明らかに前作よりしっかり作られてると思ったら15年の時が経過していた。
これは単純に技術力の向上か。
歳を重ねてもこのノリの作品を作れるのはすごいなと思った。
ベネディクトさん、、そりゃ批判きますで、>>続きを読む
おバカB級映画ど真ん中。
B?いやC級か。
とりあえず最初の10分見て、合わなければもう見なくて良いと思われる。
それくらいこの謎テンションが続く。
監督誰や、と思ったらまさかの本人。そりゃこのカメオ>>続きを読む
おバカ映画。
スナック菓子食べながらダラダラ見るなら面白いかもしれん。
この監督はこういうアクション映えするど派手な作品づくりをよくするな。
原作が日本の小説な事もあり、一応リスペクト?も感じる。リ>>続きを読む
ノープからの流れで久々に視聴。
ホラーと差別が気味悪く混ざり合う事で生まれる謎の効果を発揮していて面白い。
ダニエルカルーヤってやっぱ良い俳優だな。そんで、ローズ役も結構大事だなぁ。
分かっていて>>続きを読む
時系列に並べると
○チンパンジー事件
ここでの生き残り及び危害を加えられなかった子役=リッキー
ここで唯一無事だったリッキーは成功体験をして、ここでの成功体験が本人にとって大きなものになる。
【>>続きを読む
優しさ、強さ、忍耐、妥協、復讐、後悔
ロードムービーで個人的に大事だと思う点は、いかにその旅路で成長できるかだと思っている。
その点、二人はお互いに良い影響を与え合い、人として成長した。
タイラ>>続きを読む
年齢差別や高齢者虐待を題材にした教育映画として製作された本作。
製作依頼者のルーテル教会が内容の悲惨さを理由に映画を封印したという曰く付きの代物。
それ以来、映画はお蔵入りとなっていたわけだが、201>>続きを読む
自分の好きなガイ・リッチー節は出てない、、、
別にどんでん返しを望んでる訳でも、アクションシーンを増やしてほしい訳でもない。
スナッチやジェントルメンが好きな自分はもう少し群像劇を描いてもらえるかと>>続きを読む
面白くない訳ではないけど、前回の怒りのデスロードが面白すぎて(THE映画!!感)ちょっと物足りなさを感じてしまった。
それでも普通の凡作よりは作品にパワーはあったように思う。
クリス・ヘムズワースが今>>続きを読む
考えるな感じろ映画の最たる例。
おそらく合わない人はまったく合わないであろう本作。
自分は最高に楽しめた。マックスも勿論だがフュリオサが良いキャラしてる。あとニュークスも。
マックス役がトム・ハーディ>>続きを読む
女ボスとの対決。
カーチェイスが思いっきり減って、バトルが増えてる。
旧3部作しっかり観たけど、正直怒りのデスロードが無ければこの旧3部作を見切ることは出来なかったな〜
前作と世界観からなにからなにまで違う。
監督は元々この世紀末を描きたかった?のではないだろうか。
ナンバリングになっているがほぼほぼ別物。すごく面白いか、と言われると?だが、北斗の拳みたいだなぁと思い>>続きを読む
時代を感じる映画。
当時見ていれば革新的だったのかもしれないが、という作品。
というかこの作品から最新作まで荒れるのか??と思っていたら次作の2でビックリするぐらい環境が変化してた。
おバカB級映画ではあったのだけれど、演出、脚本共に普通に面白い。
というかメンツが意外と豪華。
殺す事への抵抗感的な所は全て取っ払ってコメディ映画として鑑賞するのが良し。
終わりよければ全て良しのフ>>続きを読む
マット・デイモンもクリスチャン・ベールも最高だな!!!
