つよさんの映画レビュー・感想・評価 - 124ページ目

テス(1979年製作の映画)

3.0

名家出身と知った農夫が娘を親戚に預ける。
テスの恋物語。

チェイサー(2017年製作の映画)

3.0

子どもが誘拐されて、車で追う母親。
異常者の犯人にイライラする。

チェイス!(2013年製作の映画)

3.0

インド警察が犯人を追ってアメリカに。
インドっぽい歌やダンスやカッコつけ映像がなければかなり面白そうなのに。
原題からするとシリーズ3作目なのか。

タイム・トゥ・ラン(2015年製作の映画)

3.5

デニーロのカジノを襲って追われる。
そうだったのか、とストーリーも面白かった。

タイクーン!(2018年製作の映画)

3.0

カンフーとかムエタイとか格闘技の種類はよくわからないけど、面白いアクションもの。
師匠が好き。

太陽は光り輝く(1953年製作の映画)

4.2

偏見のある時代に、気概のある判事。
ヒーロー感というか応援したくなるような。
体格もあるだろうけど良いキャラ。

太陽はひとりぼっち(1962年製作の映画)

2.0

退屈だった恋愛もの。
取引所の活気あるシーンは面白かった。

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.0

8作目はアフリカを相手に。
初ボンドのロジャー・ムーアは歴代最多出演らしいけど個人的なイメージは薄い。
これまでよりポップになったのか。クールでカッコいいボンドとは少し違うのかな。

ゾンビランド(2009年製作の映画)

3.5

気持ち悪いの苦手だけど、ポップな感じで、引きこもりが頑張ったり、設定やキャストも良くて面白かった。

セルフレス/覚醒した記憶(2015年製作の映画)

3.5

病気の富豪が若い身体になって生活する。
ドキドキの展開や、謎のあるストーリーも面白い。
この手の設定でいつも考えるのは、その人ではなく元々その人の近くにいた人。簡単に受け入れられないよな、と。

隻眼の虎(2015年製作の映画)

3.0

日本が支配する韓国の雪山で虎を狙う。
緊張感と、虎がカッコいい。

スクランブル(2017年製作の映画)

4.2

高級車泥棒。
カーアクションだけじゃなくて、ストーリーも満足。
単純なので普通に騙された。
イーストウッドの息子は、特に少し目を細めた感じが似てる。
「ワイルドスピード」はド派手アクションなイメージな
>>続きを読む

スパイダーウィックの謎(2008年製作の映画)

3.0

子どもと小さいモンスター。
モンスターが可愛くないけど、子ども向けにも楽しいファンタジーアクション。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.5

噂の殺人現場を子どもたちだけで見に行く。
冒険な感じは好き。
スティーブン・キングの小説とはちょっと意外。

S.W.A.T. アンダーシージ(2017年製作の映画)

2.0

悪者に包囲されたSWATチーム。
囚人のアクションも見せ場なのかな。

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

4.0

銀行強盗をするおじいさんたち。
単純にならないストーリーに満足。
こういう映画で好きなのは準備してるところ。

しゃべれども しゃべれども(2007年製作の映画)

3.0

落語家が話し方教室で落語を教える。
色んなキャラが揃ってて面白い。
演技が上手いかは別にして香里奈は美しい。

重犯罪特捜班/ザ・セブン・アップス(1973年製作の映画)

3.0

凶悪犯を追う強引な捜査もする特別チーム。
ネドヴェドみたいな髪型。

少女は悪魔を待ちわびて(2016年製作の映画)

3.0

警察官の父を殺された女の子が復讐を狙う。
シリアス、息苦しさ。

13/ザメッティ(2005年製作の映画)

4.0

ロシアンルーレット。
ゲーム自体は単純だけど、緊張感。

最後の恋のはじめ方(2005年製作の映画)

3.5

デートコンサルタントなのに自分の恋愛は上手くいかない。
見やすいラブコメ。
ケヴィン・ジェームズのキャラが好き。

コールド・ウォー 香港警察 二つの正義(2012年製作の映画)

4.0

ある事件が起きて、警察とか警察を調べる機関とか色々絡んで、犯人は?裏切り者は?と面白いストーリー。
暴力的ではなく強さを感じる香港映画。映像も良かった。
続編も気になる。
2作あって、1の方に「二つ」
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.0

例のシーンと音楽だけしか知らず素敵映画と思ってたら、強盗に襲われる話でもあり。
そこにいるのに見えない感じとかは面白かった。

荒野の七人(1960年製作の映画)

4.2

『7人の侍』のリメイク。
山賊に襲われた村を守る為に仲間を集めて戦う。
吹き替えだと「だべ」みたいな田舎言葉を使ってて、英語でもそんな雰囲気なんだろうか。
自信ありそうな若い奴が拗ねるのは笑った。

恋と嘘(2017年製作の映画)

2.0

政府が恋人を決める。
決められた相手か幼馴染みか。
面白い設定と、ストーリーも普通に。
落ち着いた感じの恋愛ものなのでちょっと退屈。
福山雅治だとはエンドロールまで思い出せず。汗

激突!(1971年製作の映画)

3.5

追い抜いたトラックを運転してたのは異常者で嫌がらせを受ける。
ハラハラする展開。
オープニングの映像が好き。
スピルバーグの初監督作品。

グーグーだって猫である(2008年製作の映画)

3.0

吉祥寺で猫を飼う漫画家とそのチーム。
優しい雰囲気で。森三中が良い。
好きな場所なので嬉しい。
子猫カワイイ。

クローズZERO(2007年製作の映画)

3.0

高校生の喧嘩もの。不良学校で一番を目指す。
喧嘩がカッコいいというのはどうなんだろうと思いながら。
コメディ感あるのは面白い。

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.0

障害を持つ弟や、太りすぎて引きこもるママなど、家族を支えるジョニー・デップ。
レオナルド・ディカプリオは若い頃から素晴らしい俳優。

監獄の首領(2016年製作の映画)

3.0

刑務所内で力を持つ囚人グループ。
韓国っぽい暴力や嫌なキャラは楽しくないけど映画に合ってて、設定やストーリーも良かった。

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

3.0

南部の元気な女性と北部から来た男の恋愛ものだったり戦争に翻弄されたり。
人気の理由はあまりわからず。
長いけど長すぎるからか4時間に不満はない。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.0

飛行機を造ってた実在の人物がモデル。
主人公の吹き替えが宮崎駿の弟子?の庵野秀明監督。下手なのは良いけどたまに上手くなったり波が。そもそも細身の主人公の声に合ってない。サッシャはすぐわかった。

KANO 1931海の向こうの甲子園(2014年製作の映画)

4.2

台湾から甲子園に出て活躍した高校球児。
こういう事実は知らなかった。
日本語での演技が微妙だと普段は興味なくなるけど、球児も教師もアツい青春ものみたいで良かった。

長いから躊躇してたけど、分けて観れ
>>続きを読む

顔のない天使(1993年製作の映画)

4.7

町で孤立した存在の男に、男の子が勉強を教えてくれと頼む。
ふたりの友情。

とても良い映画。ラストシーンも好き。
メル・ギブソンは主役も監督もどちらも素晴らしかった。これで初監督とは。

大いなる西部(1958年製作の映画)

4.2

東部から来た誠実な男が婚約者の実家に行ったら争い事に巻き込まれる。
長いけど見所が多く飽きなくて、壮大な土地を活かした映像がとても良い。