奥さまリクエスト。
世間の絶賛の嵐、高評価の波をこの目で確かめようと、
約3時間の尿意拡散のおまじないに、夫婦で「おはぎ」を食べて、いざ参戦!
ネタバレ感想
↓↓↓
一言で書>>続きを読む
スペイン製タイムスリップ恋愛もの。
フィルマで27人しか観たマークが付いてない、配信ホヤホヤ新作。
うーーむ。
明るくて笑えるコメディだけど、1966年モラルが2025年の強迫イデオロギーを前に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
4月公開作が、もうAmazon見放題に。
73歳のリーアムニーソンが、故郷アイルランドで撮った渋い犯罪もの。
メインの役者もアイルランド人ばかり。
年老いた殺し屋が暴走し仲間が死んでしまう話で、>>続きを読む
ワタスは「ザ・バンド」の大ファンで、
この映画の制作を聞いたとき小躍りしたが、1965年までの物語と知りガックリ。
劇場鑑賞を見送ったので、早速配信で。
正統的で煽りもなく、米国人なら胸熱な展>>続きを読む
なぜか配信日の配信開始時間に鑑賞。
ナンダこりゃ!めちゃくちゃ楽しいやん!
テンポも良いし笑えるし、どんどん深みにハマるあり得ない潜入捜査、
「アーガイル」より痩せてるロンハワードの娘ブライスダ>>続きを読む
ペドゥナ目当てで。
ライトな高校生バンドもの。
派手な起伏も大仰な山場もなく、予定通りに進む。
そんなシンプルさが、本作の良さなんでしょうな。
はにかむペドゥナが可愛い。当時25歳!
空き>>続きを読む
タイウエストはシリーズ3本、それぞれ色の違った映画を撮りたいと公言していた。
つまり「X」の1970年代スラッシャーホラー、
「パール」の1910年代戦争寡婦が狂うクラシカルなドラマ、
パート3>>続きを読む
ぶっ飛びタク運ちゃんメルギブソンの奇人変人演技、
当時30歳の美しいジュリアロバーツが堪能できるサスペンス。
真相が分からないハラハラ感は良いのだが、
引っ張り続けた割には肝心の陰謀の全容が最後>>続きを読む
ポイントで鑑賞。
AIロボットのスリラーという予備知識のみで観たが、人間側が愚か過ぎてワロタ。
こんな未来がやってくるのかも知れん、と思いつつ、アイリスちゃんを応援していました。
スマートな展>>続きを読む
正統派続編の作りなのに、全く毛色の違うブラザーフッドものに仕上がっていて不思議。
面白みと重厚感が程よいバランスで、見応えがありました。
完璧なキャラクター設定があると強いですね。
この兄弟の話>>続きを読む
9年の時を経て、今月続編が配信されると聞いて、久しぶりに再見。
地味なのに面白いね、やっぱり。
おそらく当時、本作で初めてアナケンを知ったはず。
アナケン好きやわぁ❤️
地味なのに強い会計>>続きを読む
え?
えー!
ブレイク前のフローレンスピューちゃんが出てたの?
2018/4/18
①1回目の感想 映画館
↓↓↓
期待していた作品!
だってアンノウンとか96時間とか
フライトゲームとかが>>続きを読む
子供の頃、淀川長治先生に導かれて
何度も日曜に乗車した「オリエント急行」
懐かしい〜
何回も何回も放送してたね〜
日曜洋画劇場
当時の凄まじいまでの名優たち
その競演が
子供の目で見>>続きを読む
韓国オリジナル版「テロ、ライブ」が好きだったので、邦画リメイクと聞いた時は胸が躍ったが、
あまりの不評ぶりに劇場鑑賞を見送った本作、Amazonプライムに登場。
、、、劇場鑑賞を見送って正解だ>>続きを読む
仕事帰りレイトショー、IMAXの開始が20時30分。
通常字幕版が20時開始。
終電に間に合わないので、仕方なく通常字幕版を選択。
だって169分なんだもんww
1と7だけ復習して、いざっ!>>続きを読む
ポイント消化で。
チョジヌン主演、名義貸し雇われ社長が濡れ衣を晴らす復讐劇。
政治がらみで、さもありなんなストーリー。
起伏があるようで無く、また深みも無く、消化不良気味。
えげつない展開なの>>続きを読む
高スコアなのでポイント消化で。
示唆に富んだストーリーで、エンディングのセリフがジワジワくる。
現代の奇病「SNS中毒」とその功罪を、鮮やかなサイコスリラーに仕上げる手腕、さすが!
