きくちよさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

タロットカード殺人事件(2006年製作の映画)

3.8

タロットカード殺人事件
ウディアレンの映画はやっぱり彼がいないとね!

ウディの演じる役はなにか共通するものがあって笑える

この前に、アマゾンプライムのオリジナルドラマ、『6つの危ない物語』を観たの
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.5

原作をできる限り映像化しただけあって、かなり楽しめた。

ハリーポッターシリーズは、話が進むにつれて、暗くなっていくが、今回はオチが良かったので、良いかな!

ネビルおめでとう!
もっとマルフォイの場
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.3

最後の方意識がぶっ飛んでしまったが、Part2を面白くするための布石

シリーズのクライマックスの前半ということあって、見応えがある。

これまでのハリーポッターシリーズは、話の終着点が曖昧であった。
>>続きを読む

マジック・イン・ムーンライト(2014年製作の映画)

4.1

後半の展開、最後のオチが素晴らしかった

流石ウディアレン
長く生きていくと、このような話が作れるのかなと思いました。

イーストウッドにも負けず、もっと面白い映画を作って欲しいです

それにしてもエ
>>続きを読む

隠し砦の三悪人(1958年製作の映画)

4.6

『また会おう』『裏切り御免』
このセリフをかっこよく使える映画はこの映画だけではないでしょうか

この映画は、劇中の時間が飛ぶことがほとんどないので、とても観やすかった。

本に載っていたのだが、黒澤
>>続きを読む

教授のおかしな妄想殺人(2015年製作の映画)

3.9

オチへの持って行き方が流石ウディアレンだな、と思いました。

話的には、普通のドラマでやっていそうな内容のようであるが、ウディアレンは少し違う。


こんなところに伏線が!
と思わせる描写や
後半40
>>続きを読む

エアフォース・ワン(1997年製作の映画)

3.0

好きな人はごめんなさい

音楽と、キャストは良いと思いました。

ただ、はちゃめちゃすぎる
キャラクターの死に意味が無い
ただ都合よく殺している感が否めない

脚本がめちゃくちゃ過ぎる
感動も無い
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(1967年製作の映画)

4.3

2時間半以上であったが、短く感じた。
数少ない、時間を忘れさせてくれる映画

七人の侍でみた役者がチラホラと、観ていてニヤリとしました。

これが史実なら、当時の日本は相当軍部が暴走してたのだなと感じ
>>続きを読む

斬、(2018年製作の映画)

3.6

蒼井優がうげえ
すげえ

塚本晋也の映画は台詞が少ないイメージです(まだ鉄男しか観てない)
原稿用紙3枚ぐらいじゃないですかね?

それにしても、映画の魅せ方が良い

池松の省エネテンションいいですね
>>続きを読む

鉄男 TETSUO(1989年製作の映画)

3.9

塚本晋也の映画は内容より、映画の魅せ方を楽しむ方なのかなと

それでも面白かった

田口トモロヲが若い!!!
その印象が強かった

というか、監督出演してたんですね笑
元陸上部だったのかな?


CG
>>続きを読む

恐怖の報酬(1953年製作の映画)

3.0

劇中、ニトロ積んでるのによくタバコ吸えるよなと思ってしまいました。

しかし、レビューを観てこの映画の見方が変わりました。

確かに、恐怖心が薄れてしまってのあのキャラクター達の行動なのかもしれません
>>続きを読む

恐怖の報酬 オリジナル完全版(1977年製作の映画)

4.3

究極の物流映画

リメイク元も鑑賞しての感想

よく、リメイク元からここまでの大作を作り出せたなと思いました。

フリードキン監督は、映画の観せ方を知っていると感じました。

小島監督が言っていたのだ
>>続きを読む

フレンチ・コネクション(1971年製作の映画)

3.7

前半を観ている間は、どうかなと思っていたが、後半は引き込まれた。

そして、オチで衝撃を受ける



2019/147

カメレオンマン(1983年製作の映画)

3.8

ウディアレンは、映画を使って歴史上の人物になった。
本当に羨ましい人生だなと感じました。

まさか、彼が◯◯に入るなんて。
あのシーンは笑いました。

コールポーターや、フィッツジェラルドが出てくると
>>続きを読む

酔いどれ天使(1948年製作の映画)

3.7

三船敏郎が本当にカッコいい
このフェイスで、演技も上手いとなると、当時は無敵だったはず


七人の侍で、台詞が聞き取りづらいという人がいたが、
本作はより聞き取りづらい
初めて、日本語の映画で日本語字
>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

3.7

サリーホーキンスが出てたのでプラス0.7

最後のセリフ
何が違うんだろうね


2018/144

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.8

中々楽しめた

マーベルシリーズの中では3番目に面白かった

理由は下記の通り
・戦い方が斬新(アントマンに近い、ヴェノムでしか出来ない戦い方)
・ホラー感は少なめ(ビビらないで観れる)
,ヴェノムの
>>続きを読む

沈黙の達人(2018年製作の映画)

