パンさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

セーラー服と機関銃(1981年製作の映画)

3.8

色々とエネルギッシュで青春要素もあるヤクザ映画。
この時代の日本人元気あるなー。
主人公の薬師丸ひろ子がちょっとアホの子な役柄だけど面白い。
女子高生一人でヤクザについていくなよw 

めだか組ってヤ
>>続きを読む

キノの旅 -the Beautiful World- コロシアム(前・後編)スペシャル・エディション版(2004年製作の映画)

3.6

コロシアム編。これどう見てもローマのコロッセオでグラディエーター。
キノの旅はバトルシーンよりもキノが不思議な国を旅すること自体が面白いから、こちらのコロシアム編はそんなに好きじゃないかも。

敵キャ
>>続きを読む

キノの旅 何かをするために -Life goes on-/キノの旅 塔の国 -Free Lance-(2004年製作の映画)

3.8

キノの旅の劇場版。
前半パートはキノと師匠の修業やキノの初めての旅を描いたお話。 
後半パートは塔の国のお話。

これ8年くらい前に小説でも読んだな…
てっきりアニメのOVAか何かだと勘違いしてたが
>>続きを読む

メイド・イン・L.A.(1989年製作の映画)

4.2

名作クライム映画、ヒートの元ネタに位置するテレビ映画。
こちらもマイケルマンが脚本、監督を務めている。
ヒートとはまた違った良さがあるね。  
長さが90分なのも丁度良い。

冒頭でいきなりモンスター
>>続きを読む

王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987年製作の映画)

4.5

バンダイ初映画。
ジブリ映画のようなスケールの大きさ。
そして奇抜なファッションセンスに街並みのデザイン。

敵国の言語はちゃんと字幕を用意してるという作りこみ。
これ実はでたらめな音の羅列を外国人に
>>続きを読む

化石の荒野(1982年製作の映画)

3.9

設定からしてロマンの塊。
何故か評価低いけどあらすじが面白そうだったので鑑賞してみた結果、大当たりだった。
渡瀬恒彦のファンだからもっと早く観れば良かったな。 

角川映画ってセリフとか一々中二病っぽ
>>続きを読む

アリババと40人の盗賊(1902年製作の映画)

3.1

独特の雰囲気。
世界最初のカラー映画が確かこれだったと記憶している。
しかも白黒フィルムに手で色を塗ったという…

ディズニー映画に近いものを感じるな。
ただこの作品は何を表現したかったのか正直良くわ
>>続きを読む

月世界旅行(1902年製作の映画)

4.0

映画バビロンにも使われていたフランス映画、月世界旅行。
120年以上も前のSF映画。
この頃はまだ特撮映画自体が少なかったため非常に画期的な映画であると言える。
ミニチュア撮影等のフィルムトリックの礎
>>続きを読む

動く馬(1878年製作の映画)

3.5

映画…というより人類初の動く映像。
今から約146年前の映像か。
12枚の連続写真でこの映像を作り出した。
人類にとって大きな意味を持つ32秒の映像である。
映像が動くことに慣れてない人々はこの動く馬
>>続きを読む

イルカの日(1973年製作の映画)

4.3

イルカって可愛いしすごー!
イルカ愛が増幅する映画だった。 
人を疑うことを知らなかったイルカが大統領暗殺の陰謀に巻き込まれる…

ただでさえ可愛いのに幼い子供みたいな声で人の言葉を話すイルカ。
まあ
>>続きを読む

NAGASAKI・1945 〜アンゼラスの鐘〜(2005年製作の映画)

3.3

ジブリみたいな見やすい絵柄のアニメ。
長崎弁なのも良い。 

これ最近まで存在すら知らなかった作品。
全然知名度がないのかフィルマークスでもあまり書かれてないね。
追加してくれたアマプラさんありがとう
>>続きを読む

インランド・エンパイア(2006年製作の映画)

