よしおよしおさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(2005年製作の映画)

1.5

このシリーズは初めて観るんですが、うーん、そんなにハマらなかった。

夢売るふたり(2012年製作の映画)

2.5

展開はぜんぜん読めなくて目が離せなかった。

監督としてはチャレンジングな作品だったんじゃないかな。他の作品を何本か観たのちに、観るのがよいかも。

女性のほうが刺さる部分が多いのかもしれない。

>>続きを読む

ニューヨーク1997(1981年製作の映画)

2.0

政府への反抗は「中学生の反抗期」並みで、けっこう従順なスネーク。
あっさり騙されて毒を盛られる素直なスネーク、俺でもわかったぞ。
悪い奴のあいだでは、知らない奴がいないくらい名が通っているけど、頭脳も
>>続きを読む

映画 ひつじのショーン UFOフィーバー!(2019年製作の映画)

3.0

可愛いし、楽しいし、笑っちゃう。
そしてエンディング付近のアニメーションのセンス好きすぎ。

バックトゥザホームでもあったかな?指2本を目に当てて相手を指さすハンドサイン、あれ好きやわ。

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.0

やっぱり傑作ですよね。
観るの4回目くらいだから衝撃はないけど。

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.0

原作が好きだったので観ました。
監督脚本が原作者なので改変されていたとしても納得するしかないので、安心して見れますね。原作を読み返したくなりました。

残された者の立ち位置や心境は様々なのですが、どの
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.0

どのシーンも背景の構図がバシッと決まっていてクール。でも展開はコメディタッチ。そのギャップがいい。ノンストップで2回目を観ちゃった。

個性的な自分を殺して真面目に働かざるを得ない人はけっこういるのか
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

セルマが警察官である友人を最後までかばったのは、自分と息子の命を救ったに等しい今までの恩義からであろうけれど、その心情からくる行動を、自分とダブらせることができなかった。

ちがう未来は確実にあったは
>>続きを読む

RENT/レント(2005年製作の映画)

1.5

楽曲はよかった。
でも歌ってないところのほうがストーリーが入って来たので、ミュージカルの味付けは自分には向いてないのかも。

若いアーティストたちの行動よりも「家賃を払ってもらえないオーナー」「金も払
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

3.5

振り切った殺傷描写が肝。それだけで多くのことを物語っており、さまざまなことを考えさせられる。目を覆いたくなるほど凄まじく、痛々しい。

マンディンゴ(1975年製作の映画)

3.0

強烈。

エンターテイメントというよりは、授業でしっかりと考察だとか、どこまで史実にのっとったものだったのかとか、問題だと思う部分はどこかだとか、さまざまな意見をかわしたくなるような映画でした。

>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

3.0

主要人物の皆さんの演技に惹きつけられますね。
途中で過去に視聴したことがあることに気づいたけど、それでもおもしろかった。

蜘蛛巣城(1957年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

終盤の騎馬の軍勢、無数の矢降りかかって来るところは、現代のCGをも上回る迫力があった。

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

結局、金のためならまわりをどれだけ不幸に至らしめても気にしないヤツでしょ。「お金をどう手に入れるか」手段の矜持もないからカッコよくもない。金の使い方も、セックスも、ドラッグも何も憧れる所がなかった。>>続きを読む

テキサス・チェーンソー(2003年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

「AVかよっ!」っていうくらいエロくしてもいいし、
「残酷にしたらええちゅうもんちゃうで!」ぐらいのグロさでもいいし、
「いや笑わせにかかってるやん!」というおふざけでもいいし、
ひとつでいいからオリ
>>続きを読む

ソナチネ(1993年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

殺しのシーンでも喚き散らすことがなく、仲が良かった身内が死んでも悲しんだりしない。淡々と死を描いているところが、ほかの映画をとはちがうところか。逆に言うと、どんなシーンであろうと次の場面でバン!と殺さ>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

挿入歌は非常に良かった。
あと効果的に使えていたかは疑問だけど、画角が広がる演出のアイデアもよかった。

オープニングの事故のシーンは「つかみ」として非常に良かったんだけど、後のストーリーとの関係が感
>>続きを読む

遊星からの物体X ファーストコンタクト(2011年製作の映画)

