優さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.5

(2011年、日本) (2012/09/15 DVDで視聴) 『ゲド戦記』は嫌いだったけれど、この作品は良かった。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.5

(2006年、アメリカ) (2012/09/28 DVDで視聴) とっても楽しい、博物館の警備員のお仕事! 「指パッチン」が伏線だったことにおどろきました…! カメラワークも素敵で、ラリーと、オクタウ>>続きを読む

ペネロピ(2006年製作の映画)

4.0

(2006年、英・米) (2012/09/30 DVDで視聴) 部屋とかシャボン玉とか幻想的な世界、音楽も良かった! そして、ドキドキしっぱなしで見ていて楽しい。ペネロピを避けているは母だろう…と鑑賞>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.3

(1996年、アメリカ) (2012/10/01 DVDで視聴) テレビドラマ『スパイ大作戦』の映画化作品。16年も前の作品のため、若干古さを感じるものの、アクションにつぐアクション。いったい裏切者は>>続きを読む

TAXi(1998年製作の映画)

3.1

(2012/10/02 DVDで視聴) (1998年、フランス)カーアクションもの。マリオン・コティヤールが美しかった。

ペルシャ猫を誰も知らない(2009年製作の映画)

3.1

(2009年、イラン) (2012/10/02 DVDで視聴) 初めてのイラン映画! 2009年の作品。作中では、ロックやラップなど様々な音楽を聴くことができ、中東にも西洋的な音楽が入っていることが少>>続きを読む

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

3.1

(1991年、日本) (2012/10/03 DVDで視聴) タエ子だけでなく親にも感情移入しながら見れますね。記憶の中の風景は淡い色調で郷愁を感じます。かわいい小学生時代、周りは勝手ですね…。広田く>>続きを読む

彼女が消えた浜辺(2009年製作の映画)

3.4

(2009年、イラン) (2012/10/09 DVDで視聴) カスピ海沿岸に旅行に来たが、海で遊ぶ子どもたちを見てくれるようにと頼まれていたエリが失踪してしまう。子どもを助けようとして溺死したのか?>>続きを読む

嵐が丘(1992年製作の映画)

3.0

(1992年、イギリス) (2012/10/10 DVDで視聴) 坂本龍一の音楽も良く、映画に合っていた。著作権の問題(1939年の映画)で、泣く泣く"Emily Brontë's Wuthering>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.1

(1997年、アメリカ) (2012/10/15 DVDで視聴) 幼いころ虐待を受け、それがトラウマとなっている青年ウィルと妻に先立たれ失意の心理学者ショーンとの魂に触れる交流。おなじ心の傷をもったか>>続きを読む

運動靴と赤い金魚(1997年製作の映画)

3.7

(1997年、イラン) (2012/10/16 DVDで視聴) 少年アリは、修理してもらったばかりの妹ザーラの靴を失くしてしまう。兄妹はアリの運動靴を2人で代わりばんこ使う生活(人口増加の著しいイラン>>続きを読む

陽のあたる教室(1995年製作の映画)

3.7

(1995年、アメリカ) (2012/10/16 DVDで視聴) よかった。内容だけでなく、挿入されている音楽もいい。家族ものでもあり、コールに感情移入しながら見てました(同時にグレン目線でも見ていた>>続きを読む

飛ぶ教室(2003年製作の映画)

3.3

(2003年、ドイツ) (2012/10/19 DVDで視聴) 児童文学畑で育ってきたものの、原作未読。話にはついていけるようになった。本の方も読みたい。

そして人生はつづく(1992年製作の映画)

3.0

(1991年、イラン) (2012/10/23 DVDで視聴) 子どもを主人公とした映画。地震体験を語らせる場面あった。

アルマゲドン(1998年製作の映画)

3.3

(1998年、日本) (2012/10/23 DVDで視聴) 泣ける映画として、バイト先の先輩から勧められたので鑑賞。

天然コケッコー(2007年製作の映画)

3.3

(2007年、日本) (2012/10/25 DVDで視聴) くらもちふさこさんの漫画は5~6作品ぐらい読んでる。『天コケ』は原作未読なので、今度読みたい。

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.1

(1961年、アメリカ) (2012/11/05 DVDで視聴)やっぱり「ムーンリバー」はいい曲! 日本人像が、丸眼鏡にカメラというのは、時代がじだいだけに、ステレオタイプな日本人像だな…。髪の毛に火>>続きを読む

ギャベ(1996年製作の映画)

3.1

(1996年、イラン・フランス) (2012/11/06 DVDで視聴) 写真集みたいな作品。フェルメールブルーを思い出した。イラン映画なので恋愛が成就したことを直接表現せず、奥ゆかしい。

ペルセポリス(2007年製作の映画)