4.2

デイヴィッド・リンチ監督史上最難関クラスの難解映画。
最初の1時間くらいがめっちゃ面白い。
いつものリンチ節炸裂って感じで。

ただ序盤で張られる数々のセリフや伏線の意味が最後まで観ても全部スッキリし
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.2

小津安二郎監督の代表作。
日本のホームドラマの源流をこの映画によって辿ることが出来る。
戦後8年目の日本が舞台というだけで実に興味深い。

この時代の邦画あるあるなんだけど、耳栓したかのような音響だけ
>>続きを読む

クー!キン・ザ・ザ(2013年製作の映画)

3.1

クー!
不思議惑星キン・ザ・ザと微妙に違うね。 
本作はキン・ザ・ザと同じくゲオルギー・ダネリヤ監督が2013年にアニメ化したものだ。

ロボットのアニメーションとか一部はちゃんとしてるけどあとは手
>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.6

ロマン溢れるSF映画。 
近年のリドリースコットらしい安定した大作感、重厚感。 
プロメテウスと繋がりあるけど、あの映画観てなくても普通に楽しめると思う。
なんならエイリアンシリーズの初心者にもお勧め
>>続きを読む

私はあなたのニグロではない(2016年製作の映画)

3.9

アメリカの人種差別の歴史を描いた映画は数あるが、本作はハリウッド映画の歴史と黒人の関係性も同時に描いていてそこが非常に新鮮だった。
まあ今は今でハリウッド映画も偏りまくった内容になってて、何事もバラン
>>続きを読む

雨月物語(1953年製作の映画)

4.4

世界的に評価の高い溝口健二監督の代表作。
この作品はとっくにレビューしてると思ってたけどまだ書いてなかった。

舞台となるのは戦国時代。
一攫千金を夢見る貧しい農民たち、なんと健気なことか… 

湖と
>>続きを読む

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

3.8

黄金の90年代ハリウッドに相応しい洗練されたミステリー映画だった。
ラッセル・クロウ、ガイ・ピアース、ケヴィン・スペイシーら豪華キャストも最高。
ラッセル・クロウは太る前のが絶対カッコ良かったな…
>>続きを読む

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.6

年の差夫婦の映画。
普通のヒューマンドラマだと思って観たから結構面食らったw 
鎌倉が妖怪の町と化してる…

そういや俺神奈川出身の癖にあまり鎌倉のほうに行くことなかったんだよな。江ノ電とか乗ったのは
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.4

なんかゴッサム版のセブンみたいな内容。
名探偵バットマン。
まさにネオハードボイルド。

ヒーロー映画というより重々しい人間ドラマのような作りだ。
この映画は他のDC作品と世界線を共有しておらず、完全
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

2.4

いきなり女性差別についてを延々と語りだす。
こういう映画本当に増えたよな。
最初から描きたいものがそういう題材が主なら全然ありだと思うんだけど、とにかくホラー映画だろうが音楽映画だろうがアニメだろうが
>>続きを読む

サイコ・ゴアマン(2020年製作の映画)

3.7

あー!!サイコ・ゴアマンだ!!!!
マジで妹は強すぎる。 
何故怖くないのか。子供だからこそ怖くないのか… 

色々と新しすぎる映画だった。
だって似てる作品を他に知らないもの。 

サイコ・ゴアマン
>>続きを読む

GHOSTBOOK おばけずかん(2022年製作の映画)

3.4

令和版、学校の怪談。
それも学校の怪談の3っぽい。 
日本の子供の数は減ってるけど、やっぱ子供向けの面白い実写映画をちゃんと作るべきなんだよなあ…
本当に子供に対してアニメの一強すぎるわ今の邦画業界っ
>>続きを読む

豹/ジャガー(1968年製作の映画)

4.3

マカロニ・ウェスタンの傑作!主演はF・ネロ。
舞台となるのはメキシコの革命前夜…
混乱の兆しを感じ取った銀鉱をもつ富豪が自分の資産を何とか外へ持ち逃げするために腕利きの殺し屋である主人公にボディガード
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.5

