yokoさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.7

当時てっきりイギリスの若者、ワーキングクラスのチンピラの話かと勘違いしていたが、今見直してみたらスコットランドの話だった。radioheadのfitter happier的な素晴らしい暮らしに欠かせな>>続きを読む

CLIMAX クライマックス(2018年製作の映画)

4.3

ひょっとしたらギャスパーノエのなかで一番キャッチーさがあるのではないかと思わせる。ノエだからと敬遠してた人も、逆に普段映画を観ない人も、最初のダンスはかなりカッコよく感じるはずだ。

意味わかんない人
>>続きを読む

グリーンランドー地球最後の2日間ー(2020年製作の映画)

-

観てないがメモ

モリーナはやはり悪女感のある役の方が似合う。
ドラマではメンタリスト、ホームランド、ゴッサムと存在感を示していたが
映画ではデップーのブレイクを活かしきれていない印象でもったいない。
>>続きを読む

累 かさね(2018年製作の映画)

-

観てないのにレヴュー

口紅の効果は容姿が全然違くても入れ替われるから意味がある

製作者も口紅だけで入れ替わるのは流石に科学的ではないと感じたのか、主演二人の容姿を寄せてきているように感じるのが冷め
>>続きを読む

エジソンズ・ゲーム(2019年製作の映画)

-

未見レビュー

日本では未だエジソン史観1択な気もするが、どうだろうか。子供の頃エジソンを読まされたりしてる人はいてもテスラはほぼ知らなかった人が多いのではないだろうか。

でもまあプレステージ以降、
>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

4.5

ユマサーマンお前もなかなかサイコやで編

オフィシャル映像ではないがyoutubeでtalking headsのpsychokillerに合わせて本作の映像が使われるのだがその歌詞がユマへの警告めいて
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.5

透明になれるスーツは設定としてありだが身体能力まで上がっているように見えるのは萎える。あの兄弟は文系理系なのでいくら透明とはいえ警備員をボコスカ倒したり、首根っこ掴んで放り投げるなどなかなかの体捌き。>>続きを読む

熟れた本能(2009年製作の映画)

3.3

クリスティン・スコット・トーマス(私はいつもこの人の名前がおもいだせない、男の名前みたいなのも覚えられない原因だと思う)真面目を装ってみるもダダ漏れる性欲を持て余す人妻演技に定評のあるオバハンだ。オバ>>続きを読む

モーガン プロトタイプ L-9(2016年製作の映画)

2.8

神性を持つ役所に定評のあるアニャ。箱庭を突き詰めてエクスマキナみたいなSFにしてくれれば良いのだが雰囲気だけで、適当なアクションがだらだら続いていく感じ。ジアマティとアニャの中盤の会話が1番面白いので>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.2

ベンと妹の間に流れる空気だけが心地良い

サイコパスエイミー、ほとんどの表出する感情には計算を感じるが、1番本音が見えたのはアウトローカップルにやり込められた時。悔しさの絶叫をしていたのが印象的。なぜ
>>続きを読む

クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち(2011年製作の映画)

1.5

ルブタンを思い出すと思ったら舞台は同じクレイジーホースか。
ねっとりとしたカメラアングルが〜とか男性の目線を意識した踊りが〜という若干批判めいた意見もあるが、正直言ってあまりエロくない。これはルブタン
>>続きを読む

ブーリン家の姉妹(2008年製作の映画)

3.9

スカヨハはアイランド系の白痴ピュアほうけ顔もうまいが、悪ヨハでナタリーと逆の配役でも観てみたい。おかん役の人も歳いって最近ご無沙汰だけどだだ漏れる性欲無限大演技に定評あるはずだがのエロいシーンはあまり>>続きを読む

エンド・オブ・ウォッチ(2012年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

サイコアンド瞳孔パッカーンからの虚な目に定評のあるギレンホール
あの待ち伏せで蜂の巣にならないのは流石にどうかと思うがw
片目やラムロウの佇まい、嫌味や皮肉は言うものの仲間第一感は見て取れる。
さすが
>>続きを読む

ジャンヌ・ダルク(1999年製作の映画)

4.4

映画界にはリュックベッソンというだけで(笑)みたいな風潮もあるがジャンヌはなかなかの名作、狂信的な勢いだけの序盤、捕らえられてから衰弱し高潔のなかに小物感も醸し出させるジャンヌはジョボビッチにしかでき>>続きを読む

ウィッチ(2015年製作の映画)

4.0

ヘレディタリー、ミッドサマー、サスペリア、シャマラン的な雰囲気、後にシャマランに起用されたのもわかる。

最後のヌードはボディダブルらしい
私の息子を返して〜と言いたい!

サラブレッド(2017年製作の映画)

3.6

義理の娘がアニャなのに冷たいオッサンが最大の謎w

ステイ(2005年製作の映画)

3.2

頭に入らずちゃんとは観てない、ちょっとややこしい話のようだが2020年今だと売れっ子になったゴズリング目線で最初から観れるのと(今観るとユージュアルサスペクツのケビンスペイシー最初から怪しいやん的な)>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.7

バニシング〜消失、を観た時を思い出したシリアルキラーより追ってるやつのがサイコじみてくる感じ。テイストは違うが山田孝之の凶悪とか。本職じゃないからブッ込んじゃえる感じ。

アイアンマンとハルクが摩耗し
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.1

三つの約束、そこまで明確に提示されてましたかね?
宣伝の問題?それすらミスリードにしてるのかな?

