頭文字D Fifth Stageの2の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
アニメ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
アニメ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
頭文字D Fifth Stageのドラマ情報・感想・評価・動画配信
頭文字D Fifth Stage エピソード 2
頭文字D Fifth Stage
(
2012年
製作のアニメ)
公開日:
2012年11月09日 /
制作会社:
SynergySP
/
再生時間:
27分
4.2
エピソード02
ACT.2 新たなる戦場
拍手:2回
あらすじ
ニセ「プロジェクトD」騒ぎも一段落し、胸を撫で下ろしていた拓海に、上原美佳と名乗る女の子から連絡があった。拓海を偽者と思い込んで手を上げてしまったことを謝りたいというのだ。奇妙な縁で知り合ったふたりは、ぎこちないながらも互いを意識するようになっていく。一方、「プロジェクトD」の神奈川エリア遠征を聞きつけた地元の走り屋たちは、「サイドワインダー」のリーダー・北条豪を中心にして対抗策を立てつつあった。
コメント3件
8823peメモ
2024/07/12 22:11
このコメントはネタバレを含みます
「初めて会った時、絶対そんなことする人とは思えなかったよ」「その割にはかなり派手にやってくれたよ」「あれは勢いだよ。こっちもかなりテンパってたから…ごめんね。痛かったでしょ。私、部活で体鍛えてるから」「部活って何?」「ゴルフだよ。子供の頃からずっとやってるの」「へー」「試合とか合宿とか色々あって夏休みでも練習のスケジュールがビッシリなの。だから、どうしても群馬に行けなくて。来てくれてホントに嬉しい。父親に言われて始めたゴルフだけど、サボるとうるさいから」「へー。なんか俺と境遇にてるかも。俺も中学の時からほとんど強制的に運転教え込まれて昔は嫌で喧嘩とかもよくしたけど、いつの間にか自分の意思で走るようになっちゃってるんだよなあ」「ああ、その感じよく分かる。私もしょっ中パパと口喧嘩してた。でも今はゴルフが生活の一部になっちゃってるんだよね。なんだか似てるね」 「今日埼玉まで会いに行ったー!?そ、それで色々話したのか?」「いや、1時間くらいファミレスでお茶飲んだだけだし」「名前はなんていうんだ?いくつだって?」「名前は上原美香で、俺らより1こ下の高3らしい」「それでどうなんだ?向こうは彼氏いないのか?付き合うのか?」「はあ?そんな話するんけないだろ。お前じゃないんだから」「そうかなあ。肝心なところだろー?」「とにかく短い時間だったし、大したことは話してないよ。あっという間だったから…」「ええ?」「お前だから言うけど、俺は多分、あの子のこと初めて見た時に好きになったんだと思う」 「どうもこうもないだろー。好きだと思うならやっぱ勇気出して行動してみるしかないじゃん」「でもなあ…一方的に俺がそう思ってるだけで向こうがそう思ってくれるとは限らないんだよなあ…」「弱気だなー。天才と言われるドライバーにしては」 「念入りに4段階の防衛ラインを築いてプロジェクトDを迎え撃つ。箱根エリアの前哨戦としてまずはこの峠で相手の戦い方を見せてもらうぜ。データの収集班を編成して徹底的に相手の戦力を裸にしてやる」「その役は我々に任せてもらいましょ。敵を知り己を知れば100戦危うからず。今時のレースは情報とデータが全てですわ」「そこまで大袈裟にすることかね。神奈川最強と言われる3つの勢力がこうして集まってコソコソやるほどの敵じゃねえと思うがね」「どちらにしても俺の出番になれば結果は見えている。