春原さん、はバチコーーンときたのだけど、私の認知機能は音が苦手すぎるらしく……
飯岡さんの撮る画なんでこんなに温度感が心地よいのだろうか…と考えてたら終わってた
「私が傷つく、ひとつひとつが楽しくて…」
という言葉に、共感って傲慢なんだなと気付かされた。
言葉が1番印象に残ってる時点で、映画としてはそんな感じ。
この映画の感想の多くが暴力的にみえてくる
え〜めちゃくちゃすき
パステル色で画面もかわいい
初長編が1番真面目に撮っているようにみえる。形式に沿ってるとも言えるのかな?
セリフのセンスは見習いたい
最近苦手な映画をひたすら観ている気がする。前半は怒涛の展開でひたすら動く。
自分の生き様を徹底するって大変そうだなと思った。自分は本能よりも怠けたくなってしまう。
タバコ機関車のショット、美しい
わかるけど…!わかるけど、それで本当にいいのか三千代よ…
答えは良い人もいる。違う人もいる。ってことなんだろうなあ。いつの時代も本当に考えていることは同じ。
実家で沢山寝てしまうのも、「ご飯だよ」って>>続きを読む
まさかあいつがそんなキーマンになるとは…二重構造のように、最後は主人公も色恋に惹かれ青年を置き去りにし、青年の反抗に加担しているようにみえる
お芝居は本当に素晴らしい。
お芝居以外にもっともっとこだわりが欲しい。映画という媒体ではなくてはだめな理由が。
あまりにも手持ち(風?)
画角の癖ってあるんだなあ…
哀れなるものたちだ…
12分でこの引き込みはすごい
誰が撮ってるかわかる映画はたいしたものだって聞いたことある
勝利なぞもはや気にならないくらいに熱くなれるものをもてる人生は尊いな
本物の空気が映っている映画
短く切られるカット、ヨリのサイズ、ケンとカズもこうだったっけなぁ〜と思い出していたら、なんか数倍にもレベル(適切な表現でないかもですが)が上がっていて驚いた
映っている>>続きを読む
あんなに速いカーシーンがあるのに、1番ハラハラドキドキするところは、子どもに銃を向けるネルソンを見ているスーの展開。
エグい…
弱者の歴史が、支配の歴史が、文明の歴史が、直接語っていないのに鮮明にみえる。。あゝすばらしき台湾ニューシネマ……
全く調べず行ったらまさかの三部作。そしてホウシャオシェン監督作は1番目の『>>続きを読む
ミニマムであり、壮大
アノーチャ監督長編初監督。私は3本目だったけど、映画に関してどう向き合っているのかがなんとなく分かった気がした
エグいよ、アノーチャ監督…
「時間」を司る映画、もはや現実でも映画でもどっちでもよくなる
強烈インパクトはすごいものの、監督のティーチインがなければ半分以上も理解出来ていない
シネマテーク高崎に>>続きを読む
カムヒア
ここにきて
今を生きている私たちは、何を見てどこにいてなにをしているのか、虚無、浮遊するかのような人生
最初と最後に、ただの列車の音とは思えないおどろおどろしい音がしたのは、そういうこと>>続きを読む
ちゃんとショットと演出が考えられていて心地よい
アゼルバイジャンの田舎料理をつくるだけのyoutubeが好きでみるのだけど、そこによく猫や犬や鶏や鴨なんかが映されるんだけど、それはただそこにある現実を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
凄まじい。
作品そのものがピタッと完璧に調律されたピアノのように完璧に美しい。
荘厳で全てが神聖にみえる。
シーン、ショット、眼差し、言葉では表せない説得力がある。
スチュアートがエイダの裏切りに気>>続きを読む
なんで団地が舞台の現代の映画は面白いものが多いんだろう、と思った時に、団地というコミュニティそのものが時代に逆らって争っているからなのだということは簡単に推測出来る。
個人の幸せが確立されている(よう>>続きを読む
丁寧に丁寧に優しく、積み重ねて作られた嘘の世界。これが映画です
これが希望です
はぁ〜…な〜んて希望のある…
恋愛や結婚や生活や日常、だけが全てじゃなくセックスや欲望とも違うその瞬間だけが真実っていう空間、尊…