このレビューはネタバレを含みます
オリンピックの記録映画みたことないからこれが普通なのかは全然分かんないけど、もっと試合の様子とか開会式の映像が多いかと思ってた。予想以上に人の物語にフォーカスしてた。
普通に面白いと思ったんだけど、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良かった。ちゃんと良くてほっとした。
途中から、これ女王蜂のライブ映像だったっけ?って錯覚するくらいミュージカルシーンのリアル感、躍動感がすごかったんだけど、アニメだからこそできる表現、演出が作品と>>続きを読む
小学生の頃から大好きでアニメ化してくれただけで嬉しいけど、どこを切り取っても原作へのリスペクトがすごいから安心して観れた。
そして多分制作陣に強火のオタクがいる(褒め言葉)。
はやみね作品ファンは絶>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分用考えたことメモ
自分の感情を言葉にして伝える子ども達と、言語化できず話さない大人達(大人=言葉を飲み込む?)の対比が至るところに。ジョニーはそれに気が付いたから、自分の気持ちを音声で残していく>>続きを読む
マッツ…尊…。冒頭のレストランのシーンの表情についてだけで1時間は感想語れる
なるほどなるほど、あの映画のこれはAKIRAパロだったのか…って部分がめちゃくちゃたくさんあって楽しかった。
単純な人間なので、タイトルが出るまでのドォォォォォンみたいな音と、映像だけでやべぇかっ>>続きを読む
ミラベルに凄い感情移入してしまった。
追記
1回目吹き替えで見て凄くいいなと思いつつ、どこか腑に落ちないもやもやがあったから字幕でも見てきた。
2回みたことでやっとミラベルが家族に何をもたらしたのか>>続きを読む
伏線の嵐だと思うので頑張って続編つくってほしい
映画を通じてティモシーが少年から青年に変わっていくのが表情の変化だけで分かるの本当に凄いと思った
このレビューはネタバレを含みます
オルフェウスは後ろを振り返らないことで永遠の幸せを掴み、彼は過去を振り返ることでのみ幸せを手に入れられる。
ーーー
思ってたよりもシンプルだった…。
嫌いじゃないけど、期待してただけに若干の物足り>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とても良かった。
映画館で観て良かった。ちょっと高かったけどドルビーシネマにして正解だった。とりあえず音楽とダンスが最高。
ラテンの音楽がめちゃくちゃ明るくてたのいのに、その明るさがなんかすごい苦>>続きを読む
喜怒哀楽が全部詰まってて、人生!って感じでとても良かった
マッツが格好良すぎて話に集中できないときがあったから、もう何回か見たい
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ美女と野獣だった。
聞いたことのあるセリフと見覚えのあるお城。あそこまで同じだと逆に嬉しくなってきた。
突っ込みどころはあるけど、音楽の良さがマイナス全部かき消してプラスに持っていってる。>>続きを読む
んんん、苦しいな。
自分の記憶が頼れなくなって、何が起こってるのか分からなかったら混乱するし怖い。どうか残りの日々は穏やかにすごしてほしいな。
映画もゲームも音楽もクロスオーバーが多くて本当に最高。
現段階映画に大きな影響を与えた市民ケーン」で謎として残ったを「薔薇のつぼみ」ってワードを、この映画内の最後の答えとして提示してる辺りとか、他作>>続きを読む
ファッション、メイク、色使いとか画面に映る全部が可愛い。
セリフが全部歌なのに、冒頭でモブが「歌ばかりのオペラの何が面白いのか分からない。俺は映画の方が好き」っていうのめちゃくちゃメタで良い
そし>>続きを読む
うわぁ聞きしに勝る面白さ…!
ぐんぐん引き込まれて目が離せなくなる感覚久しぶりだった…最高…!
本編では詳しく説明されてないけど、言葉、動作とか全てのものに意味付けされてつくり込まれてる脚本と映像な>>続きを読む
サイバーパンクの祖とも言われる世界観とか生きることに関する哲学感とかは好き。
だけど、凄腕と呼ばれる主人公がボコボコにされすぎてていいとこなくない?と思ってしまった。ちょっとかわいそう