みみみさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

みみみ

みみみ

映画(419)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

しあわせの隠れ場所(2009年製作の映画)

5.0

出てくる人がどの人もあったかくて、観てる間も観終わってからも心があったかくなった。

エンドロールで流れる実際の写真を見てうるっときた。

あのお母さんの考え方が素敵すぎる。

マイケルの優しさが優し
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

5.0

こんなにたくさんほっこりして、微笑ましい想いをした戦争映画は初めて。

けど、こんなに胸が締め付けられて、苦しい想いをして戦争映画も初めて。


新しい視点から戦争を見て、戦争を1つの出来事としてだけ
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.5

とにかく音楽が最高!
サントラでもう一回聞きたい。

どこかスタンドバイミーを感じさせる雰囲気。
映像から青春が伝わってくる。

音楽と映像だけでも見る価値があると思った。

主人公の男の子かわいかっ
>>続きを読む

ミニオンズ(2015年製作の映画)

3.5

何言ってるか全然わからなかったし、感動するとかそういう事はなかったけど、途中まで飽きずに観れた。

初ミニオンだったけど、他の作品も気になった。

天海祐希上手だったなあ。
ボブがかわいい!

ミニオ
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

5.0

最後に実話だと知って、鳥肌が立った。


まだ今のように認知されていない時代に生きた人はどれだけ辛かっただろう。
そして、こうやって自分に正直に勇気を持って生きた人がいたからこそ、今のような時代になれ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.0

ハリーポッターを観ていたから、「呪文唱える手間が省けてる!」「簡単に結構強い魔法使えてる!」とすこし物足りなさも感じた。

相変わらず音楽は素敵。引き込まれる。

生き物がいっぱい出てくるのは観てて楽
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

4.0

かわいいお話だった。

思ったよりもコメディー要素が強くて、所々に散りばめられていたジョークが面白かった!
特に、日本人が勘違いして真似してホテルマンにキスしちゃうシーンが好き(笑)ブラックジョークで
>>続きを読む

偉大なる、しゅららぼん(2014年製作の映画)

3.0

原作を読んだ時に、「小説でこんなに壮大な架空の世界を描けるなんて!!」と感動したので、映画は大事なところだけつまんでる感が否めなかった。

けど、景色が自分が想像していたのとほとんど一緒だったのには驚
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

5.0

評価は、全作を通して。

スネイプ先生が可愛く見える時があったのは、不器用さに母性を刺激されたからなのかな(笑)

マグゴナガル先生は理想の先生像。愛が溢れてるしチャーミング!

ネビルの言葉は刺さっ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

ひたすら暗いし、どの人も敵に見えるし、色んなところから襲ってくるしで、見入ったけど疲れた。

登場人物とか、秘密とかが増えてきて、何が何だか分からなくなってしまうところが多くなってきた。
こんなに伏線
>>続きを読む

聖の青春(2016年製作の映画)

4.0

将棋は全く知らないけど、1人の人間の生き様を見ることができてよかった。

2人の深い底まであと少しのところまで行けて、村山さんはまた羽生さんと勝負したかっただろうなあと思うと切ない。

松ケンはやっぱ
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.5

コリン・ファースの演技がすごくて、観ているだけで思うように発音出来ないもどかしさが伝わって苦しくなった。

実話っていうのが信じられない。けれど、実際王族の人だったり、自分の道が決められている人達は、
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.5

オープニングが頭から離れない。
色使いが好き!特に、青と赤のコントラストをよく使ってたなあって思った。
黄色の使い方とかもすごく綺麗だった。

音楽とダンスと色使いで、観てて楽しい映画だった。
ただ、
>>続きを読む

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

5.0

胸があったかくなる映画だった。

映像が、1枚1枚の写真作品のように綺麗でため息がでた。

生田斗真の所作が優雅すぎてすごい。

ほっこりするシーンが多くて、思わず微笑みながら観てた。

リンコのお母
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

4.0

最初の方は、会話が畳み掛けるようにされていてうるさく感じたし、見てて疲れた。
けど、それは躁鬱の状態を表現するためなのかなと思った。そうだとしたら、すごいいい演出。

全体的に音楽が好みだった。
>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

4.0

ジャンレノの表情が切ない。
レオンの過去に想いを馳せずには居られなかった。

最後までマチルダへの愛が溢れていて、エンドロールは呆然と眺めるしかなかった。

切なさで苦しくなる映画。それでも、所々に散
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

3.5

初チャップリン。
サイレントだけど、細やかな動きだったり音楽で、コミカルさとか感情が伝わってきた。

コミカルなシーンはダチョウ倶楽部を彷彿とさせた(笑)こんなに昔の作品なのに、しっかり笑えて、チャッ
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

5.0

名作って調べて必ず出てくる映画。本当に素晴らしい。

ジョズエの為に、どんなに辛い状況でもユーモアを忘れずに楽しませている様子があまりにも健気で胸が苦しかった。

戦争映画は、知らなくてはいけない歴史
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.5

なにより音楽がよかった!
シリアスな場面でもポップな音楽が雰囲気を壊すのではなく、映画全体にいい雰囲気を作ってくれてるように感じた。

グルートの表情がかわいい!!

