あるひさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.8

人を救うべき立場のひとが、その信頼や尊敬を利用するなんて。それを組織的に隠すなんて。

途中で誰か命を狙われるんじゃないかとハラハラした。
ラスト、ロビーが電話を取った瞬間に涙腺崩壊。

危険を顧みず
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.0

よかった。好き。
静かにぐいぐい引き込まれた。

辞書が完成する直前にまた予期せぬトラブルが起きるんじゃないかとハラハラしちゃった。(そーゆー映画観過ぎ)

松田龍平いい。八千草薫がまたいい。下宿屋の
>>続きを読む

世界の中心で、愛をさけぶ(2004年製作の映画)

3.7

評判良すぎて観るのを避けていたアマノジャク。
そりゃずるいよ泣くよ。反則。泣きすぎて目が痛い。

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.5

おもしろかった。
3時間かー長いなーって思ったけど長く感じなかった。

ピーナツバターを舐める死神ブラッドピットのキュートなこと。
「あなたは・・誰?」なクレア・フォーラニも魅力的。
健気な長女とその
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

3.7

大泉洋が最初は大泉洋にしか見えなかったのが、途中からはすっかり鹿野さん。

「後ろめたいんだったら、嘘をホントにしちゃえばいい」
やさし。

春馬くんはどうしても春馬くんとして見ちゃって切なかった。

ターミナル(2004年製作の映画)

3.7

おもしろかったーっ 
スピルバーグだったのか ←

素直に単純に楽しませてくれてありがと~って感じ。

しあわせの隠れ場所(2009年製作の映画)

4.0

よかった。実話ってとこが特に。
家族それぞれのキャラもとっても素敵。
みんなしあわせになってほしい。

奇跡の絆(2017年製作の映画)

4.0

実話に基づいた話しを観たいなって選んだのは、ホームレス支援をしたひとの話し。
白人と黒人。根深い差別。偏見。

なかなかできないことを自然体でできるひとに憧れる。
わたしにはできない。
貧困、ホームレ
>>続きを読む

8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年製作の映画)

3.8

泣くよね。作り話だったらデキスギって冷めちゃうところだけど、実話ってところがすごい。

婚約者の人柄はもちろん、職場の社長さんや同僚も理解者が多くて、やさしい。
親が「もう忘れて」っていう気持ちもわか
>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

4.0

なにこれ泣かせる。
笑えるところも交えながら号泣。
子役がかわいい。

キャロル(2015年製作の映画)

3.8

昔の映画なのかと思ったら2015年製作ってビックリ。

男性上位で同性愛が認められない時代。
生きづらさが切ない。

キレイだったなキャロルもテレーズも。
髪型、ファッション、建物もインテリアも195
>>続きを読む

ザ・ランドロマット -パナマ文書流出-(2019年製作の映画)

3.5

すごい。社会問題を明るくカッコ良く告発。
エンタメとして楽しんで終わりって内容じゃないのに、それが伝わっていない感が残念。
早口でまくし立てるからチョット難しいかも。

ビリーブ 未来への大逆転(2018年製作の映画)

4.5

よかった。性差と戦ったルース。時代と戦ったルース。
こういう女性がいてくれたお陰で今の自由があること、もっと知るべき。
まだまだだけど。特に日本。。

知性と伝える力と、何より勇気。残り4分からの答弁
>>続きを読む

君が最後の初恋(2021年製作の映画)

3.0

NETFRIXでなんとなく観たら・・ロイ・チウがカッコいいじゃないの。
日本の誰かに似ている。(←わからない)

ストーリーはありがちだけど号泣しちゃったよー

あん(2015年製作の映画)

4.0

前知識なしに見始めて、怖いのだったらいやだなーって思ったら・・
内容は重いのに、すごくやさしかった。
とーってもよかった。

永瀨正敏がすごくいい。淡々としながら涙がポロポロ出てきた。
川瀬直美監督の
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.0

