やっぱりカルカンさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

やっぱりカルカン

やっぱりカルカン

映画(291)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

TAXi(3)(2003年製作の映画)

3.4

3作目はおバカぶりに一層磨きがかかってもはや完全にギャグ映画。今回も87分と短い割に詰め込み感がなく、テンポもバランスも良かったと思う。冒頭のスタローンが黒幕なのかと思ったらまさかの、ただの客!
TA
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.2

・残虐表現が無理な人には合わない
・人がいっぱい死ぬのが無理な人には合わない
・優しい映画が好きな人には合わない
・北斗の拳が嫌いな人には合わない
・細かい所が気になる人には合わない
・ストーリー重視
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

3.5

2回か3回目の視聴だがワイスピシリーズの中では個人的に印象が薄い作品。続けて見ていると後から考えた時に他のワイスピと混じって「どんな話だっけ?」と分からなくなってくるのでそんな人向けに。
まとめ↓
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

3.7

BSプレミアム シネマ「ピンポン」<レターボックスサイズ>2020年8月31日(月) 午後9:00~午後10:55(115分)の録画を視聴。公開当時2002年に劇場で鑑賞して以来2度目。

松本大洋の
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

2020/09/04金曜ロードショーで2回目の視聴。アニメ版も試聴済。

ごめんなさい。この映画は何回も見るものではないかもしれない。初めて観たときは衝撃も感動もあったのだが、2回目は次の展開を覚えて
>>続きを読む

TAXi2(2000年製作の映画)

3.4

前作(85分)に引き続き、88分と短い映画なのに前作とは違って全体的にテンポよく、退屈な時間が全くなかった。ストーリーの展開や映画としてのバランスもよかったと思う。

ギャグのノリと登場人物のキャラク
>>続きを読む

母をたずねて三千里(1980年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

NHK BSプレミアム
シネマ「世界名作劇場・完結版 母をたずねて三千里」<スタンダードサイズ>
2020年8月17日(月) 午後9:00~午後10:29(89分)の録画を視聴。

子供の頃に再放送を
>>続きを読む

シュレック(2001年製作の映画)

3.7

嫌な事があって疲れていたので、録画してたシュレックを観ようと思った。この映画は初見。
分かりやすくて王道のストーリーなので何も考えずに観たいときにおすすめ。

要素
・友情
・恋愛
・冒険
・勧善懲悪
>>続きを読む

TAXi(1998年製作の映画)

3.3

1998年?そんなに前の映画なのか…
月日の経つのは早いなあ。
短い映画なのに序盤、話が動き出すまでが長く感じて集中力が途切れてしまった。
コンビを組むまでの所をもうちょっとテンポよく進めてくれたら…
>>続きを読む

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.2

2回目か3回目の視聴だったのに、いまいち内容を覚えてなかった。個人的には序盤の「借り」のシーンがクライマックスで、後の内容はフワッとしている印象。

ストーリーよりもアニメーションとしての描写や演出の
>>続きを読む

ぼくらの七日間戦争(1988年製作の映画)

3.3

このワクワク感は…
ロメロのゾンビを初めて見た時と同じ!

あと、途中で探偵ナイトスクープの「ゾンビを待つ3姉弟」を思い出した。(子供達が用意した仕掛けには一通り付き合ってくれる先生と機動隊の皆さん)
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

3回目の視聴。学生が何かに一生懸命になる姿は心を打たれますね。2人はベタベタ手を繋いだり抱きしめたりキスしたりしません。爽やかな映画だと思います。
細かいレビューはすでに色んな方が書かれているので徳丸
>>続きを読む

歓喜の歌(2007年製作の映画)

3.1

緩急をつけるためにそうしたのだと思うが、序盤の主任がとても嫌な人に描かれていて見てるのが少し辛かった。
いい話なので、あそこまでやらなくても充分感動できたような気がする。

登場人物が多いのに個人個人
>>続きを読む

免許がない!(1994年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

車やバイクの運転が大好きで、もちろん車もバイクも好き。昭和レトロも好き。
MT免許を取るために合宿で教習所に行った日々も懐かしい。また通ってみたいぐらい、本当に楽しかったなぁ〜…そんな私はとても楽しめ
>>続きを読む

メジャーリーグ2(1994年製作の映画)

2.7

昔流行ってたな、と
野球の知識があんまりないのに視聴。
1を見てないのにいきなり2から見てしまったのも災いしてか、あまり熱中できなかった。野球ネタやアメリカンジョークのオンパレードが合わなかったのかも
>>続きを読む

バトルシップ(2012年製作の映画)

3.8

視聴3回目の新参バトルシッパーです。
まず冒頭で衝撃的な事が起こります。
序盤については審議の余地ありですが、この映画は131分のうちほとんど無駄な時間がなく、非常にテンポよく物語が展開していきます。
>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

3.9

5回目か6回目ぐらいの視聴。
最早、様式美と言っていい映画。
これとカリオストロの城はやってると絶対見てしまう。どうにも抗えない。

何回も見ていると前は気にならなかった所がやたらと気になったり、Tw
>>続きを読む

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

3.5

1993年当時アダムスファミリーは結構流行っていてHONDAオデッセイのCMにも起用されていたくらい知名度があった。
でも、この映画は別に予備知識が無くてもok。1を見ないで2から初見でも楽しめた。
>>続きを読む

