さき姐さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

さき姐

さき姐

映画(1051)
ドラマ(41)
アニメ(0)

チャーリーズ・エンジェル(2019年製作の映画)

-

フェミニズムのメッセージが露骨すぎて辟易するんですが…
女子のみんな!こういうの見たいよね?、これがフェミニズムだろ?ってドヤ顔され続けられると引く。そうだね、まあ正しいと思うよ、でももうちょいスマー
>>続きを読む

第七の封印(1956年製作の映画)

-

ベルイマンデビューしました~
なんてったって死の造形美。こんなに明快でスタイリッシュで、それでいて自然な死亡フラグのたて方なんてもうできないよ……。
降参。好き。

世界史の教科書の"14世紀の危機"
>>続きを読む

キューブリックに魅せられた男(2017年製作の映画)

-

キャスト欄の「レオン・ヴィターリ」をトンとしてみたら、「1作品」という文字が左上に表示されて、このポスター(このポスターめっちゃ良いね!)だけがその下にぽつんとあったのを見たときよ…。

FILMWO
>>続きを読む

キューブリックに愛された男(2016年製作の映画)

-

ぜんぶ微妙にすっとぼけた話で面白い◎

このポスターのボケ感とオマージュとにじみ出る愛がめっちゃステキ。ホットラインできてるの最高。

監督の異常な愛情――
またはエミリオは如何にして心配するのを止め
>>続きを読む

フィンランド式残酷ショッピング・ツアー(2012年製作の映画)

-

タイトルだけでつい録画しちゃったやつ…

人食いフィンランド人に遭遇しちゃったロシア人ツアー客の親子のおハナシ。
はじめはある種のゾンビ映画かな、と思ってたら時期的に夏至なんだそう。ああ~なるほど。
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

-

2時間4分頃:良い顔〜 (ガッツポーズ&爆笑)
2時間20分頃:良い顔!! (さらに爆笑)
その1分後:良い顔。(え?!どゆこと…?)

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

-

たぶんkeep shiningのそのひとことでいろんなものを一気にまるっと全肯定してくれる優しい話なんだろうな、と。
ただスティーブン・キングのことはよく知らないもんで、びっくりするくらいずーーっと超
>>続きを読む

シシリアン・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

-

まだいくつか合点がいってないシーンがあるのですが、
海に漂うあのもやもやが、まさかとは思ったけどそうだった時の衝撃よ……
シチリアンマフィアのやり口よ……
キアヌ・リーブス呼んでこい。成敗してくれ。

冷たい晩餐(2017年製作の映画)

-

スティーブが高級フレンチ食べに行く話なのに食事中にものまねを一切しないがっかりはクーガンファン以外には伝わらないと思いますが、
ラストの電話するリチャードギアの言動が最悪で最高だったのでぜんっぜん見て
>>続きを読む

ロスト・エモーション(2015年製作の映画)

-

ちょおおっとなんてこった
狭山池博物館わりと近所なんすけど!!!
狭山池にニコラス・ホルトとクリステン・スチュワート出没してたんすか?狭山池やで?は?あんたら狭山池……
え…?

もちろんクリステン・
>>続きを読む

ちいさな独裁者(2017年製作の映画)

-

最後の字幕にあった21という数字に衝撃を受け、その直後の攻めたエンドロールには釘付けに…
そういう映像、ヒトラーが帰ってくる映画で見たことあるけど、こちらはスタイリッシュすぎて…

SSの軍服ってもっ
>>続きを読む

ヴィランズ(2019年製作の映画)

-

覚醒剤の使い方がバカしこい。
でもたぶん実際にあれやったら泡吹いて死ぬやつ。

ビザンチウム(2012年製作の映画)

-

せっかくシアーシャローナンが吸血鬼なのにこのポスターはダサくないか?と思ったら中身もティーンエイジャー向け小説みたいなかんじでポスターあながち間違ってなかった。ごめん。

一方いちばん顔面蒼白でヴァン
>>続きを読む

真実(2019年製作の映画)

-

これかなり好きです

―― Toi et moi, on se débrouille très bien. Pas besoin de pouvoir magique on se comprend.
>>続きを読む

アマンダと僕(2018年製作の映画)

-

Elvis has left the building
で栓が抜けてぎゃん泣きです。声出して本格的にぎゃん泣き。


ママの歯ブラシ
外出は年2回
ロシア人夫妻の出迎え
伯母さんの家で言い合ったボンヌ
>>続きを読む

バッドガイズ!!(2016年製作の映画)

-

スカルスガルド長男の長脚を活かした扉蹴り開けがたくさん見れて満足。あれは「身長190cmあればやりたいこと」のひとつ。
小さめのおじさんを追っかけ回す長男は怖すぎて爆笑。ハト追いかけるようなノリでおじ
>>続きを読む

ホームメイト!(2017年製作の映画)

-

ドーナルグリーソン氏のプロモーションビデオ

全裸、鼻水、号泣、失禁、泥酔、半ズボン等々を全力でこなし、挙げ句の果てにzoomの合成画面みたいなところで気の抜けた変なダンスを踊れる "ティルダ・スウィ
>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

-

ジェイクのあのギョロ目がバキバキで焦点合ってないとどれだけ不気味か。
その喋り方はなんですか。その交渉の仕方はなんですか。その口説き方はなんですか。その面接はなんですか。その喋り方はなんですか。理路整
>>続きを読む