3.2

(2007年、フランス) (2012/12/18 DVDで視聴) 原作(未読)は、ベーデー。イランで育った彼女は、イスラム革命以降の半生を綴る。日本のアニメとは違ったところがあり、描写が面白い。まず、>>続きを読む

BECK(2010年製作の映画)

2.9

(2010年、日本) (2012/12/19 DVDで視聴) 原作(未読)は、講談社漫画賞(2002)受賞作。BECKって犬の名前だったんだね(そしてバンドの名前)。音楽青春映画という感じだった。コユ>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

3.1

(2010年、日本) (2012/12/19 DVDで視聴) 原作未読。バンドすること以外、どんな内容か知らず見ました。芽衣子が風船を、そして種田がパラシュートを取り逃がしていたので、暗い展開なのかな>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.5

(2012/12/23 映画館で視聴) すごく良かった! 暗めな作品…。007は、気になってはいたけど、見るのは初めて。007のシリーズネタを知らずとも、老夫婦が「急いでいるな」と言う(地下鉄のシーン>>続きを読む

さくらん(2007年製作の映画)

2.7

(2007年、日本) (2013/01/02 DVDで視聴) きらびやかな世界。椎名林檎の音楽も面白いのでは? 『にごりえ』を思い出しながら見ていたけど、同じ遊郭を舞台にしてもだいぶ違いますね…。高尾>>続きを読む

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

3.2

(2013/01/02 DVDで視聴) 仙台が舞台という作品ということで、少し親近感がある。原作未読だけど、映像になっても伊坂幸太郎と分かるストーリ展開…、良くも悪くも。書店員(平田薫)の仙台弁が可愛>>続きを読む

少女の髪どめ(2001年製作の映画)

3.5

(2001年、イラン) (2013/01/17 DVDで視聴) 見返していたら好きになった。奥ゆかしい表現が多いので、一回見るだけだと気づかないことも多い。劇中、台詞は少なく、特に主人公、ナティフとヒ>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.7

(2013/01/19 映画館で視聴) 痛い場面も多かった…、ジャン・バルジャンにしろファンテーヌにしろ…。衣装や小道具も素晴らしいし、何より、演者の表情も演技が本当に良かった(舞台経験のあるキャスト>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.3

(2013/01/23 DVDで視聴) 通常盤は、見たことある。原作既読。フロドとサムって主従関係だったんだと、今更ながら驚いた。本見た時は、親友みたいに思っていたんですよねー。始まって比較的すぐに流>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

3.3

(2013/01/23 DVDで視聴) エントっ子っていう表現がかわいい(字幕)。サウロンとサルマンが二つの塔ということを、今更ながら知った…。レゴラスが、階段を滑りながら矢を射るのは、流鏑馬みたいで>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.3

(2013/01/26 DVDで視聴) デアゴルとスメアゴルは映像で見るとさらに悲惨…。ここら辺のスメアゴルは特殊メイク。アルウェンお美しい、そしてセオドン王の衣装とか、アラゴルンの剣の取り方とか、や>>続きを読む

ホビット 思いがけない冒険(2012年製作の映画)

3.3

(2012年、アメリカ・ニュージーランド) (2013/01/28映画館で視聴) 原作を読んだのは昔過ぎて、完全に忘れちゃっているけど楽しめました。ホビット庄の風景がまた観れて幸せ。『ロード・オブ・ザ>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.2

(2001年、フランス) (2013/01/29 DVDで視聴)うわぁ、めっちゃ好きこの映画!! というのが第一印象。なにもかもツボを押さえている感じ。音楽も素敵だし、綺麗な画で映像や音楽の使い方がお>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版(1989年製作の映画)

-

(1989年、イタリア) (2013/02/12 DVDで視聴)とっても切ない…。 サルヴァトーレ(大物映画監督)がアルフレード(父のような存在)の訃報を聞き、30年ぶりに故郷に帰る。そして自らの半>>続きを読む

テッド(2012年製作の映画)

-

(2012年、アメリカ) (2013/02/22 映画館で視聴)翻訳難しそうだなぁと感じた。アメリカ文化のものを、日本文化に落とし込むのは大変でしょう。浮いている感は否めないものの、全く知らない固有名>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.3

(2013/03/16 映画館で視聴)原作にはなかった笑いどころも取り入れられており、映画の方が良い作品だと感じた。面白い校舎です。映像にするなら桐島を出さずに済ませられないのではと思ったが、休んでい>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.7

(2013/03/16 映画館で視聴)とても楽しい映画でしたー! 主役は、山崎(香川照之)でしたねー、現実にはありそうもない話ですが、そこは伊坂幸太郎の作品ほどは、気になりませんでした。鏡を使った表現>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

3.5

(1992年、アメリカ) (2013/05/08 DVDで視聴)クラブ歌手のデロリスは、ギャングから逃れるため、修道院に身を隠し…。修道僧という、設定がうまく使われている。デロリスを殺すことをためらっ>>続きを読む