしまった、、
最後の方の主人公が自傷する場面泣いちゃった

囚われの美女(1983年製作の映画)

4.0



「去年マリエンバートで」に続いて意味がわからなくて困惑を隠しきれない映画。アランロブグリエの傾向がわかってきた。

ルネ・マグリットの作品を題材にしてるということで期待して見たけど彼の絵が難解なよ
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

3.6


生きるもの皆尊く、この地を分かち合おう
という感じ

タタラバで生きる女たちの強さ、母なる生命力を感じてとても良かった

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.9

家の装飾もファッションも可愛いくお洒落ななかで、じわじわと滲むように恐怖につつまれる。
さすが、ロマン・ポランスキーという感じ

四月物語(1998年製作の映画)

4.2

最初の桜が雪のように舞い散り、日の当たる暖かな団地での引越しシーンだけで見る価値がある。

本屋でバイトしてる田辺誠一先輩に出会いたい

花の影(1996年製作の映画)

3.5

クリストファードイル×チャイナは絶対最高に仕上がる。ストーリーとか話の深みとかは置いといて映像を見てるだけで高まるし、画面からアヘン滲み出てるわ...
レスリーチャンと若き日のジョウシュンが良かった🌹
>>続きを読む

1999年の夏休み(1988年製作の映画)

4.0


美しい、、なんて澄んだ人たち
すべては愛ゆえに

気になってトーマの心臓を読んでみたけれど、"この少年の時としての愛が性もなく正体もわからないなにか透明なものへ向かって投げだされる"という言葉が、こ
>>続きを読む

反撥(1964年製作の映画)

3.8


ただのサイコホラーだと割り切れない。
女としては男性から性的に見られることの恐怖心がよくわかる。誰がまともな人か分からない、日常の恐怖の積み重ねで、全ての男性への恐怖と拒否が生まれる。
何があったの
>>続きを読む

目撃者(2017年製作の映画)

3.4


団地にむなしく響く悲鳴と助けてが印象的
目撃者の責任の重さ

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.6



パリに向かう飛行機で軽い気持ちで見始めたら見入ってしまった。コンピューターが作られた背景に戦争があると思わなかったのでとても衝撃的だった。人間の頭が考えてコンピューター作られてるんだったって思い出
>>続きを読む