スーミンさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

スーミン

スーミン

映画(357)
ドラマ(0)
アニメ(1)

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.7

自然界で1人逞しく育った女性の話

価値観とか倫理観とか育った環境で違うもんねーの最たる感じ

テイラーのEDがとてもよかった

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.5

小学生の頃にみんなで集まって
ずっとやってたの思い出した

絶対にこどもの方が楽しめる映画!

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

4.2

日常の記録を辿り、彼の感情や心に初めて触れる
そこには確かに生きた証と周りの人たちへの愛情で溢れ、失ってもなお各々に存在し続ける

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)

3.6

確かに、理解あるって自己申告するのってすでに他人事かもなぁ

それから(2017年製作の映画)

3.7

当事者たちは大真面目でも、まるでコメディのよう
そんな中、キム・ミニの存在が際立って美しく異質

アンダーカレント(2023年製作の映画)

3.8

相手と向き合うか、向き合わないか、向き合えないか
自分を知ってもらうためにさらけ出すのは怖いよね

さよなら、僕のマンハッタン(2017年製作の映画)

3.5

おしゃれな恋愛映画かと思ったら突然、話が急展開した

幸運は事故のように訪れる
いい言葉

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.0

泣いたりわめいたりとか一切なく静寂のなか、ケイコの内側で熱量を保って葛藤する姿が印象的

埃がきらきらと舞う
ジムがとてもきれいだった
時間が止まったような感覚

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.4

平山の不安に押し潰されそうな泣き顔と、でも振り絞った笑顔に救われる

映像として観たときに改めて東京のトイレのデザイン力の高さに驚いた

PLAN 75(2022年製作の映画)

4.0

予定されてる安楽死って
こういうことか
恐ろしく生々しい
祈る気持ちで観た

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.6

不思議なもので、どんなに好きでも楽しくても、一緒に生活を紡いでいくことは全く別の何かが必要な気がする

12モンキーズ(1995年製作の映画)

3.6

なるほどー
アート感は消え失せて、エンターテイメントに昇華されてた。そもそもミニマムな世界観だったものに足し算して、しっかりテリーギリアムの映画になってた。これはこれで面白い。

ラ・ジュテ(1962年製作の映画)

3.6

現代アートっぽい。静止画だとかえって想像力をかきたてられる。小説を読んでいるような不思議な感覚だった。

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.5

なんでこうなってしまったんだ
こんなつもりなかったのに
そう思った時にはもう引き返せない

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.8

なんて洒落たメモの残し方
表面的な無関心さに、いつもの毎日をそつなくこなすだけの自分に核心的なメッセージ

失って、何もかも壊して手放して、ようやく本質に気がつける
でも1人じゃ、きっとわからないまま
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

3.4

想像以上に面白かった
セカオワの人の声がちょっと優しめで、なんだか逆に怖かった

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

3.6

いつもどおり
ごはんが全部美味しそうだった

2人の関係は家族そのものなのに
契約上のことだけで
ままならないことって沢山あるな

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

見せ方がすごい
やっぱり、この唯一無二の世界観を
出せるのはこの人しかいないんだ

1秒先の彼女(2020年製作の映画)

3.0

ダンスインストラクターっぽい彼が、アルピーの平子にしか見えなくて、なんかもうその印象がすごい

怪物(2023年製作の映画)

4.1

みんな、自分の価値観や経験値から言いたいこと言って、それが普通だと信じて疑わない不思議

それでも自分に無いものを持っている人を魅力的に感じたり、理解を示して寄り添ってくれる人に惹かれ合ったりするから
>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

4.6

多分に余白を残し、ラストの余韻がずーんと残る感じ、とてつもなく好き

あのラストの表情が忘れられない

パリ13区(2021年製作の映画)

3.5

体の関係へのハードルの低さ
なんなら依存症の子もいた気がする
でも結局、体よりも相手を知ることで、ちゃんと見えてくるものがある

最初、街の俯瞰から始まる映像がとてもキレイだった

窓辺にて(2022年製作の映画)

4.0

嘘をつかずに正直でいるって綺麗に聞こえて、相手を知らぬ間に傷つけてるってことなのかも。

最後、サイコパスでSFって言ってたの笑った。

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

3.2

こういう話だったのかー
なんかちょっと考えてたのと違った
黒木華、なに考えてるのかわかりづらい

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.1

ライトにBLを楽しんでる同級生を羨む芦田愛菜かわいかった

わかるなぁー
好きなものを突然横から持っていかれる感覚

さよなら、退屈なレオニー(2018年製作の映画)

3.5

レオニーのファッションがかわいい。
鬱屈として苛立ちがつのる中、スティーブのように、恋人でも友人でも家族でもなく、フラットにただ寄り添う人って貴重。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.1

壮大さとカオスのなかで最後は優しさに救われた
意味のあることなんてきっと一握りなんだ

サン ラックスのエンディングめちゃくちゃ良い

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

4.1

映画は過去と未来を繋いでくれるものって言ってたけど、確かに一瞬で場所も時間軸も飛び越えてその世界に連れていってくれる

たまにずっと心に残るような作品にあったりもする
映画っていい意味で時間の無駄遣い

最初の晩餐(2019年製作の映画)

3.6

考えてみれば自分の親のこと知ってるようで何も知らないかもしれない。両親が別れたほんとの理由とか、いま母はどこで何をしているのかとか。不思議と気にせずここまできた。家族と言われて思い浮かべるのは祖父母と>>続きを読む

猿楽町で会いましょう(2019年製作の映画)

3.6

ウソまみれでめちゃくちゃ生きずらさそうな彼女が一番大事にしなきゃいけないモノにありえないぐらい見え透いたことしてて、なんだかもうしんどかった。

still dark(2019年製作の映画)

4.1

40分にぎゅっと凝縮されてた
あんなに一生懸命打ち込む姿見て、ファンタジーとかそういうの頭よぎる方がなんか違うっていうか、フツーに面白い

フェアウェル(2019年製作の映画)

3.9

価値観や倫理観は国や人種、宗教によって異なるが、もちろん個々人でも異なってくる
本人が何を望んでいるか、汲み取って思いやれる人間でありたい

かわいいパワフルばあちゃんだったな

あのこは貴族(2021年製作の映画)

4.5

「どこで生まれたって最高って日もあればそうじゃない日もある
その日何があったか話せる人がいればそれで十分」

ミキのもので溢れた小さな部屋は、きっととても魅力的にうつっただろう

性別や家柄や学力、カ
>>続きを読む