悪いがアンタらの出る幕はない」「自信満々だねえ」「ま、せいぜい期待させてもらいますわ」 「〝女子ゴルフ界期待の新星上原美香17歳〟だってえ!?まさか、拓海を引っ叩いたあの…」「絶対間違いないって、この顔だもん。いやあ、こんな有名人ならあん時サイン貰っときゃよかったなあ!」「明るい太陽の下で白球を打つゴルフの天才少女と、夜の峠を走る天才ドライバーか…んー、これはあまりに対照的な二人ですねえ。上手くいくかなあ。この恋は…」 「何年振りかな。全く久しぶりだぜ、高橋涼介」 「コースの所々にストップウォッチ持ってる奴がいるぞ」「まさか…タイムを測ってるのか?」「多分な。今からタイム録ってもしょうがねえと思うけどね。まだセットアップの段階だし、コースの攻略もできてない。本番とは全然スピードが違うからさ」「それでも逐一タイムを測られるのは気持ち悪いな…」 ★「本当にいいのか、涼介。恐らく組織的に編成されたデータの収集部隊がコースのあちこちに散らばってんだぞ。後半ペースを上げなきゃいけないし、見る奴が見たらこっちの戦闘力はかなり正確に把握されてしまうんじゃないか?」「だろうな」「何かカモフラージュを考えていた方がいいんじゃないかな」「いや、あえて小細工はしない。データが欲しいなら今日のところはくれてやる。心配するなフミヒロ。俺なりに考えたうえでの決断だ。ひとつだけ言えることは、データを集めている連中は今回の相手とは違うってことだ」「え、そうなのか?」「考えてもみろ。バトルは明日なんだぜ。データに対応した車を作るだけの時間がないだろ」「まあ…な」「もっと先であたる勢力だろうな。そうと分かればこっちにもまだ時間はあるってことだ。目の前にいる相手に今は集中すればいい」 「前半に急勾配の斜面が続き、後半は緩い斜面が続く…おっと、これは上りから見てだから」「ダウンヒルは逆ですね」「ああ。でも、ダウンヒルにしてもヒルクライムにしてもこのコースの一番の特徴は道幅が急激に変化するポイントだろうな。こんな感じで、2車線あるうちの片方が突然消滅するとこが至る所にある。抜いたり抜かれたりの駆け引きのポイントになっちまうな」「そうですね。一応頭の中には全部入ってるんだけど…こういうことは地元のドライバーの方がよく分かってるだろうし、不利になるサイドには絶対着いてくれないだろうしなあ」「狙いすぎると裏をかかれることにもなるか…」 ★「やれやれ、またランエボか。なんで俺の相手は4WDばっかりなのかねえ。ゲップが出そうだ」「この際、赤城のランエボキラーを自称したらどうだ」「洒落んなんねーよ。他人事だと思って気楽に言ってくれるぜ。本音を言えば峠では今一番対戦したくない車なんだよ。下品なぐらい速すぎるからな」 「先行が後追いかの選択権はこっちにくれるんだとさ。どうする、小早川」「まあどっちでもいいけど、相手をじっくり見たいって気持ちはありますね。二駆相手にいきなり突き放されることもないと思うし。1本目は様子見、2本目は勝負ってとこでしょ」「OK、それでいこう」 ★「先行ということならやり方は言わなくても分かってるな」「分かってるよ。俺の仕事の半分はもう昨日のうちに終わってるんだ。それを言いたいんだろ、兄貴」「そういうことだ。任せたぜ」 ★「見事なもんだ。リア駆動がここまでシャープにヒルクライムするのは滅多に見られないぜ…けど、なんか違うんだよな。あまりに車なりなところが気に食わねえ。プラスアルファの何かを感じない。乗り手の存在感が気迫すぎるんだ。チッ、速いことは確かに速いが、つまんねーぜ、高橋啓介」 ★「大宮さんも同じ作戦でやる予定なんですか?」「それはどうかな。ヒルクライムの結果を見てそれから考えることにするさ」「結果って…小早川が絶対有利だろ。相手はFDだし…」「絶対有利だと思える時ほど俺は嫌だね。何が起こるか終わってみるまで分からないからな」 「上手いもんだぜ。