Naさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ドッペルゲンガー(2002年製作の映画)

3.6

ホラーかなって思ってたけど、全然そんなことはなくて割と軽快な感じの映画だった
よく分からん感じのままストーリーが進行していくから、雰囲気を楽しむのが正解かも
ロケーションが抜群すぎるシーンが多くて、な
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.0

ロックを愛する者は皆兄弟!って感じの熱量が溢れ出るパワフルな作品で面白い!
ジャック・ブラックのキャラクターが強烈にハマり役だし、時折見せるキマった眼力が良かった
子供たちに宿題としてロックのCD渡し
>>続きを読む

ガメラ2 レギオン襲来(1996年製作の映画)

3.6

今度は札幌や仙台といった冬の寒さが厳しい都市が舞台で、自衛隊全面協力の特撮って感じだった
ガメラの心が読める少女が、スティーヴン・セガールの実の娘って情報だけでずっと面白いのはずるい笑
平成の雰囲気を
>>続きを読む

断崖(1941年製作の映画)

3.6

「断崖」ってタイトルが凄く良いし、しかもその意味をストーリーの後々になって出してくるのもヒッチコックらしかった
ジョニーが次元を超えたクズっぷりを発揮するし、それをなんだかんだで許すリナもありえなくて
>>続きを読む

回路(2000年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

一般的な人々がネットに触れ始めた、インターネット黎明期とホラー要素とノースリーブをかけ合わせた作品だった
序盤は不気味で鬱々とした展開が面白かったけど、終盤はそれに比べるとあんまり変化がなくて微妙に感
>>続きを読む

ヤング・マスター/師弟出馬(1980年製作の映画)

3.6

ストーリーはあってないようなもので、その代わりカンフーアクションに全振りしてるから見応えは充分だった
ジャッキーの超人的なカンフーアクションを堪能する作品で、いろんなシチュエーションの中で多彩なカンフ
>>続きを読む

ルドルフ 赤鼻のトナカイ(1964年製作の映画)

3.6

よく観たことあるキャラクターだったけど、映画を観るのは初めてで、サクッと観れて愛され続ける作品だなーって感じた
歯医者になりたい!って自分の心にしっかり従えて、周りも納得させる行動力が良かった
ユーコ
>>続きを読む

地下鉄のザジ(1960年製作の映画)

3.3

パリの街を舞台にドタバタコメディーが繰り広げられて、当時のパリの空気感が味わえるのが見所かな
笑いのツボが当時の人と現代では違うのか、個人的に面白いとは思うシーンがほぼなかったかな
トムとジェリーで観
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.0

面白かった!
呪術廻戦に出てくる呪霊たちのきしょいビジュアルがたまらなく良いし、里香ちゃんのどうしようもなく原型を留めていないビジュアルとその声も凄く良かった
百鬼夜行の規模がデカすぎる+乙骨VS夏油
>>続きを読む

みんなのいえ(2001年製作の映画)

3.6

「みんなのいえ」ってタイトルがよく分かりすぎるほど、家を建てる時にいろんな人の想いが込められてた
シンプルな家にしたいって簡単に言うけど、実際建てるってなると、こんな感じにすんなり進まず、混ぜ込み練り
>>続きを読む

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

3.3

冒頭の10分間は面白くて、これは良作なB級かな!って期待してたけど、全然期待を超えてこなかった笑
オープニングのテーマソングは耳に残る名曲だった
カルト的な人気を誇り「不朽の駄作」って言われるのが分か
>>続きを読む

悪魔の棲む家(2005年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

期待してたより楽しめたし、王道の展開だったから安心して見れた
ライアン・ゴズリングみたいな有名な俳優が出てるだけで、ホラー映画に関してはなぜか安心して観れる
上半身がムキムキすぎてホラー要素よりもそっ
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.3

