よしおよしおさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

セッション(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

「ニーマンは暴力や罵声ではなく、『音楽』でフレッチャーを正しくねじ伏せた」作品であって、パワハラを肯定した映画ではないと思いたい。

2人のその後は視聴者にゆだねられる終わり方だったが、個人的にはニー
>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

本編を貫く大筋は好き。
プロメテウスではハッキリしなかったけど、やっぱりデヴィッドは(人間にとって)悪だったんだな。そのロマンは人間にとって脅威だが、それもまた良い。
鬱ラストは読めたし、見ていて苦し
>>続きを読む

激突!(1971年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

昔、テレビで放映されてて何度も観た映画。なつかしくて観てみた。
昨日の出来事も覚えてない私ですが、この映画の要所はどれもちゃんと覚えていました。子供の頃に受けたの衝撃はずっと焼きつけられるもんですね。
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

確かに本編だけを観ただけではわかりづらいけど、おもしろかった。
解説を読んだ後の2回目の視聴も良かった。

異生物デザイン、造形、未来の機器、文化など、「予算が足りずにこうなりました」的な雑さがないの
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

ついに月面に上陸したときに、思いをはせるのは娘ちゃんのことだけなのが気になりました。サポートしてくれている家族側に感情移入しちゃったので、ちょっと切ない気分になりました。

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.0

こういうシナリオはまったくの情報無しで観ないとおもしろさが激減すると思うおいらです。観るなら、あらすじ、予告、レビュー、一切目に入れず挑みましょう。

椿三十郎(1962年製作の映画)

2.5

ご都合主義の展開だが、コミカルなシーンと、ビリビリとくる鋭いシーンに、しっかり緩急がついていて好きだった。

序盤はたいくつだったが、物語が進むにつれどんどん盛り上がっていった。

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

3.5

(原作未読です)

世界観良し、設定良し、CG良し、アクション最高、隙なしの映画!

と言いたいところですが、恋(ヒューゴ)だの愛(父母)だのの描きかたに、深みが足りなく感じたかな。どこぞの方の解説で
>>続きを読む

IT/イット(1990年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

一番おもしろかったのは「監督、出演者の音声解説」で

「長々とやってきて『最後は蜘蛛かよ!』という失望感を出したくなかった…」
「トラウマを乗り越える話かと思ったら『蜘蛛』との対決になって、正直とまど
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

2.5

あらすじどころかジャンルすら知らないまま鑑賞したので中盤までは先が読めずなかなかおもしろかったけれど、長々と儀式が続く終盤で緊張が途切れた。もうすこしテンポ良く畳みかけて欲しかったかな。

私の理解力
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.0

「ひき」の映像っていうのは、ロケーションも難しいし、エキストラを大量に雇わないといけないだろうし、緻密な計画性、大人数を動かす統率力、天候などの運といった集大成で、非常に撮影が大変なのではないだろうか>>続きを読む

八甲田山(1977年製作の映画)

3.0

観てるだけで凍傷になる、とにかく過酷な映画。撮影中、死人が出てないの?とすら疑う。もう一度観たくなる凄味がある。
大なり小なりこういう事が現実にあるから組織は嫌い。

よく見知った有名俳優さんなのに若
>>続きを読む

七人の侍(1954年製作の映画)

3.0

生きざまや戦いかた、匂いまで漂ってきそうな泥臭さがよかった。

字幕は必須。
細かな出来事もはしょらず丁寧に描いていく長編なので「海外ドラマのワンシーズン」を観るぐらいの気持ちで、焦らず挑んだ。
戦闘
>>続きを読む

フューリー(2014年製作の映画)

3.0

ところどころ誇張すぎるところがあったが、ミリタリーマニアではないのであまり気にはならなかった。むしろ斬新な戦闘シーンはカッコよかった。

アメリカ側、ドイツ側、どちら側にも戦争はしたくない者がいるのに
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ(2007年製作の映画)

2.0

ストーリーやビジュアルなど、クリティカルなポイントが無いので確かに盛り上がりに欠けるけど、超低予算でここまで本格的に仕上げたのがすごい。良い意味で「アイデアと良い脚本があれば自分でも映画は撮れる」と思>>続きを読む

死霊のえじき(1985年製作の映画)

1.5

四六時中ゾンビのことばかり考えてると、こういう作品を撮ってしまうんだろうな。好きな人は偏愛しそう。

エイリアン4(1997年製作の映画)

2.0

うーん、最後の方「何見せられてんねんやろ笑」って感じやったかな。

画面は過去作と比較して強い。でもアートセンスが光ってると感じたのはやっぱり1かな。

エイリアン3(1992年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

「駄作だった」という印象の心構えで改めて観返してみると、あながち悪くはありませんでした。脚本が仕上がってないのに撮影をスタートしてここまでもっていったのならばスゴい。