罠にハマった>>続きを読む
ヌシさんオススメ。
青春人狼モノで、姉妹のやり取りが楽しい。
しかし後半へ向かうにつれテンポが悪くなり、
完全変身して以降、サスペンスの作りが瓦解し眠気に襲われる。
クライマックスだけ別人が撮>>続きを読む
4、5、6は定期的にリピート鑑賞してますが、パート1は久々。
いよいよ来週、月曜に8を観に行くので、
先日7を予習しましたが
パート1も観といたら楽しい、というコメントを散見し
第一作をU-NE>>続きを読む
H君の思い出
薬師丸ひろ子と言えば、H君
高校1年の時に同じクラスになった西成区在住のH君
究極の変わり者
薬師丸ひろ子が好き過ぎて
「なぁ、吉田、夏休み東京行かへんか?」
旅行?行こう>>続きを読む
ぶっ飛んでると聞いて、仕事帰りレイトショー。
ほほほほほ、コレは想像以上に異常でした。
でも、大好き❤
説明セリフではなく視覚的なデザインで魅せる洗練された作品ですよ!
でも、でも笑笑
後半>>続きを読む
昭和の珍作が気軽に観れる令和の奇跡。
映画のテイを成しているのかさえも判別不能な、破滅家族の異常ストーリーなのに、
当時の空気感が伝わって、めちゃくちゃ楽しかった。
役者がみんなキ○ガイに見える>>続きを読む
実はピータージャクソン作品は初めて。
シアーシャローナン目当てで鑑賞。
てっきり復讐譚と思いきや、全然違う締めくくり。
ヒヤヒヤのスリル描写、
めちゃくちゃ嫌なスタンリートゥッチ(本作でアカデミ>>続きを読む
奥さまリクエスト。
もふもふ第3作を吹替版で。
前作・前々作はクスクス笑えたのに、笑えるシーンが激減していた。
英国の名優たちが出てるのに、吹替では味がしない。
桃李くんも悪くないが、ベンウィ>>続きを読む
大好き!
円盤は5種類持ってます笑笑
ここで、少林サッカーの思い出を。
2001年。
星爺が「食神」発表以降、時間をかけて撮ってる「少林足球」が凄い傑作だ、というウワサは、香港方面から漏れ>>続きを読む
英語吹き替え版です
英語圏で上映されたバージョン
ぐだぐだコメディ場面が少しカットされてまふ
海外配給は、あのミラマックス
こんなVHSが日本で発売されるほど
めちゃくちゃヒットしたんで>>続きを読む
当時映画館で観ましたが、
テーマ曲が気に入って
毎日ヘビロテ
大好きなピアノ曲
当時はレコードを買うしかなく
ラジオ音源はめちゃ貴重
毎週ラジオをエアチェック
FM大阪の「映画>>続きを読む
公開当時の思い出
洋画志向だった17歳のボク
話題沸騰でヒットしていた「戦メリ」
テレビで「せんめり、せんめり」と
流行語のごとく喧伝していた
これは邦画だが、洋画にも見えるし
まぁ>>続きを読む
大学時代に下宿で観ました
京町家の一軒家を借りていて
暇な時間は金閣寺近くの
「レンタルレーザーディスク」を借り
みんなで上映会
有名な名画を観よう、と誰かが
「風と共に去りぬ」をチョイス>>続きを読む
ポールフェイグ監督、メリッサマッカーシー主演のコメディ。
ステイサムがコメディパートを受け持つスパイ映画があったなんてww
クスクス笑えたし、お気に入りアリソンジャネイも出てるし。
Fireステ>>続きを読む
たまたまレーザー部屋、という場面を知り、本編が観たくなって。
このシリーズ、思えば「ウェルカムトゥラクーンシティ」しか観た事なかった。
ミラさまが美しく、展開が上手くテンポも良い。
ハラハラが持>>続きを読む
なんとなく予想できたオチ、アンジーのタラコ唇、弱っちいジョニデ。
ううううむ。
開始20分で興味を失い、ウトウトしてしまう。
(今日、整体院で電気ばちばちに肩こり治療してもらい、血流が良くなった>>続きを読む
観たかった1月公開作が、もうアマプラに。
配信開始日に早速再生。
敏腕弁護士ロイコーンと若き日のトランプ、師弟の栄枯盛衰のドラマであるが、
虚実入り混じっているのか、その辺りが気になる。
大>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヌシさんおススメ。
チカチカぴこぴこのトニースコット監督作。
原題がトーキングなのに邦題は激突ww。
せっかくの緊迫感が、エンディングまで持続しないので残念。
心理的に追い詰められ白状させられ>>続きを読む
ポイント消化で。
韓国WEBトーン原作なので漫画的ではあるが、ちょっとイジメ描写がキツ過ぎて
ラストの爽快さに不足感ww
もっとやったれ!足らんわ!という気分。
強い主人公が無双する映画を期待>>続きを読む