ディズニー映画はハズレ作品がほぼない印象だけど、今作はちょっと微妙だったかな
主人公は美男美女じゃないと正直魅力を感じないというか、多様性とかを無理やりアニメの作品に盛り込まないでほしい、万人が見惚れ
>>続きを読む

妖怪大戦争(2005年製作の映画)

3.5

小さい頃なんかやたら観てた記憶があるから、今観てみると内容うんぬんよりも懐かしい!って感情が1番強かった
子供の頃に、こんなはちゃめちゃでしっかり気持ち悪い演出も押さえてる映画観てると印象に残るな
>>続きを読む

足ながおじさん(1955年製作の映画)

3.1

うーん良さが分からなかった
孤児を支援したい!ってなるところまでは別に良かったんだけど、そっから恋愛感情丸出しになるのが歳の差もありすぎるせいかキツかった
あと、主演のジュリーに魅力を全く感じなくて、
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.3

コナンに全然詳しくなくても、冒頭でいろいろと丁寧な説明があるから助かる
ミステリーの謎解き要素よりもありえないアクションシーンの方が強くて、派手なアクションはいいからもっと頭脳戦を観たいと思ってしまう
>>続きを読む

ビルマの竪琴 総集編(1956年製作の映画)

3.7

市川崑監督は「犬神家の一族」の印象が強かったから、こんなに昔から監督として大作を撮っていたんだとびっくりした
戦争が生み出した葛藤・苦悩を抱えることはどういうものなのかを描いた作品で、「やっぱり自分は
>>続きを読む

劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜(2009年製作の映画)

3.0

なんの前提知識もないまま観たから、全然面白いとは思えなくて参りました
主人公のビジュアルと性格があんま好きなタイプじゃなかったのもキツかったかな
「愛・覚えていますか」が流れる昔のやつはなんだかんだい
>>続きを読む

花様年華 4Kレストア版(2000年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

うーん映像美とかは凄かったし、撮り方もバリエーションあって良かったけど、中身にあんまり惹かれなかったかな
W不倫って雰囲気をじめっとした雰囲気を派手やかな色彩を組み合わせたり、暗がりをもって演出してい
>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

3.5

閉鎖的で保守的な村にやってきた母と娘がチョコレートを通じて、人々と交流を育んでいくってお話で、そこまでハマらなかったけど観終わった後は爽快感あって気持ちよかった
カカオを溶かし、型に流し込みって作業が
>>続きを読む

幕末太陽傳(1957年製作の映画)

3.5

品川遊廓を舞台にしたお話で、その中で世渡り上手な「居残り左平次」にスポットライトを当てた喜劇映画だった
昔の言葉遣いが聞き取れないところとかもあったから、字幕付きで観れてよかった
冒頭のナレーションで
>>続きを読む

トーク・トゥ・ハー(2002年製作の映画)

3.8

映画の雰囲気からして、
「私が生きる肌」のアルモドバル監督やろ絶対!って思ったらやっぱそうだった
気持ち悪い要素が入ってるのに淡々とストーリーが進んで観入っちゃうのは、監督の手腕の高さとしかいいようが
>>続きを読む

ルパン三世 燃えよ斬鉄剣(1994年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

まぁまぁの面白さかな
前半のタイタニック号を調査するまでの展開が良かっただけに、そっからの展開が期待を上回ってこなくて微妙だった
五ヱ門がバリバリの主役張ってるかと思ったら別にそうでもなくて、いつもの
>>続きを読む

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

3.5

殺し屋同士のスーパー夫婦喧嘩からの、協力して最強夫婦結成って感じのストーリーで、派手なアクションを楽しむ感じで脳筋で観れる作品!
毎回あんな豪華な夕食が出てくるのは凄いけど不味いんかい笑
アクションシ
>>続きを読む

メジャーリーグ(1989年製作の映画)