劇場版 どうぶつの森(2006年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

BS12トゥエルビで2020年7月29日(水)に放送されたものの録画を視聴。

基礎知識はあるけどゲームはポケットキャンプしかやった事ないです。
ゲーム内で果物を集めるのが好きだったので木を揺らして果
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

2020年8月12日(水) BSテレ東で放送されたものの録画を視聴。
自分は根が真面目なのか、歳を取ってしまったのか、いつ主人公の嘘がバレて社会的に抹殺されるのかビクビクしながら観ていたけど、全てがい
>>続きを読む

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(2011年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

2020/07/27(月)NHK-BSP放送を録画したものを視聴。若いマーガレット、壮年期のマーガレット、老いたマーガレットと3人の役者が演じているのかと思いきや、10代くらいの若い頃がアレクサンドラ>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.7

Queenが好きでフレディ信者なので映画の感想というよりはとにかく絶賛するレビューになります。美化しすぎ・事実と少し違う点・時系列のズレはありますが、フレディ万歳映画としては最高の出来だったと思います>>続きを読む

アウト・オブ・サイト(1998年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ジョージ・クルーニーとジェニファー・ロペスとの事で視聴。ジャック・フォーリー(ジョージ・クルーニー)は、銀行強盗のプロだが暴力や銃を使わない主義。人を撃った事も今までに一度もないようだ。対してヒロイン>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.2

ゴッドファーザー、タクシードライバー、ヒートなどの有名作で悪役のイメージが強いロバート・デ・ニーロ。なんと本作ではシブくて優しい70歳のシニア・インターン!しかも就職先はIT企業。おいおい、大丈夫か?>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.2

素晴らしい3部作のパート1。このシリーズは3本とも見終わって初めて本当の良さが分かるので必ず見て欲しい。1,2,3と続けて見て、また1を見ると新たな発見があり、さらに2,3と見てしまうような中毒性のあ>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.1

素晴らしい3部作のパート2。見どころは、現実の2015年と劇中の2015年の違い、現実の2015年に本当に発売された自動靴紐結びスニーカー、マイケル・J・フォックスの女装、若ビフ↔︎老ビフ、豊胸手術し>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.6

若い時の行動って、今思い出しても「うわああああああああ」と思う事ありますよね。そんな感じの映画です。大人としては随所で「おいおい…」と突っ込みながら見てしまいました。作画が神で、背景も綺麗。山田尚子監>>続きを読む

RONIN(1998年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

最初ちょっとダラっとします。ロバート・デ・ニーロとジャン・レノの共演ということで視聴。スッキリ終わるかというと、そうではないが逆にリアリティがあっていいし不思議と見終わったあと嫌な感じにはならない。最>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしい映画の3作目。この頃にはもうドクにだいぶ愛着が湧いているので最愛の人クララが現れた時に頑張れ…幸せになれよドク!と友達のような気分で暖かく見守れる。恋愛映画が嫌いな人でも1,2と続けて見た人>>続きを読む

ヒート(1995年製作の映画)

3.3

アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロ主演ということで視聴。今までプロの犯罪者としてプライベートは全てアレにしてたニールがなぜイーディに今惹かれたのか、なぜそんな危険を犯してまでそばにいたいと思ったのか>>続きを読む

スピード(1994年製作の映画)

3.5

なんで今まで見てなかったのかな?若い頃のキアヌかっこいい。次から次になんかややこしい事になるので飽きずに最後まで見れます。爆破が派手。ロサンゼルス市警察SWAT隊員って優秀なんだな。車、バス、パトカー>>続きを読む

八月の狂詩曲(ラプソディー)(1991年製作の映画)

3.0

黒澤明監督との事で視聴。反戦の色が強め。最初の方、おばあちゃんがかわいそう。ハチでおなじみのリチャードギアがハワイに住んでる親戚役で登場するまでが長いこと長いこと。半々ぐらいにしたらよかったのに。

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

3.1

君の名はと同時期に公開されていた。それなりに話題になったが「君の名は」とは全く違う映画。カットや絵のクセがすごい。シャフトみが強すぎてシャフト未経験者にはキツかった。男の子は小5くらいなのに女の子は中>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

2020/08/08視聴。ワイスピの敵役、ジェイソン・ステイサムがメガロドンと戦う映画。仲間がめっさ死ぬ。1匹目を殺した後ホッとしたらまだ時間がすげえ余ってるから察し。面白かった【犬は無事】

202
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.5

2020/08/09視聴。長崎に原爆が落とされた日にNHK総合での放送。2回目だったので分からないところを調べながら見たが、原作や「さらにいくつもの」を観ないと負に落ちない・分からない部分があるようだ>>続きを読む

ホワイトアウト(2000年製作の映画)

3.2

見た日→2020/08/10【山の日】
20年前に映画館で見て、それ以来の鑑賞。
当時踊る大捜査線の織田裕二と、救命病棟24時・GTO・やまとなでしこ等で全盛期だった松嶋菜々子どちらも好きで観に行った
>>続きを読む