優さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

3.2

(2013/05/15 DVDで視聴)テッドはもちろん、ビリーにもケリーにも感情移入できる。そのためか、誰かに強く感情移入する…ということは、できなかったかも。どちらが引き取った方がいいのか、正解はな>>続きを読む

紅いコーリャン(1987年製作の映画)

3.2

(1987年、中国) (2013/05/22 DVDで視聴)この作品の監督は『初恋のきた道』も撮っていたのか、と少しびっくり。コン・リーが美しいです…! 1920年代を舞台にしておりハンセン病差別もあ>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

2.5

(2013/05/28 DVDで視聴)虐待と疑われたのに関して。「普通」からずれると、いろいろなところで問題視されやすくなるなー、と。 雪と雨の動きの描き分けとかすごい。畑仕事して顔が焼けてる(たぶん>>続きを読む

アデルの恋の物語(1975年製作の映画)

2.9

(1975年、フランス) (2013/05/29 DVDで視聴)ヴィクトル・ユーゴーの次女アデルの話。タイトルやパッケージから、かわいい話だと思ってみたら執念じみた片思いの話だったので驚いた。イザベル>>続きを読む

キリクと魔女(1998年製作の映画)

3.0

(1998年、フランス) (2013/05/29 DVDで視聴)外国のアニメは、独特な雰囲気だと改めて思った。魔女の手下がロボットなのは。文明批判なのだろうか。男たちが、カラバに毒の棘トゲが打ちこみ…>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

3.2

(2002年、フランス他) (2013/06/19 DVDで視聴)ワルシャワに住むシュペルマーン一家は、ゲットー(ユダヤ人強制居住地)への移住を余儀なくされる。その長男であるウフディスワフを描いた物語>>続きを読む

デリカテッセン(1991年製作の映画)

2.9

(1991年、フランス)(2013/06/30 DVDで視聴)『アメリ』に似ていて、リズムに合わせてペンキを塗ってしまうなどクスリとくるところがあった。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

(2013/08/06 DVDで視聴)久々に観た。原作はスティーヴン・キング。4人の少年が、死体を探しに行く話。主人公ゴーディは、兄というより両親にコンプレックスがあると思う。無視(存在の否定)はつら>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.4

(2006年、アメリカ) (2013/08/07 DVDで視聴)映画を観る前は主人公が〝悪魔〟なのかと……。アンドレアと住む世界が違くなった後のネイトの表情は切なかった。ぬるいとは言わないけど、もっと>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

2.8

(2008年、日本) (2013/08/11 DVDで視聴)最後のどんでん返しは上手いと思ったのですが、物語には入り込めませんでした……。思ったよりコメディー要素が少ない。伏線を貼るために仕方がないの>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

(2013/08/11 DVDで視聴) 各人は正しく行動しているつもりであり、〝正義〟なんてない。また、主人公は、何か大きなもの(運命や神とでも言うような)に弄ばれた操り人形だったと、言えるかも。ただ>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.2

(1990年、アメリカ) (2013/09/05 DVDで視聴)8歳の男の子が、泥棒から家を守る話。泥棒が家に侵入してきた後はスカッとする展開だったと思う。しかし、それまでが面白い場面も無いではないが>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.7

(2008年、アメリカ) (2013/09/05 DVDで視聴)面白かった。ジム・キャリーの演技も、音楽もよかったと思います。単に〝イエス〟と言い上手くいく話だと中だるみしてしまうが、「転」(本編2/>>続きを読む

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

3.6

(1999年、アメリカ) (2013/09/07 DVDで視聴)面白かった。〝人間とは何か?〟はもちろんのこと、色々と考えさせられる映画。初登場時のアンドリューや他のロボットは、家事労働をさせられてい>>続きを読む

ほしのこえ(2002年製作の映画)

2.8

(2013/09/13 DVDで視聴)背景がきれいな分、登場人物の絵が浮くけど、慣れればそうでもないかな…? (佐原ミズさんの漫画版の方が構成・作画ともに優れていると思います)。ノボルくんがメールを待>>続きを読む

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

3.6

(2013/09/27 DVDで視聴)ここはハロウィンの街、毎年同じことをするのに飽きあきしていたジャックはたまたまクリスマスの街に行って……。クレイアニメ、そしてミュージカルだと思います。表情が豊か>>続きを読む

ジャングル・フィーバー(1991年製作の映画)