4.0

そんなに期待してなかったけど、この時代の空気感とスポーツが持つ熱量に興奮して盛り上がって面白かった!
主人公がいるわけじゃなくて、みんなそれぞれに見せ場があって野球というスポーツの良さが映画から感じら
>>続きを読む

ONE PIECE FILM STRONG WORLD/ワンピース フィルム ストロングワールド(2009年製作の映画)

3.7

めちゃ懐かしいなー
当時全くワンピースとか観てなかったのに、何故か映画館に観に行ったのを覚えてるし、特典でゼロ巻もらったなー
竹中直人声優上手いなー、シキの風貌と上手くマッチした良い声だった
子供の頃
>>続きを読む

白い巨塔(1966年製作の映画)

3.9

唐沢寿明が財前を演じる白い巨塔が今まで観てきたドラマの中で圧倒的1番って思ってる身としては、今作もしっかり面白かったし、まとまりがあって観やすかった
手術シーンがあまりにも生々しいからびっくりしたけど
>>続きを読む

DEATH NOTE リライト2 Lを継ぐ者(2008年製作の映画)

3.4

唐突に、Lからエアコン温度の注意喚起から始まっていくのが面白い
「幻視する神」同様にバッサリカットのオンパレードだから、こっから入る人は訳分からなそう
頭は死ぬほどいいのに、煽りに対する耐性が豆腐レベ
>>続きを読む

DEATH NOTE リライト 幻視する神 ディレクターズカット版(2008年製作の映画)

3.6

原作とかアニメちゃんと観てない人たちにはおすすめできない映画かな
細かい設定とか心理戦が面白いのに、尺の関係で仕方ないんだろうけど、だいぶ端折られてるから大雑把な感じだった
Lの変わり者すぎる雰囲気と
>>続きを読む

アントニオ猪木をさがして(2023年製作の映画)

3.0

うーん、想像してたより全然物足りなくて、インタビュー形式でストーリーが進んでいくのはいいとしても、その構成がバラバラで話の腰が折れまくりだった
全盛期の頃の映像がちょっとしか映らないし、当時の雰囲気や
>>続きを読む

ミラクル・ニール!(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

あんまりハマらなかったけどまぁこんな感じのコメディだよねって感じだった
始まってからの空気感をずっと保ったまま終わるのが安定してて凄い
この手の能力系コメディ映画は犬とか絶対喋らせるよね笑
地球を破壊
>>続きを読む

CURE キュア(1997年製作の映画)

3.7

じっとりして着実に狂気の世界がジワジワと侵攻してくるような物語の進行が不気味で面白かった
1990年台の映画らしさを感じる画質と雰囲気が良い
萩原聖人の掴みどころがなくて、人をムカつかせる演技が見事だ
>>続きを読む

スパルタンX(1984年製作の映画)

4.0

ジャッキーのアクション・エンタメ作品のスタントは万人が観て楽しめるスーパーアクションで、コミカルに演じるところも含めて好きだなー
ユン・ピョウもサモ・ハン・キンポーもどっちもキレキレで次から次へと身の
>>続きを読む

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

モード・ルイスの描く絵のどれもが優しさを感じさせるし、絵の与える力や感動を静かに感じる映画だった
旦那のエベレットの家父長的な感じは、すぐ手が出たりするから見ていて怖かったし、最後まで慣れなかったな
>>続きを読む

ブルース・リー/死亡遊戯(1978年製作の映画)

3.5

ブルース・リーが撮影途中で亡くなったから遺作として位置付けられてたことは知ってたんだけど、ほんとに本人が登場するシーンが少なかった
代役を起用して、なんとか苦心の撮影だったとは思うけど、リー本人の顔を
>>続きを読む

マスク(1994年製作の映画)

3.7

しっかり面白くて、話も観やすい長さでコメディー映画としてのちょうどいい加減を押さえてある印象だった
子供の頃観ていた時の方が今改めて観るよりも楽しめてたかも
とにかくジムキャリーのキャラクター性がバッ
>>続きを読む