荒野にて(2017年製作の映画)

-

わたくしJRAのCMで涙ぐむ競走馬好きでして、北海道旅行はまず引退馬と未来の優駿たちに会いに行く競走馬好きでして、たまりませんわ。

だからねえ、テーマは完全に変わってしまうけど不器用だけど優しい父ち
>>続きを読む

ザ・ルーム(2003年製作の映画)

-

B級C級Z級映画につっこむ趣味のある人は見るべき、ない人はただの時間の無駄だから見るな、という珍作。駄作の最高峰。
まずは『ディザスターアーティスト』見てから、
"the room audience
>>続きを読む

誰もがそれを知っている(2018年製作の映画)

-

監督が監督なんでわかってたことですが、やっぱり誰も幸せにならない終わり方。もはや名人芸。ひとつの事件をきっかけにぼろぼろぼろぼろと崩壊していく。
見返すと序盤ですんげえ意地悪な台詞言ってるし、「神が救
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

-

いいねえご都合主義
観客が見たくない展開はぜーったい見せないんだね!親切だね!
ハレルソンおじさんの頭皮すら見えないよ!
ロン毛ハレルソンを堪能。

僕たちは希望という名の列車に乗った(2018年製作の映画)

-

若者の強さを見せられたお話でした。若さゆえのまっすぐな素直さがもつパワーを潰そうとする大人たちの卑劣さ。潰そうという意志はない大人たちにあるのは卑怯な諦め。
諦めは生きてくために仕方のないことなのだけ
>>続きを読む

ガラスの城の約束(2017年製作の映画)

-

なんでハレルソンおじさんはずっとフサフサなんや?と思ってたら…
エンドロールで理由がわかる
ずるいよーずるいずるいそういうの

わたしもプレゼント買い忘れたりプレゼント代惜しくなったら星あげてごまかそ
>>続きを読む

ライフ・アフター・ベス(2014年製作の映画)

-

この映画のゾンビは墓場蘇り系ゾンビ、思考する系ゾンビ、しゃべる系ゾンビ、ふつうに動ける系ゾンビ、噛んでこない系ゾンビ、感染爆発しない系ゾンビであり、
つまりこれはゾンビ映画ではない。じゃあ何かってたら
>>続きを読む

ワイルドライフ(2018年製作の映画)

-

おとな子供から見たこども大人ふたり。

ポスターになっているこのシーンは、その目になんとなくダノを感じる彼の視点でした。おとな子供にならざるを得なかった彼の小さなわがままでした。

こども大人というけ
>>続きを読む

ボストン ストロング ダメな僕だから英雄になれた(2017年製作の映画)

-

こんなん言うちゃいかんけど、たけしのアンビリバボーでやってそうな美談を2時間かけて見るのは正直気がすすまんわけで、こんなんジェイクじゃなきゃ見ねえぞと思いつつもじゃあ見んなや、なんですがファンなんでつ>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

-

シティーハンターがヒャッハーしてて最高☆

逆か

ヒャッハーがシティーハンターしてて最高☆

The Living Wake(原題)(2007年製作の映画)

-

プロットはすごい良さげなんです…
描かれるのは自称アーティストで頭のネジがとんだおじさんの人生最後の1日。今日死ぬ予定のおじさんは最期の夜には自前のショー"living wake"を用意していて、それ
>>続きを読む

ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅(2013年製作の映画)

-

沁みる。
やさしい。老いというものの苦さと切なさ、そして哀しい滑稽さをまるっと包みこめるのは、こういうやさしさなのかもしれない。
沁みる。

ズーンビ ネクスト・レベル(2019年製作の映画)

-

着ぐるみゴリラがいなくて残念、
だけどそのかわりに顕微鏡映像が絶妙にチープで寒気するくらいキモかったから合格❀
もちろんCGは安定して低クオリティ、
恥ずかしくなる雑脚本、
そうこなくっちゃ♪

アサ
>>続きを読む

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

-

勝手にもっと暗ーくて政治的で社会派で哲学的なの期待してしまったけど、ひとり魚としゃべるムキムキもいるし、哲学的、なわけないわな!、と悟りました。なんつーか全体的に

んぁ?

な気分なのでそのうちスー
>>続きを読む

ZOOMBIE ズーンビ(2016年製作の映画)

-

タイトルだけで見ちゃうやつ♡
ゾンビ動物園かぁ~♪なんて思ってたらゾンビ化する以前のゴリラ登場シーンで今日イチ笑った。
あれに着ぐるみ以外の何を感じたらいいのでしょう。毛並みがきたねぇ…笑
とかいうの
>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

-

最高◎
なんてったってファースト・ディキャピテーションが早くていいね!
開始30秒で頭とってくれる!潔い!楽しい!
コロンビアの女神さん!11時の方向にゾンビ!2時の方向にも!

前作見たあと1分とあ
>>続きを読む

ゾンビランド(2009年製作の映画)

-

ゾンビ映画✕童貞映画って
それすなわちカレー✕とんかつみたいなもんでつまりカツカレーだからな?
欲張りだなあ♪なんて思いながら見始めたらなんとカツカレーにビルマーレイという名の高級らっきょがオマケでの
>>続きを読む