Naさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

アナベル 死霊博物館(2019年製作の映画)

3.5

うーん、前作とかのアナベルの悪霊だけに絞った方が好きだったかも
今作は悪霊のテーマパークかってぐらいたくさんの悪霊たちが大暴れでアナベルの怖さが薄れてたように感じた
ダニエラがたくさんやらかすから、そ
>>続きを読む

白い自転車(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

1台の白い自転車をきっかけに繰り広げられるドラマで、濃密な20分間でしかもワンカットだからあっという間に観終わった
ワンカットなのに、登場したり会話するタイミングがすごく上手くて演技とは思えないほど自
>>続きを読む

ザスーラ(2005年製作の映画)

3.7

子供の頃、昼間に放送されていたのを何となく観ていたら、最後まで観ちゃった思い入れがある作品!
懐かしいな〜、あの頃に戻りたいな〜って思いながら観てた
ザスーラっていうB級的な響きを感じさせるタイトルが
>>続きを読む

釣りバカ日誌(1988年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

終始愉快なテンポで昭和の終わりかけの匂いがぷんぷんの良い映画だった
西田敏行の褐色肌の健康的で明るい雰囲気が観ていて気持ちいいし、三國連太郎も優しい感じのおじいちゃんって感じで良い役してた
戸川純はど
>>続きを読む

さらば、わが愛/覇王別姫 4K(1993年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

移り変わりの激しすぎる近代中国を舞台に、京劇に身を捧げ、京劇の中でしか自分の人生を見いだせなかった2人の壮大なストーリーって感じで、時代背景も相まってとても重たい傑作映画だった
冒頭に出てきた女優どっ
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.2

子供の頃から何回も観てるけど、改めて今観るとファンタジー要素はもちろんだけど、こんなにロマンティックな作品だったんだと感じた
なんといってもハウルのイケメンっぷりがずっと強すぎて、何しても許されるレベ
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

3.8

1作目とはガラリと舞台が変わって、今度は大都会でひとりぼっちだったけど、ストーリーも伏線もしっかりしてて思ってた以上に楽しめた
ホテルのスタッフがあからさまにチップを要求してくるのはなんか下品でやだ、
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりの、そしておそらく最後の宮崎駿作品ということで、ジブリを見て育ってきたから、めちゃ楽しみにしてた映画のひとつ
他のジブリ作品が完璧すぎるし面白すぎるから、今作が面白いかって言われたらちょっとう
>>続きを読む

ウォーターワールド(1995年製作の映画)

3.5

まじでマッドマックスの海版って感じのストーリーで、荒くれ者たちとのアクションがメインの映画だった
ずっと海が舞台だから涼しげに見えるけど、割と陽がずっと照りつけてるし、みんな日焼けしてるしで爽やかさは
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

無茶苦茶行動力あるハッカー集団のお話で、邦題から分かるようにサスペンス要素の強くて、ミステリーとか考察するのが好きな人向けって感じだった
正直ラストの15分に詰まってるから、そこまでの展開は普通だった
>>続きを読む

トムとジェリー(2021年製作の映画)

3.2

微妙!
クロエが出てたからそれ目当てで観たけど、もしクロエ居なかったら観てないかな
トムとジェリーは普通にアニメの方が好きかな、ガッツリアニメのビジュアルで出てきてるからちょっと変な感じ
ストーリーは
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.5

物語でよく文明が崩壊した世界が出てくるんだけど、その中でもナウシカの世界観や設定が大好きだし、蟲たちがたくさん出てくる要素も好きすぎる
ナウシカの背負っているもの、谷の人たちにとっての精神的な支えにな
>>続きを読む

クラッシャージョウ(1983年製作の映画)

3.4

スペース・オペラの草分け的な映画として有名だそうで、ストーリーはシンプルだったけど展開がけっこう荒々しくて分かりにくいところがあったかな
この頃の宇宙を舞台としたSF作品の主人公はジョウみたいな髪型の
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

面白かったけど、1と2には及ばずって感じだったかな
今作はマーティよりもドクが主人公感あって、恋愛要素も割とベタな感じだけどシンプルで良かったー
ビフとの因縁もしっかりあって、見応えあったけど、殴り合
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

これこそ最高のエンタメ映画!
1と似たような構図でビフたちの騒動に巻き込まれたり、とにかく1を完璧に使いこなす製作陣の演出力の高さに脱帽だし、それを上回る面白さなのが良いよね
複雑なんだけどめちゃくち
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.5

子供の頃に観て夢中になった作品!
遊び心というか、こんなのあったら面白いよね!っていうのを完璧に表現した作品だと思う!
マイケル・J・フォックスのイメージはこれしかないってぐらい強烈にハマり役だし、ク
>>続きを読む

帰らざる河(1954年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

「帰らざる河」って邦題付けた人の言葉選びのセンスがいい
ストーリーとかは特に盛り上がる場面とかもなくって感じだけど、映像が綺麗に修正されてて1950年代の映画とは思えないほどの美しさだった
主演のロバ
>>続きを読む

ラストサマー(1997年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

うーん微妙!
王道展開のティーン・ホラーって感じでこれといって目を引くシーンとかはなくて、90年代らしさ全開だなーって感じ!
犯人役のおっさんがインパクトに欠けて弱いし、ミステリー要素もそこまでハマら
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.5

