このレビューはネタバレを含みます
キービジュでなんか面白そうと感じて見てみた。注目作だったのかな。シガニー・ウィーバー出てるし。
主人公良かった。
結局犯罪行為なので、法律上は良くないが、多くの女性を救った話として良かった。夫が弁護>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アクション映画見たくて見た。
感想でHEATという映画が挙げられていたが知らないので気にならなかった。
最後まで騙された。面白い。
確かに、と腑に落ちる。
いざ銀行強盗する!って時には犯人側を応援>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アマプラが推してるので見てみた。期待を少し上回った面白さ。
少女が何百年と生きているヴァンパイア設定だけど、あまり老獪さは感じられなくて残酷さと愛されたいという可哀想ぶりが推されてた。最後、殊勝な態>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見たいなと思ってたら急にアマプラに来た。
公開当初は話題になっていたが、それからはあんまりな印象。
スーパーマンありきだったからかな?
芝刈機とか、電気に影響を与えたり、力のコントロールが出来なかっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ニコール・キッドマンのサスペンス映画なら、まあ良いかなの気持ちで見たが、まあ普通。
似た題材だと「クローブヒッチ・キラー」のほうが良かったな。
ホランドはホランドというキリスト教、しかもカトリック>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
話題になっていたので、機会があれば見ようと思ってたら日本アカデミー賞まで獲っていて驚いた。
見たら納得。映画愛、時代劇愛の話。アカデミー賞で「アーティスト」が取った時と似たような理由だろうな。
殺陣>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作読むのだるいしなの気持ちで見たが、まあまあ面白かった。人がよく死ぬ。誰が死んだのもよくわからないまま進むが、なんとなくキャラは把握出来た。
画家と別れた妻がグルになって資産を奪い取ろうとしたんだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
評判良いから期待してたけど、ちょっと微妙。アクションは良いが。
世界観が壮大な割に母親と娘の話というミクロに収束していく。SF映画のコンタクトみたいな感じ。
でも、音楽の良さか演出か演技か、最後は>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
前半つまらん、後半面白いと聞いてたけど、前半面白かったから、後半はもっと面白くなるのか?と思ったらあんま変わらない。結局イーブン。
エミリー・ブラントはオールユーニードイズキルやクワイ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
安定した面白さ。
ジョン・ウィック寄り正義寄り。
最初のお年寄りを騙すところはディカプリオのウルフオブウォール・ストリートみがあった。
クズなので痛め付けられても心が痛まない。
敵の母親はアナウ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
普通だけど、まあまあ良かった。
冒頭の店への突入は国会議事堂襲撃のパロかな。
犯人捜しはバレるまでわからなかった。なんとなく父親かなと思ったら母親の浮気相手だったとは。惜しい。
カニバリズム的な話>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストーリー構造が単純で見やすかった。
悪役の理由が尤もらしくて良い。壮大な自殺行為に巻き込まれる話。
オールスター状態で楽しかった。
ツアーのみんな不運すぎるな。全滅だよな…。
アクションも楽し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
手軽に見られるが、最後のシーンをやりたいだけのように見える。
知り合った男の家に行ったら犬のフリをしている人間がいるという出オチ感。
敷衍して考えればモラハラ気質や、環境によって支配される恐ろしさは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
全体的に無関心を描いているんだなと理解。
祖母が家にやってくるが突然書き置きを残して出ていく。祖母にとっては壁の向こうに対して無関心を装えなくて耐えられなくて出て行ったのだろう。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
原作を読もうとして、文体の読み辛さに尻尾を巻いて逃げ出して、映像化作品を探したらちょうど2022年のがあったので見た。
面白かった。期待していたより面白いしわかりやすいし見応えがあった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
公開当時話題になってたのである程度期待してたけど、その期待に応えてくれる面白さだった。
泣いた。
仕事への考え面白すぎる。何度でも仕事出来るというワーカーホリック具合。
上司の漫画とリンクしてるの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
観終わってから、シックオブマイセルフの監督なんだと知った。
シックオブのほうが主人公の思考が分かりやすく、そして突き放せたけど、ドリームシナリオはいまいち主人公の思考がわからなかった。
結局はニコラス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
白い豆腐で始まり白い生クリームケーキで終わる。娘に舐めてと言われた時、刑務所に出た神父と同じことをしていると悟ったのか、やはり自分は受けとる資格が無いと受け取ったのか。結局顔から突っ込>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。緊張感ある。あんまストレス無い。でもあんま残る感じはしなかったな。オーソドックスの極みのような。
こういうので良いけどもうちょっと何か欲しかった。でも面白さは担保されてる。
慕ってくれた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ずっと見たかった映画。カルト人気があるのは知ってた。チェンソーマンOPでパロられてると知って嬉しくなった。
パロられていた会議室のシーンは開始8分くらいで出てきてすぐ確認出来た。
映画自体は至極真面>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
妄想と現実の境目が曖昧で、どこまで妄想なのかわからない。
彼氏のトーマスは芸術家じゃなくて、盗んだ家具の椅子をアートにしてただけ?