この荒れた路面で全くホイールスピンをさせていない。そこまで徹底されるとそれなりに凄みはあるよな。いかにも仕事してますって感じがとにかく鼻につくんだ。分かったぜ、もう十分だ。ドライバーの能力が突出してるわけじゃねえや、オメェら」 ★「この頃さあ、涼介と啓介の会話が禅問答みたいになってきてるよな。ハタで聞いてても意味がよく分かんねえんだよ。スタート前のアドバイスなんかも…で、どういうこと?啓介の仕事の半分は昨日のうちに終わってるって」「どうもこうもないさ。別に複雑な意味はないよ。普段から同じ屋根の下で暮らしていれば色々言わなくても伝わるんだ。先行ということになれば、原則として短期決戦で行こうと決めてある。このコース前半は勾配がきついからな。FDにとって不利な区間はタイヤを温存しつつ、後半に何箇所かある高速セクションでタイヤの美味しいところを使い切ってスーパーアタックを仕掛ける」 「残りは半分…前半に比べて勾配が緩くなる。何処かでくる。それは何処だ」 「単純明快でいかにも啓介が好きそうな作戦だろ?ランエボ相手に長期戦を挑んでもジリ貧になることは目に見えているからな。啓介が何処までトップスピードを上げられるかが勝負の鍵なんだ。昨日のプラクティスで半分以上終わってるっていうのはそういう意味さ」 「何処だ…チクショー、何処でやるつもりだ。そっちの腹は読めてるんだ。瞬発力ならどんな車にもエボは負けねえ」「後は集中力…かな。集中力と集中力の勝負だ。ほんの僅かなミスが命取りになる」 「ここから道幅が広くなる…この辺りだろ。ここか?」 「エボ乗りやインプ乗りにはひとつの信仰みたいなもんがあるんやねえ。それはラリーのために開発された車が公道では一番ってやつですわ」 「スパートは…してない。まだだ…ここじゃない。この次か?何処だ、クソッタレ!」 「けどラリーってのはもともと雪の上とか土の上とかでやる競技でっせ。渇いた舗装路の上でなら4WDの神話も絶対とは言えませんなあ。そういう訳でこれや、1本目ですんなり終わってしまうのとちゃいますか?」 「道幅が狭く、視界の悪い区間に突入した!いくらなんでも!」 「ゴール寸前、時間にして2分から3分くらいかな。マックスの集中でゾーンに入った啓介のトップスピードに相手が着いてこられるようなら、このバトルは啓介の負けだ」「勝つのは…」BGM - RUNAWAY 「逃さねえぞ!エボ、こっちも行くぜ!」 「油断した!まさかあんな所から!」 ★「公道というのは徹底してアンフェアなステージなんだ。エスケープゾーンがなく、複雑なレイアウトなワインディングロードでは厳密な意味での限界には到達できないからな。公道のスペシャリストがいるとすれば、それは何を備えているのか。勇気、闘争心、経験値、時には若さ故の狂気…」 ★「追いつける!追いつくんだ!絶対にもう一度…追いつかなきゃいけねえんだよ!」 ★「…そして、神に選ばれし者だけが持つプラスアルファの何か」
アキオ
2023/09/27 21:03
どこ走ってるんだよ!!!はほんまにそれ。溝またぎなんて聞いたことねぇよ笑笑現実ではどんなに荷重移動したとて足伸びきってトオルみたいに引っかかるやろ笑笑 相当アクセル全開でバラスト載せてでもリア沈まないと無理な気がする笑笑 トオルのヒモなの嫌やなぁ。彼女の金レーシングやん。彼女かわいいのに。。。横転シーンの彼女が自分の車に愛着持ってるシーン観るとなんか嬉しいし、いいなぁ。素敵な彼女さん持ったね! 俺も走ってるのが良いってアイデンティティ認めてもらえる人欲しいなぁ。 次回、東堂塾始動!
もちたれう
2021/10/20 22:32
神に選ばれし者がもつ プラスαの何か…
(C)しげの秀一/講談社・ウェッジリンク
8823peメモ
このコメントはネタバレを含みます
アキオ
もちたれう
(C)しげの秀一/講談社・ウェッジリンク