ねむみさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ねむみ

ねむみ

映画(586)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 586Marks
  • 564Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ジューンブライド 6月19日の花嫁(1998年製作の映画)

3.9

自分の誕生日がタイトルに入ってるのが気になって、子供の頃に見た映画。この映画で東京に福生という場所があることを知ったので、大人になって福生市出身の人にあったときに、「福生といえば、6月19日の花嫁じゃ>>続きを読む

Quartet カルテット(2000年製作の映画)

4.0

とてもとても好きな映画。音楽も良いし、全体的なトーンも好き。

オーシャン・オブ・ファイヤー(2004年製作の映画)

2.7

中学生のとき、映画館のタダ券をもらったけど、他に見たいものがなく友達3人と見た映画。あんまり面白くはなかった。

スウィングガールズ(2004年製作の映画)

4.5

吹奏楽部だったので、この映画が公開された次の年は新入部員がドカッと入ってきて焦ったのは、今となってはいい思い出。そして高橋一生くんのおかげで「裏拍」がやっと浸透した映画(ありがたやー!)

あんな簡単
>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.2

救いのないストーリーだけど、24時間ずっと不幸だったわけじゃなかったんだ、確かに幸せなときもあったんだ、という描写に胸がしめつけられる。中学生のときに初めて友達と映画館に行って見た映画。

御法度(1999年製作の映画)

2.5

小学生のときに初めて鑑賞したときは、「え?みんなを狂わす美少年がこれ?どういうこと?全然イケメンじゃないじゃん!ストーリー破綻してるよ!」と、かなり憤りましたが……大人になればわかる松田龍平の色気(演>>続きを読む

コヨーテ・アグリー(2000年製作の映画)

3.8

当時すごく流行っていた映画で、登場人物たちのようなへそ出しルックをこぞって真似していました。Y2Kファッション、というとこの映画あたりを思い出します。

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

私が悲しいときは大抵なぜか快晴なので、「ああ、私はプリンセスじゃないのね…」と子供ながら気付いてしまった映画です。

ディープ・インパクト(1998年製作の映画)

2.8

20世紀末のこの時期、やたら流行った隕石による世界滅亡映画のひとつ。本当は『アルマゲドン』が見たかったのに、映画チャンネルでこればっかりやってて何度も見ました。ツッコミどころは多いし、「登場人物全員バ>>続きを読む

レジェンド・オブ・ゾロ(2005年製作の映画)

4.0

アントニオ・バンデラスとキャサリン・ゼタ・ジョーンズの色気がとにかくすごい!

ROCK YOU! [ロック・ユー!](2001年製作の映画)

3.5

クイーンが好きで見ましたが、なぜあんな恐ろしいことをしないといけないのか、子供心によくわからなかった映画。

デトロイト・ロック・シティ(1999年製作の映画)

4.0

子供の頃、なぜか何度も見た映画で、漠然と「ティーンエージャーになったらこんな冒険ができるんだ!」と憧れていました。特に何も起こりませんでしたが。

アンドレ/海から来た天使(1994年製作の映画)

3.5

子供の頃、VHSを買ってもらって何度も見た映画。動物と親友、というのは孤独な子供心にとても憧れました。

ノース/ちいさな旅人(1994年製作の映画)

4.0

意外と豪華キャストの名作。完璧な親を探して旅をする、というのに憧れました。

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

3.2

ちょうど『スリーピー・ホロウ』を怖い昔話として初めて聞いた頃に、映画チャンネルでやっているのを見つけて初めて見た映画。子供心に「なぜ何にでも恋愛要素盛り込まなきゃいけないんだ…?」と思った記憶。

キッド(2000年製作の映画)

-

子供の頃、親に連れられて映画館に行って、結末の意味はよくわからなかったけど、親はとても感動していた映画。大人になると、全編を通して胸がしめつけられるような映画ですね。名作。

ブラック・ナイト(2001年製作の映画)

-

『ビッグママ・ハウス』がすごく好きだったので、マーティン・ローレンスが出ているなら、とわざわざ家族で映画館に行った映画。
別にわざわざ見に行ったり、何度も見るほどのものではないな…と思ったので逆に記憶
>>続きを読む

ビッグママ・ハウス(2000年製作の映画)

3.5

子供の頃にすごく好きだった、とにかくドタバタで明るくて楽しい映画。