音といい台詞といい画面の薄暗さといい終始一貫しての薄気味悪さが何ともいえない映画だった。あの子結局何だったんだ?何故あんな事が?みたいな疑問がモヤモヤしたまま残りまくるし台詞の言葉選びが絶妙に気持ち悪>>続きを読む
ジャックの部屋は端っこの見えない程広い『世界』だった。
【本物の世界】を知って彼は『世界』の狭さを知った。
これめっちゃ良いな…?吹っ切れた後の吹越満凄い格好良いな…?何処までが実話かとても気になるな…?でんでんと吹越満がすごい…
園子温監督作はそんなに数観て無いけど役者を液体塗れにするの大好きだろ
周囲の人々があまりにも「2はヤバい」「2は吐く」と期待値を煽ってくるもので1の後2を鑑賞。
正直ハードルが上がり過ぎてた感がある。拍子抜け感は否めない。確かにグロさえげつなさ痛々しさは1より上だった。>>続きを読む
音楽最高過ぎでは…?滅茶苦茶アガったんですが…陛下格好良いし睫毛のくるん具合が最高だし兄妹とても可愛いし儀式の時の風景凄く綺麗だしオコエさん格好良すぎるしロス捜査官プリキュア理解だし車は屋根に登るもの>>続きを読む
極上。余韻に浸りすぎて何も言えない程純粋で美しい映画だった。観て良かった。
途中までメニー(ラドクリフ)万能過ぎるwwサバイバルに必要な要素を全て兼ね備えとるwwそして尻祭りかって位尻wラドクリフの尻wwwって笑ってた筈なのに終盤に向かうに釣れて涙が止まらなかった…メニーって>>続きを読む
大奥みたいな女の怖さを想像してたら別種のワクワクする怖さでしたビガイルド…予想通りコリン・ファレルフルボッコで可哀想な感あったけど、お前も大概やぞ…みたいな。ニコール・キッドマンはやっぱり格好良い…面>>続きを読む
「15時17分、パリ行き」
タイトルはテロ事件の事を指しているけどメインは3人の若者がどんな人生を送り事件に至ったか、なのが面白かった。彼等の職業を考えたら当然なのかもしれないけど事件は驚く程あっさり>>続きを読む
歌とミュージカル最高だった…!!This is me本当に最高…泣いた…。でも宣伝文句の夢と希望溢れる~みたいなのとはちょっと違うのかな…!?という印象が…!後バーフバリに心奪われ過ぎて象が映ると「バ>>続きを読む
兄弟あるある過ぎてとてもよく分かる…兄弟居る人は多分兄弟姉妹の4人の内誰かの気持ちに共感出来る気がする。でも妹の私はニッチェ江上の姉の気持ちが凄くよく分かった。ニッチェ江上の演技凄い。
兄弟間の関係だ>>続きを読む
スリー・ビルボード凄くよく出来た人間ドラマでした…看板の広告のに込められた訴えが人の感情に訴えて小さな街を動かし人の感情が複雑に絡み合う。悪役は居ない。それで何かが解決する訳でも無いしスッキリもしない>>続きを読む
映画二本目!殺人者の記憶法やっと観れました~!凄い、ゾワッゾワした…記憶が飛んでる時と思い出した時の目付きとか表情のギャップが凄い…おじいちゃん怖い。怖いけど格好良い。殺人鬼同士の会話が本当にゾクゾク>>続きを読む
吹替で鑑賞。ヒュー・グラントの声が斎藤工で若すぎるかな…?と思ったけど、意外と馴染んだ。なんという幸せな世界…皆パディントンが好き…めっちゃ泣きました。
デトロイト、凄まじい映画だった。モーテルでの一夜からの空気がとてつもなく重くて息が詰まる。何の罪も無い被害者達と同じ様に息を殺して事を注視してまう。こんな事が実際にあったなんて、と思ってしまうけれど一>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最高だけどしんどい。虚無カントリーロード。かんとりーろーていくみーほー…うぅ…。マーリンとロキシーとJBは生きてる絶対生きてる。ただ最後のエグジーの結婚式に付き添いハリーはハリエグ民の夢が叶った過去最>>続きを読む