海街って言葉がぴったりの風景で観ていて心地よかったし、いろいろ心情は渦巻いてたけど、映像が優しいから重たくならずに観れる
ゆったりとした時間の流れが穏やかでいいし、特にドラマチックなこととかは起きない
>>続きを読む

ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!(1995年製作の映画)

2.9

出崎監督のルパンはやっぱりあんまり面白さが分かんないなー
ブラックジャックのOVAは神がかり的な面白さだったのに、ルパンになるとストーリーのテンポと展開が自分には合わなくて楽しめなかった
ルパンたちが
>>続きを読む

駅馬車(1939年製作の映画)

3.5

西部劇の名作として名高い作品だったから、期待してたけどそこまでハマらなかったかな
登場人物が意外と多くて、誰がどの名前かが分かりにくかったなー
ジョン・ウェインの渋さが際立っていて、画面に映るたびに空
>>続きを読む

ディープ・インパクト(1998年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

始まってから1時間はよく見たことあるような展開で、これといって可もなく不可もなくで淡々と観てたけど、ことごとく作戦が失敗していき後ろ盾が無くなっていく後半の展開は惹きつけられたし、実際にこんな感じだろ>>続きを読む

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ただひたすらに実直で不器用な健さんの姿と、北海道の雪景色を行く列車を堪能する映画だった
志村けんが出ているのは知らなかったからびっくりした
エンタメ要素を盛り込まないで、地に足がついたストーリー展開な
>>続きを読む

マガディーラ 勇者転生(2009年製作の映画)

4.0

力強くて男臭くて暑苦しくてって、インド映画に求める要素がたくさん詰まった作品!
壮大な世界観ですらこの役者たちのパワフルな演技には押されぎみだった
これぞインド映画って感じの馬鹿でかいサウンドがいいし
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.8

子供の頃よく金曜ロードショーで何回も放送されてたイメージが強いし、クリスマス映画といえば定番で間違いない
子供の頃でも大人になってからでも楽しめる映画で色褪せない良作!
海外のクリスマスってこんな感じ
>>続きを読む

風に立つライオン(2015年製作の映画)

3.2

当時映画館で観たのを覚えてるから、それ以来の鑑賞だった
当時観ていた時も、観終わった後に凄い映画を観たなーってさほどならなかったから、今回はどうだろうと思ったけど、うーんって感じだった
内容は悪くない
>>続きを読む

カラミティ・ジェーン(1953年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

こういうザ・王道展開で楽しめて、ストーリーの腰を折らずにミュージカルがぴったりと合っている作品を求めていたから、観ていて楽しかった
ドリス・デイの歌唱力はもちろんのこと、ミュージカルシーンの表現力も高
>>続きを読む

劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族(2021年製作の映画)

3.5

北海道の牧場に棲む猫たちと、ミャンマーの水上の家に棲む猫たちの日常が描かれている作品で、美しい自然と猫を観て癒される映画だった
ミャンマーのインレー湖で人間と上手く共生している猫ちゃんたちの姿が、日本
>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

3.7

重度の自閉症の兄と自由に生きてきた弟が再会して…ってお話で、凄い見せ場とかが特にある訳じゃないんだけど、淡々と進行していくストーリーに惹きつけられた
広大な自然を2人で旅するロードムービーで、その美し
>>続きを読む

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.3

うーん1の方が好きだったかな
面白い発明をたくさんして、はちゃめちゃに暴れる展開を期待してたけど、そんな事なくて敵役もしょぼいし微妙だった
凶暴化したミニオンたちの目が薬物中毒者のようなバキバキの目で
>>続きを読む

浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at渚園 Summer of 1988』(2023年製作の映画)

4.5

めちゃくちゃ良かったし、本当にライブ会場に居るぐらいの迫力が最高だった
当時の熱狂的な雰囲気が直に伝わってきて感動したし、まだ生まれてもない世代だから、実際その場にいた人たちが凄く羨ましい!
ライブ直
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

血湧き肉躍るとはまさにこの事!と言わんばかりの大迫力映画で、はち切れんばかりのパワー漲る3時間だった
始まってから終わるまで息つく暇もないシーンの連続で、めちゃくちゃ面白いし元気もらえる映画だった
>>続きを読む

悪い種子(たね)(1956年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

一見無邪気で純粋そうに見える子が実は悪魔のような恐ろしさを内に潜ませていたっていうサイコパスな映画だった
我が娘の取り返しのつかない犯罪行為やその性格を知った母親の心理状態の描写がとても良く描かれてい
>>続きを読む

さくらももこワールド ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌(1992年製作の映画)

4.0

さくらももこワールド全開って感じのシーンが多くて、観ていて楽しいし、暖かい気持ちになれてとても良い作品だった
絶対湯浅政明携わってるやろ!って思ったらやっぱりエンドロールで出てきて、音楽パートとの親和
>>続きを読む

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-(1981年製作の映画)

3.4

世界観はめちゃ良いんだけど、内容が急展開すぎる部分が多いというか、行き当たりばったりすぎて面白いとは思わなかったかな
キャラクターはみんな魅力的で、敵役の黒騎士ファウストとかめちゃかっこいいのに、スト
>>続きを読む

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.6

シンプルに分かりやすくて面白いから1時間半があっという間に感じる
シュレックとかもそうだけど、主人公がひと癖あって口悪いのはアニメーションとしては描きやすいんだろーなって思ったし、そういうキャラが人情
>>続きを読む