4.7

4年前 2014年
当時セガールにハマっていた私は、初めて映画館でセガール映画観た。

「沈黙のSHINGEKI」

沈黙シリーズと、ローマ字シリーズの合体作
かなり、興奮してたのを覚えてる。

観た
>>続きを読む

赤ひげ(1965年製作の映画)

4.5

佐八のエピソードが、何ともいなかったな、、、

複数あるエピソードのうちで、このエピソードがとても「グッと」来るものがあった。

三船敏郎がそこまで出ていないと、ネットで見た。
だが、実際観てみると、
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.6

クイーンのキラークイーンを聴かなかったら、英語は勉強してなかった。
そして、大学も仕事も大きく変わっていただろう。
それほど影響を受けたバンドの映画

ラスト21分は感動で、涙が止まりませんでした。
>>続きを読む

すべてをあなたに(1996年製作の映画)

2.2

良かった点

・バンドのドラマーが怪我をして、代わりに入った奴が、ライブ時に代表曲のテンポを勝手に変えて、それがきっかけで売れる。
・リヴ・タイラーがかわいい

悪かった点
・ただ、バンドが売れるだけ
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

3.7

この映画はどのくらいの日数をかけて作成したのだろう

全て、発表会の前のシーンのみで構成されていて、多少の知識がなければ難しいかもしれないが、Appleファンにとっては楽しめる内容のはずだ。

驚いた
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.4

ただ一つ言えるのは、あまり好んで観れない

ただ、作品の完成度が高い
クリント・イーストウッドの脚本は、なんであんなに完成度が凄まじいのだろう

久々に映画を観てて声が出ました


観てみてください
>>続きを読む

ニンジャ・チアリーダー(2008年製作の映画)

3.1

つまらなくない
逆に楽しかった

本当に楽しめた、映画館で見ても楽しめる

だが

だが、

マイケルパレが情けなすぎて、とても悲しくなってしまった

ストリートオブファイヤー
フィラデルフィア・エク
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.4

話はそこまでだけど
このあと色々な映画、ドラマ、漫画、小説、アニメが影響を受けたんだなと痛感しました。


映画館で観て大正解でした
ただ、もう一度観るのは勇気がいるかな?

2018/133

ビッグ(1988年製作の映画)

4.3

この映画の監督の作品が好きだと気付きました

プリティリーグ、レナードの朝
なんとも言えない気持ちになる映画を作ります

この映画は仕事をする前の学生に観てもらいたいですね

子供心を忘れないで行きた
>>続きを読む

アポロ13(1995年製作の映画)

4.0

トムハンクスが観たくて鑑賞
あれ?ケビンベーコンいるじゃん!!
最高

これ観て、節電節水しようと思いました。

観てて思ったのは、どういう風に撮影したんだろうな??
です。

あの無重力状態を撮影す
>>続きを読む

ラスト・アクション・ヒーロー(1993年製作の映画)

4.2

やっぱり好きだな

今日劇場で観たけど、感動で泣いた

王道

シュワちゃん!

ってかおい!!!
ヴァンダムいたんかい!!!

今日のトークショーで言っていたことが頭から離れない

本当は支配人のニ
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

3.8

見せ方が楽しい映画

CGを使わない特殊効果

カートラッセルが若い!!

話の流れはそこそこかな

2018/129

バッドボーイズ(1995年製作の映画)

3.8

音楽、映像の見せ方、個性豊かなキャラクター
どれも最高でした

ウィルスミスの演技は凄いなと思いました
特に、怒っているシーン

あのシーンはとても印象深かったです

あと、CGを使わないで、実写で撮
>>続きを読む

トータル・リコール(1990年製作の映画)

3.8

シュワちゃんわかいなー

よく出来た脚本
80sの映画にある、想像した未来表現
こういう、表現がかなり好きだ

テレビはデカかったり
チープな感じ、好きですね

SFのストーリーとして完成度は高いと思
>>続きを読む

フィラデルフィア・エクスペリメント(1984年製作の映画)

4.0

この時代の、CG無しの特殊効果を使った映画が大好きです

話も中々面白い、続編が観たく無くなる程、綺麗にまとまっていて良い

マイケル・パレもナンシー・アレンもお気に入りの役者で

ただ、この映画がキ
>>続きを読む

アントマン&ワスプ(2018年製作の映画)

3.8

息をもつかせぬ、怒涛の展開

アントマンの面白いところは、アクションシーンにあると思います

小さくなったり、大きくなったり
腕で首を締めても、小さくなってくぐり抜けたり

今回は透明人間も出てきて、
>>続きを読む

ゼイリブ(1988年製作の映画)

3.3

ボコボコにされるぐらいなら、サングラスかければいいのに、、、

あんなにボコボコにするかなと思いました笑

主人公プロレスラーなんだね
だからバックドロップかー

・テーマ曲を劇中で繰り返し使う
・後
>>続きを読む

17歳の肖像(2009年製作の映画)

3.7

サリー・ホーキンスが観たくて鑑賞

出演時間50秒くらい、、、

でも、彼女が観れたので+0.4点で


主役のキャリー・マリガン何処かで見たことあるなとおもったら

華麗なるギャツビーのデイジーだ!
>>続きを読む