-

(1991年、アメリカ) (203/11/26 DVDで視聴)裕福なアフリカ系アメリカ人の建築家と、その秘書となったイタリア系アメリカ人の情事を軸として、人種・ドラッグ、階級……、などを扱った作品。良>>続きを読む

俺はまだ本気出してないだけ(2013年製作の映画)

2.3

(2013年、日本) (2014/04/26 DVDで視聴)もやる映画でした。笑える部分がさほどないどころか、イラついてしまう場面が多かった。例えば、ゲームをするばかりで、食器すら洗わないこと(それで>>続きを読む

ボウリング・フォー・コロンバイン(2002年製作の映画)

3.6

(2002年、アメリカ) (2014/04/28 DVDで視聴)コロンバイン高校銃乱射事件を題材にしたドキュメンタリー映画。マリリン・マンソンのインタビュー【Ch.10】とカートゥーン・アニメ調の米国>>続きを読む

SOMEWHERE(2010年製作の映画)

3.0

(2010年、アメリカ) (2014/05/04 DVDで視聴)ハリウッドスターのマルコ、派手な生活とは裏腹に日々空虚を感じていた。ある日、別れた妻との娘クレオ(エル・ファニング)をあずかることになる>>続きを読む

招かれざる客(1967年製作の映画)

3.4

(1967年、アメリカ) (2014/06/02視聴)良い作品だった。ジョンとジョーイは出会ってすぐ深結婚を望むほど愛情深い関係となる。二人は、ジョーイの両親に挨拶しにいくが、ジョンは黒人、ジョアンナ>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.2

(2014年、日本) (2014/08/07 映画館で視聴)心を閉ざした少女、杏奈が療養のため、海辺の町で過ごす話。その町の古い屋敷で、マーニーという少女と出逢い……。ジブリでは珍しく現代の現実世界、>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.5

(2004年、日本) (2014/09/03 DVDで視聴)恋多き母が失踪し、互いに父親の違う4きょうだいが生活を営む話。きょうだい達は、学校に行っておらず、近所の人にも長男・明(12歳)以外の存在を>>続きを読む

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

3.3

(2008年、日本) (2014/09/07 DVDで視聴)勘違い系のコメディ映画。マフィア「天塩商会」の備後(びんご)は、ボスの愛人に手を出してしまう。そのことがばれ、見逃してもらう条件として出され>>続きを読む

星を追う子ども(2011年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

(2011年、日本) (2014/ DVDで視聴)幼い頃に父を亡くした少女・アスナが、広大な地下世界「アガルタ」を旅する話。背景は『ほしのこえ』や『秒速5センチメートル』と同じく綺麗。独特な用語が多用>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

3.1

(2013年、フランス) (2015/01/26 映画館で視聴) 信号待ちをしていたアデルは、髪がブルーの女性(エマ)に、一目惚れする。偶然再会を果たしたエマは、画家を志す美学生。アデルは身も心も一途>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語(2013年製作の映画)

3.6

(2015/02/18 DVDで視聴)劇団イヌカレーの美術がきれいだった。あと、テーブルでケーキのゲームをするシーンがかわいい。ほむらの一途さに胸を打たれた後の、衝撃的なエンド。鬱エンド(?) とい>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

3.8

(2015/03/13 地上波で視聴)描画、音楽ともによかった。誰もが知っている古典作品を、「かぐや姫」視点にすることで、印象が大きく変わることに驚いた。出てくる男が総じてダメな奴……。相手の意思を>>続きを読む

ドラゴンボールZ 神と神(2013年製作の映画)

3.6

(2013年、日本) (2015/04/21 DVDで視聴)ベジータ、キャラ崩壊しているのが面白かった。公式の作品でここまで崩してくるものはあまりないのでは? あとは、CG綺麗でした(破壊神ビルスと悟>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.5

(2013年、アメリカ) (2015/04/22 DVDで視聴) ようやく観ましたー。最近『問題のあるレストラン』や『かぐや姫の物語』など、ジェンダー的な視点も踏まえた作品多いなと思います。王子の愛で>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

-

(2013年、日本) (2015/04/23 DVDで視聴)宮崎駿監督の好きなもの(飛行機など)を詰め込んだ作品だというのが第一印象。菜穂子が、とてもかわいかった。声もキャラクターデザインも性格も。出>>続きを読む