ただ、1,2の良いところを嫌な
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

『1』がバイオハザードなら、『2』はなぜかガンサバイバーになっちゃった感じ?ちがうジャンルなので、これはもうどちらが好きかって話かも。

若い頃はやったるでー!って感じの演出過剰な『2』のほうが好きだ
>>続きを読む

エイリアン(1979年製作の映画)

4.5

『近未来インターフェイス』が前時代感丸出しですが、それを差し引いてもデザインが研ぎ澄まされていて琴線に触れる。ギーガーのデザインもやっぱり痺れる。ちゃちくて笑ってしまったのは最後の1シーンだけかな。こ>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

2.5

観なきゃ観なきゃと思って28年、ようやく観れました。

スピルバーグの映画って、大人になって観ると意外とツッコミどころ満載なのが多いのねー。あまり考えずに見たほうが「ワー!キャー!」楽しい。まさに映画
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

たしか面白かったなぁと、ひさしぶりに3回目の視聴。

ラストで、けっきょくどこまで本当の話だったのか?というところがいいですね。

観返してみると、ヴァーバルは供述前に取調室に貼りつけたスクラップを見
>>続きを読む

アイ,ロボット(2004年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

クライマックスの反論が『ヴィキの理論はあまりにココロがない』だけではなく、「クソな存在ではあるが、それを差し引いても人間はすばらしい!」と思える胸アツなことを言って欲しかったな。ヴィキの言ってることの>>続きを読む

ゾンビランド(2009年製作の映画)

2.5

amazonでトゥインキーを調べたら、みんなゾンビランドを見て食べたくなってて草。

勉強不足で、ビル・マーレイが『ゴーストバスターズ』の人ぐらいの認識しかなかったので、そこらへんのくだりがあんまり楽
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.5

観終わったあとも引きずってしまうツラい内容だけど、心に余裕があれば観たほうがいいと思える映画。

予告映像にもネタバレがあるので気をつけた方がよい。

デッドプール(2016年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

下品でお下劣で、アメリカンブラックジョークが効いてる。今までにない感覚で楽しめた。

主人公が自分勝手なのはかまわないし、極悪なラスボスをためらわず殺すのも納得できる。ただ、どこまで凶悪かわからない敵
>>続きを読む

ドーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

こういう映画は「極限状態におかれた人間がどういう行動に出るか」という人間ドラマがおもしろさの鍵ですね。一発KOのパンチ力はない気がしますが、登場人物の我のぶつかり合いがおもしろかったです。

あと凄い
>>続きを読む

コマンドー(1985年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

『ぜったいに笑ってはいけないシュワちゃんのコマンドー』にタイトル変えた方がええんちゃうかな。俳優が真顔でずっと笑わせてくるやつやん。

丸太担いで出てくる登場シーンから、勝手に自分らで帰るんや!(お咎
>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

スタイリッシュなロードムービーに不穏な空気をトッピングしたような前半も良かったし、こっちまで気がおかしくなりそうな狂気の後半もよかった。でも一番は、主要人物たちがスコスコ殺される中盤かな。ホラーにあり>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

うまくいかなかった恋を思い出して、胸がギュッと締めつけられる。つらいけどいい映画。

最初の「結婚したのかな?ちがうのかな?」と思わせるシーンはともかく、時系列を行ったり来たりはややこしくて、必要性を
>>続きを読む

モンスター・ホテル(2012年製作の映画)

2.5

吹替版のジョナサンの声(というか言い回し)がムリだったのを除けば、終始楽しめるハッピーな映画だった。字幕版を観ればよかったね。

いい映画ってずっと残るものだから、一時の流行りをのせちゃったら作品がか
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

ガンアクションはカッコイイんだけど、

裏社会の全ての人間に恐れられる『伝説の殺し屋』という割には、出だしから殺されかけてるし、隙だらけですぐピンチになるし、目的の男一人を暗殺すればいいのに正面突破し
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

当時この『ショーシャンクの空に』を観て映画熱が爆上がりし、色々な作品を観るきっかけになった思い入れのある映画。いい感じに忘れてきたので4度目の視聴。

女優のポスター、分厚い聖書、所長の贈賄のために作
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

実は観てなかった。
おもしろかった。

でも、このファーストアイアンマンの解説を読もうと検索したら、エンドゲームの最後のモロバレ記事だらけ。アイアンマンの最後がわかっちゃったよ…。なのでアベンジャーズ
>>続きを読む