実話が元だから、ラストの大人な対応も悲しくは感じてしまったがこれはこれで良いものだったかと時間をかけて自分自身を納得させた。
二人の演技力と>>続きを読む
B級ホラー(?)映画。
設定が凝ってるわりに雑に回収されるし、肝心のホラー要素が少ない。
正直物足りなかった。
もっと遊園地感とかぬいぐるみとか使って良いシーン撮れそうなのになぁ。
まぁこの惜しい>>続きを読む
クリント・イーストウッド監督と言う事を知らずに見てしまった。が、評価はつまらんで変わらず。
本人再現VTRinハリウッドという感じ。
とても意表をつかれ、凄いことをしているのは分かるがビッグアイデ>>続きを読む
タイトルと設定に惹かれて視聴。
刑務所のリアルさとアウトロー加減は観ていて楽しかった。
だがやはり実話ベースという所もあり、イマイチすっきりしない所も多い。
そういうのが好きな人は好きな映画ドストライ>>続きを読む
あらすじも何も見ず視聴を開始したから、実際にルームから脱出した時に早いなと思ってしまった。
そして、その後の姿を見ていてこれは捕らえられた話がメインではなく、この環境におけるキャラクター達の再生の物語>>続きを読む
考察系ループ物映画。
とりあえず視聴者にぶん投げという形ではなく、しっかり意図して作られたシーンなどが多く丁寧な印象。
確かにホラーだな、、と思うシーンは多々あったがパッケージは中身と違いすぎてダメ>>続きを読む
ゴア系の始祖という話を聞き、視聴。
1963年制作の映画の為、粗いところが多い。
ゴア系として見たので少し物足りない印象。
誕生日会での娘がセリフ覚えてないくだりは若干コントぽくもあり、笑ってしま>>続きを読む
これが噂の保険会社から危ないからとNGが出ていたにも関わらず、作品の為に本物の方が良い、と頭で鏡を叩き割った作品か。
この作品は作品全体を通して、ブラックジョークを描いてる側面もある。
ラストたくさ>>続きを読む
個人的にはそこまで嫌いじゃない。
アリスへの溜まってきてた鬱憤もジェスがブチ切れた時と手紙の内容でずいぶん解消されたから鑑賞後のストレスなどは無し。
ハングオーバーに似てるという感想をよく見たが、>>続きを読む
コーエン兄弟のおバカ映画。
オーシャンズ11好きとしてはこの二人の共演が観れるだけで満足。
というか共演者も無駄に豪華だな。
おバカ版ガイ・リッチー的な作品というか、群像劇。
最終的に整形代がタダ>>続きを読む
トム・ハーディって良い俳優だな。
正直おもしろいし、かっこよいけどヴェノムがめちゃくちゃ人間側によってくれてる所がイマイチ乗り切れなかった。
負け犬のくだりとか気に入ったとか、理由付けのシーンもわ>>続きを読む
おとぼけた、村人全員が友達だと思ってる主人公にすこし苛立ちを覚える。
ただそれも最初だけ。
どんどん事件が解明されていくにつれ、警察としての本文を全うしていく。
それに若い子たちが住んでいる所に半>>続きを読む
何が起こるというわけではなく、ただ平坦な日常。
それでも、本当の変わらない日々を送っていた人からするととても刺激的な日々で。
叫び合いながらお互いの感情をうまく吐き出せた所は、ようやく感情を出しても>>続きを読む
初めて観たときは予想すらしてなくて衝撃だった本作。
これはハッピーエンドなのだろうか、バッドエンドなのだろうか。
愛を知らずに死んでいたらそれこそバッドエンドだったのではないか?
コレクションを失>>続きを読む
Theアクションエンタメ映画!という本作
細かい事はいいんだよ。が許せる人向け映画。
まぁそれは監督の過去作からわかるだろうが。
映画館で観るのに向いてるな〜
アクションもかっこよいけど、監督が元>>続きを読む
お酒が好きな自分からすると教訓めいた事にも一瞬みえる。
みえるが、自分は本作が伝えたい部分はそこではないのでは?という箇所がラストの名ダンスシーンに詰まっていた。
何が駄目という訳ではないが、鬱屈し>>続きを読む
「Mystery of love」の美しさ。
ひと夏の想い出と言い切ってしまえば、そこまで。
ただ、その想い出は深く重く色褪せることがない。
エリオとオリヴァー。
年齢も違えば周りの環境も違う。>>続きを読む
難解でカルト的な人気があると聞き、視聴。
うーーーーーーん。
カルト的な人気、という前触れで観て面白い映画もたくさんあるが、これはちょっと自分にとっては違った。
でもハマる人がいるのもわかるっちゃ>>続きを読む
オーシャンズ11(カンニングver)のような映画。
学生だけど、段々と規模が大きくなりタイの勉強というか階層社会も伺えて良い作品。
ラストだけ少し悲しかった、、
お前がそっち側に堕ちてしまうんかと>>続きを読む
しょうもないおバカクソ映画。
予告でわくわくして観に行ったら、あれ?思ったよりシリアスなのか?となった作品。
まぁ最終的にはおバカな話ではあるのだが。
酔っ払うと色んなリミッター外れるよね。
キャストが豪華で終始面白くなりますよの空気があった。が、あっただけ。
面白くならずに映画が終わった。
もう一度観たいとは思わないし、見てる途中で苦痛になる映画だった。
エンディングロールの、ジョージ・クルーニーが「ブラッドピットに代わるよ!」という発言と、それを聞いて笑うジュリア・ロバーツが最高だった。
オーシャンズ11ファンとしては良いもの見せてもらったな感。>>続きを読む