2.0

やはり、CGよりもSFXのほうが好みなのでは?という思いが強くなる。汁気が足りない笑

合わせて前作もザザッと観返したけど、すごく丁寧につながりを描いているところは好感がもてた。

サイコ(1960年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

展開は読めちゃうんですが、それでもおもしろいのが名作たるゆえんでしょうか。あ、でもまさか主人公が中盤で死ぬとは思わなかったな。

殺害シーンで鳴る音楽といえばコレだったのですが、この作品からだったので
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.5

ぜんぜん期待してなかったですが、おもしろかったです。

原作者スティーブンキングは、映画「シャイニング」の仕上がりを快く思ってないので、キューブリック版に迎合した作品にできない、という事情があったと思
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

嫁さんの人柄の良さをていねいに描きだしたところで、ラストの予想がついちゃいました。それを越えるか裏切るかして来るか期待したけど、まあ順当なエンディングを迎えました。

タイピスト!(2012年製作の映画)

2.0

可愛らしい映画でした。

個人的に主演男優がカッコイイと思えなかったので(ルックスも内面も)、没頭できなかったかなぁ。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

2.0

シニーをビディーしたら、まるで脳みそをトルチョックされたような気分だったけど、私にとってはそこまでホラーショーとは思えなかったかな。クセになる人がいるだろうなあとは思う。

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

正直、新鮮味はぜんぜんなくて、「エイリアンっぽいなー、バイオハザードみたいだなー」っていう、見たことあるがいっぱいなのですが、それって結局こちらの作品が元ネタということですよね。

クリーチャーのデザ
>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

2.5

アメリカっぽい良い映画でした。

金持ちではない自分が、爺になり、身の回りのことすら自分でできず、苦痛と屈辱との日々になったときどうなるのか。それでも踊り続けられるだろうか。その時が来ればこの映画の印
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

2.5

コーエン兄弟の代表作ということで観てみたんですが、知ってる…。観たことある…。いつ観たのか全く覚えてないけど、まあまあ細部まで覚えてる。やっぱりコーエン兄弟、印象にはしっかり残るんだなぁ。

「実際に
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

1.5

ドキュメンタリーっぽい映画だと思っていたので、やや演技や演出が過剰に感じました。

特に、何かにつけ感情にまかせて公道で暴走するシーンに疑問を感じました。

CUBE(1997年製作の映画)

3.5

確かおもしろかったなぁという記憶をたぐりよせて久々に観てみた。

ヘンなの…と思うやりとりや設定は散見するが、低予算なりの工夫で勝負していて、やはりおもしろかった。

オープニングで恐怖を植えつけるの
>>続きを読む

ブラッド・シンプル(1984年製作の映画)

2.5

そういえば十数年前にコーエン兄弟を偏愛する知り合いにすすめられて映画館で『ノーカントリー』を観たっけか。

5つ星!というわけじゃないけど、どこかしっかり心にひっかかってくる、というのが私にとってのコ
>>続きを読む

リンカーン弁護士(2011年製作の映画)

2.5

タイトルはダサいけど、それなりにおもしろかった。
良質のTVドラマって感じ。

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

1.0

序盤のシスターの「盗んだお金なんていらない」という言葉に尽きると思うんですが。(実際には盗んだお金ではないが、さまざまな犯罪を重ねてそこに至る)

まあ私にユーモアのセンスがないのでしょう。

レイジング・ブル(1980年製作の映画)

1.0

『セッション』の監督が撮影に入る前に主演者に見ておくように言ったのがこの作品とのことだったので観てみた。

が、主人公が、一番嫌いなタイプの人間だったので無理だった…。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

2.5

出だしで「いつまで原始人見せられんね~ん!」って声を出して吹いた。
HAL9000のくだりはなかなか見ごたえがあった。
でもあの長~~~~~~~~~~い間がね。ちょっとね。

全体としては高尚すぎて、
>>続きを読む

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

1.5

どうも自分とは相性が良くなかったようです。
あっ、ベイビー・ドライバーの監督だったのか…。

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

2.0

いや、しょうもな!!笑

何回かチャッキーが投げ飛ばされているシーンがあるけど、ただ人形を放り投げているだけにしか見えなくて草。

あと、グッドガイ人形とチャールズ・リー・レイのシンクロが高まるにつれ
>>続きを読む