想像してた内容と違ったけど新鮮だった!
この作品のマリオとルイージはちゃんとブルックリンで配管工として働いてるんだな… 
むしろゲームでは働いてる描写なさそうだけど。

子供に好かれそうな作品だけど、
>>続きを読む

ホーリー・マウンテン(1973年製作の映画)

4.4

自分の映画遍歴の中でも5本の指に入るくらい狂った内容の映画だった。
開始10分で心臓を鷲掴みにされた上、わけのわからない映像を見せられる。 
観ててこれだけパニックになる映画も珍しい…

でも良く出来
>>続きを読む

奈落のマイホーム(2020年製作の映画)

4.1

なんだこの面白怖い映画は…この世とは思えん光景。 
”奈落”って隣人が騒音出してくる地雷とかそういうレベルの話じゃなかった。
日本は地形的にもシンクホールなんてほとんどないが、韓国はこれ結構発生してて
>>続きを読む

モリコーネ 映画が恋した音楽家(2021年製作の映画)

4.2

冒頭からイーストウッド御大ら有名な業界人たちがモリコーネについてコメント…
皆さん絶賛の嵐。 
偉大なる映画音楽の羅針盤的存在、モリコーネの曲に魅了された人は数多くいるだろう。
自分が好きな映画もモリ
>>続きを読む

コロニア(2015年製作の映画)

3.6

実話ベース系の結構ヤバい映画。
主人公のエマワトソンはCAの仕事でチリにフライトでやってきたが、軍事クーデーターが勃発。
そして彼女の恋人のジャーナリストが反体制分子としてコロニアと呼ばれる農業コミュ
>>続きを読む

あの日の声を探して(2014年製作の映画)

4.7

うわー怖かった!!!! 
冒頭から映像が怖すぎる… 
まさに本当の戦争って感じ。
自分はあまりにもリアル過ぎて本物の映像なのかと最初誤解したほどだ。一切の前情報なしに観賞したのが逆に良かったかもしれん
>>続きを読む

陽炎座(1981年製作の映画)

3.8

鈴木清順監督による浪漫三部作の第二弾。 
かなりの力作だ。 
たまにこういう静かな雰囲気の邦画が観たくなる。
ツィゴイネルワイゼンの作風が合う人はこちらも気に入るはず。

松田優作が主演なの嬉しいね。
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

3.6

これは何とも評価が難しい…
時代に置いてきぼりにされた俳優たちの物語だ。

とりあえず冒頭部分は下品すぎ。
開始5分でウンザリ。ガチで吐き気がする。
ウルフオブウォールストリートがまだ上品に見えるほど
>>続きを読む

ハンサン ―龍の出現―(2022年製作の映画)

3.8

あのバトルオーシャンの監督による続編ということで期待を込めて観賞。
結論から言うと前作から更に面白くなってる!
日本側の描写も前作よりマシになってるし…
日本人から見て不愉快だったり違和感のある描写は
>>続きを読む

64 ロクヨン 後編(2016年製作の映画)

3.6

後編のほうがまだ見応えあった。
警察が偽装したソフトドリンクのトラックは発想が良いなって思ったw あれはちっとも捜査指揮車に見えない。
車上での一連のやり取りは常に緊迫感あって良かったな。
そうそう、
>>続きを読む

64 ロクヨン 前編(2016年製作の映画)

3.4

前編後編の大作サスペンス。
少女の誘拐、身代金要求、警察と犯人の攻防。 
やっぱ誘拐事件の映画ってどうしても見入ってしまうな。

現場の刑事と記者クラブってこの映画で描かれてるみたいに本当にあそこまで
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.7

いやー驚いた!
絶賛され続けてるだけのことはある。
こういカッコいいアニメはもっと増えて欲しいなあ。 
セッションくらいジャズ映画の名作だった。 

宮城から東京へバスで上京するシーンから既に良い。 
>>続きを読む