警察が電話に出ないってありえへんやろw
母親が全般的に呑気すぎる
特に段取りせず連絡取ってない両親に
>>続きを読む

異端の鳥(2019年製作の映画)

-

予告だけ観た
トリアーっぽいがどうなんだろうか
某スナイパーがスナイパー役で出てるらしいのでちょっと観たい

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.5

たいていこういう映画の敵役の二代目は初代の築いたポリシーを捨てて金儲け主義に走るのが通例だが意外な終わり方をする
ポケモン自体馴染みのない私にとってミュウツーの能力が何が出来て何が出来ないのかがよくわ
>>続きを読む

ノクターン(2020年製作の映画)

3.6

サスペリア、ミッドサマー、ブラックスワンあたりのキモみ、レフンあたりの音楽なんかも想起するかな。 
悪魔と契約のイメージで
デスノートを手にしてから急に天才的になるかと言ったらそうでもない。個人的には
>>続きを読む

ホワイト・クロウ 伝説のダンサー(2018年製作の映画)

3.0

時系列をいじる意味はあるのか?なんかメメント並みにややこしいんですがwしかもミステリーとかじゃなく史実的な話ですよねこれ?

バレエシーンはカッコいいが、主人公の苛烈さの源がイマイチわからない。

>>続きを読む

世界一不幸せなボクの初恋(2019年製作の映画)

4.0

主人公より金髪のほうの彼女がダークすぎるw
ちなみに彼女がチェロを弾きながら歌っていたのはクランベリーズのゾンビ

モリーナはショートカットのが似合う

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.3

少佐の前日譚(ではない)
種の捕食とかアイランドとか謎sfにもでたりするスカヨハ、このへんが好きな人はいけるだろう。世間的な評価は高くないがスカヨハがラフでルーズな格好をしてるのも意外と珍しく可愛いの
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

4.0

クラスメイトの父の軽い感じがもう少し観たかった。アニャたその高い危機察知能力を感じさせつつも物語はすぐ不穏なスタートを切る。宣伝に使われる多重人格、脱出劇は根本ではない。

脱出できるかできないか、あ
>>続きを読む

エネミー・ライン(2001年製作の映画)

3.7

オーウェン優男っぽいイメージだがトムクルーズばりにカッコいいかも。
俺的ベストジャージスト賞を送りたいジャージ野郎。なんか戦争の映画だったかな〜と内容をさっぱり覚えてない人でもジャージ野郎を覚えてる人
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.2

ネタバレ

敵パイロットを助けるなんてありえないと感想もあるが一本気で勇敢で優しい主人公的気質(主人公ではないが)が戦場では裏目に出ることもある皮肉さを示している。

いっぽう本当の主人公、頼りなさげ
>>続きを読む

ブラックブック(2006年製作の映画)

3.8

超名作とか知る人ぞ知るカルトとかそういう感じではなく、なんとなく良い作品。某人物が気安く誰でも信じるなと序盤にいうが、、、
ヒロインは写真だとオバハンっぽいが、動く姿は戦中のクラシックな感じの美しさが
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.5

せっかくのチャニングテイタム ハルベリーがもったいない。タロンテイタムのコンビもがっつり観たかったなあ。なぜか縄おじさんが頑張ってるしwエルトンジョンはカメオくらいに思ったが意外に出てるw
コリンファ
>>続きを読む

アトミック・ブロンド(2017年製作の映画)

3.9

セロンネキのタフさ、女優魂がある種裏目に出ている。もちろん肉体的説得力はあるのだが終始肉弾戦パワープレイの印象。スパイものの妙味がもう少しほしい。ミラジョボビッチ同様、キャスティングの段階で強い女が頑>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.2

1は中盤の施設がぐだる、2は1以上に基本は面白い。惜しむらくは終盤の死ぬ死なないがいやまだ死なないんかーいツッコミありきを考えても予想以上に長い。あとヴァネッサことマイワイフのモリーナバッカリン、いっ>>続きを読む

ザ・バニシング-消失-(1988年製作の映画)

3.4

一番怖いのはサイコパスよりナンパ(声かけの練習,本番のつもりか?)した知り合いの女の表情が変わる瞬間

ということで怖さという面ではこの主人公からはあまり感じない。むしろ知りたいマンの狂気のが怖いかも
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.8

現実はつらいけどオアシスvrは〜という導入部。締めの現実はリアルだから素晴らしいみたいなオチ。流石に安直すぎか。結局アルテミスが可愛いのはなんだかなー。敵の幹部みたいなやつが引き金を引かなかったのは彼>>続きを読む

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

5.0

天然モノよりサイボーグが!
エルファニングより三賢者のがエロいか。とくに私のタイプはジェナマローン。

カメラマンもデザイナーも業界の食わせ者かと思ったらそうでもなく美に忠実な人と言う感じ。業界に巣食
>>続きを読む