Soichiroさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

3.9

バスの運ちゃんまで歌で盛り上がって普通に事故るのクソ笑う

しんぼる(2009年製作の映画)

2.9

大日本人よりまともに寄せてきてるし、脱出パートはそれなりに面白い。散々引っ張ったメキシコパートの無駄っぷりは酷い。

オズの魔法使(1939年製作の映画)

3.5

幼少期のトラウマ映画の一つ。魔女や猿は当然として、その他の連中も怖いって。

コルドロン(1984年製作の映画)

2.1

昔、こいつがメイン張ってるディズニーランドのアトラクション(今はもうない)にいったけど。よくこれを題材にしようと思ったな。

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

2.5

3部作通じたテーマは良いとしても、最後に来てほとんど機械の戦闘だけ見せられるのがキツい

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

1.0

こういう志の低い続編は淘汰されるべき。ライミ版の雰囲気だけ引き摺っておいて、これと言って目新しい要素がない。上映時間だけ無駄に長くて悪役の扱いは雑。打ち切りやむなしでしょう。MCU版で路線転換できて良>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.2

駆け足になるのは分かりきっていたけど、何から何まで台詞で説明させるやり口にうんざりさせられた

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

2.9

MCU版が最初のくだりを全部すっ飛ばしてくれた有難みを感じる

バンビ(1942年製作の映画)

3.0

手塚治虫はこれを80回もみたのか…なかなか修行

実録 私設銀座警察(1973年製作の映画)

4.2

逮捕前のヤケクソ乱痴気騒ぎ、辰兄のこの精神は見習っていきたい

スーパーマンII /リチャード・ドナーCUT版(2006年製作の映画)

3.9

親父が出てくるだけで話が引き締まるな。全然別の映画じゃないか。

動乱(1980年製作の映画)

2.0

皇道派をやたら美化する割には描写が浅く、何にそんなに必死になっているのかさっぱり分からん。高倉健と吉永小百合の雰囲気さえあれば何となく感動大作っぽくなるだろうという適当な作りとか思えない。