Soichiroさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL(2002年製作の映画)

3.8

ミラーワールドの根幹の部分のネタバレを先に出しちゃったり、かなり攻めた内容だったとは思う。

にっぽん昆虫記(1963年製作の映画)

3.9

昆虫観察のような乾いた視点から、人間のなせる業を面白おかしく描いている。かなりエグいことやってるのに、東北訛りのおかげで中和されてる感じがあるのがまたおかしい。

恐怖の報酬 オリジナル完全版(1977年製作の映画)

4.2

町山智浩が言ってた「悪党どもの『オズの魔法使』」、素晴らしいですね

銀嶺の果て(1947年製作の映画)

3.4

その後も繰り返される三船敏郎と志村喬の役柄の対比、このデビュー作からして全く変わってないのが面白い

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション(2016年製作の映画)

3.7

どうせ収まりが悪いんだから最初からこっちでやれば良かったのに。2時間半も3時間も変わらんて。

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.6

言うほど悪くないけど、仲直りの仕方が雑過ぎ。その偶然が無ければこいつらずっと喧嘩してたんか?

さがす(2022年製作の映画)

4.3

数年前のいくつかの実在事件がかなりストレートに題材になってて要素詰め込み過ぎな気もしたけど、それを超える意外性もしっかりあって満足。ある趣味を持つ品川徹の部屋が恐ろし過ぎで、そういえば松井秀喜もその趣>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.1

ポール・ベタニーのこの使い方、20年後のワンダヴィジョンで繰り返されとるな

熱海殺人事件(1986年製作の映画)

3.2

仲代達矢が包茎だの早漏だの拡声器で怒鳴る映画

ノイズ(2022年製作の映画)

2.5

ムショが名古屋市役所だったところで一番興奮した

怪盗グルーのミニオン大脱走(2017年製作の映画)

3.0

邦題のミニオン推しの割にはあんまり活躍してなくて悲しい

グランド・ホテル(1932年製作の映画)

3.5

やつれてんのに自分とこの社長に楯突くってのが良いねえ

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.3

中島美嘉の吹き替えが…。昔ブラック・ジャックのピノコの声を宇多田ヒカルがやってた時の感じを思い出してしまった。

日本暗殺秘録(1969年製作の映画)

4.2

波打ち際でお題目をあげる千葉ちゃんのやばさもさることながら、片岡千恵蔵の絶妙な胡散臭さがたまらん。暗殺を超える思想が無いのなら結局、暗殺は是、なのか?笑

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.3

鶴瓶の声嫌いじゃない。よくキャンスティングしたな。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.3

本家のスター・ウォーズよりパルパティーンの使い方が上手いってどういうことや

舞妓はレディ(2014年製作の映画)

3.5

岸部一徳が最後に裏切ってアウトレイジ最終章的な展開になる世界線ではなかったのか

反逆児(1961年製作の映画)

3.7

ストーリー自体はたびたび描かれてきた信康の悲劇話の範疇に収まるものでやや退屈だが、演者の熱演で一人一人のキャラがとにかく強烈。錦之助は当然ながら、杉村春子の築山殿は最初っから化け物だし、月形龍之介の信>>続きを読む

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

4.0

隣人の医者がすげえ良い人で、ビリー・ワイルダー自身の投影だったと聞いて納得

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

4.4

マシュー・ボーンがX-MENファースト・ジェネレーションでもやった裏世界史話だけど、より自由度が増してる。第一次世界大戦絡みの人物が勢揃いで、イングランド中心の描き方がだいぶ鼻にはつくが楽しい。

かいけつゾロリ まほう使いのでし 大かいぞくの宝さがし(1993年製作の映画)

4.0

原作初期の絵柄の再現度が半端じゃない。04年以降のスマートなゾロリ&可愛らしいイシシ・ノシシもあれはあれでよくできてるが、こっちの下品さも捨て難いですな。特にイシシ・ノシシの声が野太過ぎて笑う。

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.4

普通であることの息苦しさ、その下に誰もが抱える狂気みたいなものがジワジワ迫ってくる。ケヴィン・スペイシーの抑え気味の演技が(後に本人が関わったゴタゴタもあわせて考えると余計に)恐ろしい。