内容よくわからないままに観た。
偏屈な数学者。戦争。暗号。コンピューター。同性愛。歴史の過ち。仲間。

50年以上経ってやっと認められる事実。今起きていることもきっとそうやって繰り返されているんだろう
>>続きを読む

ブラインド・デート(2014年製作の映画)

3.2

フランス映画が観たくて。
ストーリーは漫画みたいだけど軽くていい。

インテリアも素敵。

ひとよ(2019年製作の映画)

3.3

佐藤健と田中裕子となったら見るよね。
なんというか。。重かったけれど、悪くない。
疑似家族。みんな何か演じていると思うなー

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.7

何十年ぶり?な再鑑賞。(実家にサントラ盤があるかも。懐かしい)

オードリー・ヘップバーンの美しさ。衣装の美しさ。言葉と歌の楽しさ。建物もインテリアも豪華。すごいなーってオモシロかった。

とはいえ「
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.0

よかった。感動で泣くというのとはチョット違う、映画らしいおもしろさ。
ドキドキしたりショックだったり心動かされる場面があちこちにあって最後はスカッとする感じ。

「服はどうしたんだろう」とかどーでもい
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

「最強のふたり」と通じて響くものがある。

プライドが高く差別意識をもっていたトニーの柔軟なやさしさ。よかった。
王様のような生活をしているピアニストの「孤独」にハッとさせられた。

ピアノがいいね。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.5

泣いた。何度も泣いた。
   
失礼ながら題名がうーん。。。で期待してなかったのに、よかった。

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

おもしろかった。
つまらない先入観やらモラルやらに縛られている自分がよくわかる。

キャラがいい。インテリアも楽しめた。実話ってとこが感動。
フランス語の響きが好きだなー。フランス映画もっと観たい。

フィフス・エレメント(1997年製作の映画)

4.2

初めて観たとき、未来都市とクリス・タッカーと紫色の歌姫 が強烈過ぎて、ストーリーは覚えていなかった。
でも「おもしろかったー」って感想は覚えているから観てみた。

若いときにおもしろかったものは、あと
>>続きを読む

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

3.3

20数年前に観たときの感想は覚えていない。

で、フランチェスカと同世代以上になってみて。
町で食事しているとき近所の人に見られるんじゃないかハラハラした(笑)

「心に秘めておくだけなんて」って切な
>>続きを読む

セックス・アンド・ザ・シティ(2008年製作の映画)

3.4

わかりやすくて派手で愛がイッパイ。
インテリアもファッションも楽しめる。
ハッピーエンドでよかったよかった。
重い映画は無理ーってときにオススメ。

スノーデン(2016年製作の映画)

4.0

実話に基づいた映画、社会問題を扱った映画は好きなんだけど・・
心臓に悪い。半分くらい早送りした(苦笑) 

頭が良すぎるってツライ。。
2人がシアワセな生活を送っていてほしい。 


・・で、世界は良
>>続きを読む

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.5

時空を超えるところを映像でどう表現するのか見たくなって観てみた。
本がよかったのって映画ではガッカリしちゃうことがあるけれど、映画もよかった。
マスターがいい味出してる。

朝が来る(2020年製作の映画)

3.5

切ない。
若い二人のシアワセな時間がチョット早かっただけでこんな風になっちゃうなんて。男の子はその後どうなったんだろう。

ひかりちゃんみたいな子が新たな人生を再スタートできていますように。やり直しが
>>続きを読む

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)

4.0

おもしろかったーっ
アン・ハサウェイ最高。好き。
ファンタジーとして、エンタテインメントとして、素直に楽しめた。

セブン(1995年製作の映画)

2.0

チョット待って終わり?チョット待って。そんな。救われない。。え? 
 
モーガン・フリーマンとブラッドピットはそりゃいいし、暗い空気感とかドロドロしたリアルな内装とか映像としては優れているんだろうけれ
>>続きを読む