すごいな。皮肉満ちてる。
主人公のシグネが承認欲求>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
わかりやすくて面白かった。フレンチアルプスやスクエアより出来事も多いしメリハリあるし。
無人島に流れ着く話だと聞いてたけど、流れ着くまでが長かった。
男女の差の話やカップルの駆け引きとか、客とスタ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アニメーションはすごかったが、話しは特に刺さらなかった。
未開の人間と文明人というわかりやすい対比。
アニメーションもストップモーションなのは全然わからなかった。どうなってるんだ。
エンドロールは凝っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
軽いラブコメ見たくて見た。
美容整形が儲かる、命に関わらないから気楽という側面や、南部の田舎に医者がいない問題とか、田舎に職が無くて都会に人が行く人口減少とか、まともな医療機関が無いからドクターヘリ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
期待よりは楽しめなかったが、それなりには面白かった。
撮影方法というか、現場の決めごととして、主演の女性がいじめっ子役の子達とは関わらないようにしていた、一緒の時間を過ごさないようにしていた、という>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。渥美清より好き。
森美也子の動機はこっちが原作寄りなのか?
戦後すぐの雰囲気や、時代を感じて楽しかった。最後ちょっと駆け足だったけど。燃えたラストは渥美清のほうが好きだな。こっちは燃えなか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんか悲しい話だったな。
密室は面白かった。庭の竹で、これ使うんだなとわかった。琴糸か~。水車も良い。
自殺を他殺に見せかけて死ぬ。面白い。
このレビューはネタバレを含みます
トーカ回。こちらは見たこと無かったので、見れて良かった。
山の中のサバイバル楽しい。
グミがランボーみたいだった。
ランボー見たこと無いけど命令無視で敵を打とうとするのマジで昔の軍人タイプ。ここでこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一度見たけど記憶が薄れているので2度目。見ながら思い出した。内田真礼の声の感じが良いな。レナ回、ということかな。面白かった。
このレビューはネタバレを含みます
昨年末に1976年版を見ていたので、記憶が新しいままリメイクを見られた。
だいたい一緒。ロケ地も一緒なのかな。
松嶋菜々子が美しい。
深キョン良かった。三谷幸喜も良い。柏屋の落語家や中村玉緒も良い。脇>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作既読。
キャストが豪華。ちょい役でも有名所使ってて見てて楽しい。
ヒロインの演技はちょっと気になった。
でもミステリーとしての伏線張りはわかりやすい。
相続争いからの父親達の行動の謎、家の謎と繋が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。が、勝手に女性専用の寝室に忍び込んでキスしようとするのはダメ過ぎた。
恋に落ちた描写は良い。
最後の1900は完全に死者としての立ち位置だったんだろうなと思う。船の中でしか実在出来ない存>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
牛を届けるロードムービー的な話かと思ったら、アボリジニの白豪問題や太平洋戦争の日本軍の空襲などもあって、予想外で面白かった。けれども、メインの焦点がちょっとブレてるような。
文化尊重するのか保護するの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予備知識ほぼ0で見たからよくわかんなかった。やりたいことはわかるが説明不足。双子トリック替え玉トリックはちゃんと説明されてたけど、男女の悲喜こもごもが中途半端。行方不明の父親どうなったんだっけ?
語り>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良かった。
わかりやすい絆を深めるイベントはなくて淡々と一緒に時間を過ごすうちにお互いを理解しあうという過程をじっくり描いてる。
グッドウィルハンティングみたいな師弟関係性だったなと感じる。
こっちは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
90分で解決するために良い人ばかり出てきた理想郷。
ライターのほうが、こんなやつがライターやれるのかぐらいのやる気の無さで驚いた。質が悪すぎる。なれちゃうのか。すごいな。
仕事への情熱と出来ることのま>>続きを読む