【2回目】
アベンジャーズにめち
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.0

話が続くための繋ぎの物語って感じだった。
映像が常に暗くて、この話を見るだけじゃ面白くないだろうなと思った。

この話では恋がメインかな?ロンがこれでもかってくらい鈍くて、ハーマイオニーが可哀想だった
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

今まで以上に友情が強く描かれていたが、これまでの作品で十分にそれを感じていたからこそより感動できた。

それにしても、アンブリッジは見ててものすごくイライラした。それだけ、役者が演じる技術が高かったっ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

ヴォルデモートが復活して、ここからさらに物語が進んでいくための物語だなって印象。

登場人物がどんどん増えていて、誰が誰だかわからなくなってきた😂

結末までぜーんぶ構想を練って書き上げてるんだろうな
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.5

前作よりもさらに話が練られてて、長い時間を感じずに見ることができた。

映像も変わった映し方をしていて、面白かった。

ダンブルドアの名言も、前回まで1つだったのに、今回はたくさんあったなあ。

「暗
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

途中までよく分からないことだらけで進んでいったけど、最後に一気に伏線を回収して謎が解けたのが面白かった。まだよく分からないこともあるけど(笑)

賢者の石よりも好きかも。
相変わらず、世界観に引き込ま
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

もう約20年も前の作品だと気付いて驚いた。

世界観に一気に入り込める音楽と、背景や小道具などの細かい作りが好き。

3人がまだ幼くてとっても可愛かった。

こんなに設定が細かく、入り組んだ話を作れる
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.0

今の映画は映像がカラフルで綺麗なものが多いけど、白黒だからこそ、しっかり登場人物の心境が伝わってきた気がする。

オードリーの豊かな表情と、最後の凛とした姿は本当に魅力的。

結末もリアルで、だからこ
>>続きを読む

アーロと少年(2015年製作の映画)

3.5

ストーリーは単純だったけど、背景が実写なのかな?と思うくらいリアルで綺麗だった。

「恐怖は、自分を信じて乗り越えて行くしかない」という言葉が、心に残った。

誰だって、怖いものはあるけれど、それを見
>>続きを読む

ReLIFE(2017年製作の映画)

3.0

結末は途中で分かってしまったけれど、今を大切にというメッセージはよく伝わった。
あとは、「自分が存在した世界と、しなかった世界の小さな"差"こそが、生きてきた"印"」だということも感じて、世界から猫が
>>続きを読む

ウォーリー(2008年製作の映画)

4.0

セリフが途中までほとんどないのに、ウォーリーの表情が豊かで全然飽きなかった。

人だって、セリフなしで表情だけで表現するのは難しい事だろうに、アニメーションのロボットでここまで豊かに表現できるのはすご
>>続きを読む

はじまりはヒップホップ(2014年製作の映画)

3.5

人生楽しいことばっかりじゃないけど、好奇心を忘れずに、新しい事にチャレンジして、誰かと一緒に居れたら、いつまでも人生を楽しめるんだなと思った。


人間の本質は、何歳になっても変わらないって言葉が、一
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.0

昭和の雰囲気が映像に現れていて、明るいのがよかった。
特に、海と風間先輩が買い物に行くシーンと、理事長に会った後の東京の街が好きだった。

歌詞がある歌がたくさん入る所とか、人の縁を感じる所が、君の名
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

5.0

伝えたいという想いが溢れていて、見終わった後にそのメッセージを自分なりに一生懸命受け止めたくなる。そんな作品だった。

共に生きるためには、サンとアシタカの様に互いを想い、それぞれの私欲で行動せず、助
>>続きを読む

BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント(2016年製作の映画)

4.0

夢の国の映像がとても綺麗だった。
影絵に似ているものを感じたから、余計に印象的だったのかも。

お話も絵本を読んでいるような、けれどドキドキ感もしっかりあるファンタジーで純粋に楽しかった。

途中のB
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.0

「ローマの休日」のオードリーを想像して観たからか、あまりの我儘さと自由奔放さが溢れた役柄に驚いた。
少し年齢が高く見えたけど、それでもやっぱりオードリーは綺麗。

ストーリーは面白さが分からなかったけ
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.0

アギレラの低くて迫力のある歌声がとても魅力的だった。

ザ・アメリカンドリームって感じの物語だったけど、飽きずに観ることができた。

ミュージカル映画だけど、途中で歌い出す違和感もなく、ミュージカル苦
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.5

早口で何を言ってるか分からないところもあったけど、よく出来てる映画だなと思った。

最初の方に緊急事態でも、いつも通り会議して組織作って立案して承認してって決まり通りにしか動けない政府の動きがもどかし
>>続きを読む