スター・ウォーズ:ビジョンズを配信している動画配信サービス

『スター・ウォーズ:ビジョンズ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

スター・ウォーズ:ビジョンズ
シーズン1

スター・ウォーズ:ビジョンズが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
ディズニープラス見放題なし 990円(税込)
今すぐ観る

スター・ウォーズ:ビジョンズが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ

スター・ウォーズ:ビジョンズが配信されているサービス詳細

ディズニープラス

スター・ウォーズ:ビジョンズ

ディズニープラスで、『スター・ウォーズ:ビジョンズは見放題配信中です。
ディズニープラスに登録すると、16,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

ディズニープラス
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 990円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
990円(税込)なし16,000作品以上可能4端末-
年額料金
年額9,900円(税込)(実質2ヶ月分無料)
支払い方法
クレジットカード/PayPal/キャリア決済/アプリ決済/ディズニープラスプリペイドカード/口座振替(J:COMまとめ請求)

ディズニープラスの特徴

  • ディズニーがグローバルで展開する定額制公式動画配信サービス
  • ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの名作・話題作が見放題
  • さらにスターブランドとして大人が楽しめるドラマや映画も見放題

ディズニープラスに登録する方法

  1. Disney+ トップページから、「新規入会」ボタンを押します。

  2. 生年月日を入力して「送信」ボタンを押します。

  3. メールアドレスを入力して「続ける」ボタンを押します。

  4. メールアドレスを確認して「同意して続ける」ボタンを押します。

  5. パスワードを作成して「続ける」ボタンを押します。

  6. 支払い方法としてクレジットカード情報を入力し「同意して開始」ボタンを押します。支払い方法としてPayPalを選択することもできます。

  7. これでDisney+の登録が完了です。iOS、Androidアプリをインストールし、ログインすると利用を開始できます。

ディズニープラスを解約する方法

  1. Disney+ にログインした状態で、トップページの下部の「アカウントの詳細を確認する」を押します。

  2. 「Disney+(月額)」を押します。

  3. 画面をスクロールし、「解約する」ボタンを押します。

  4. 再び画面をスクロールし、「解約手続きを続ける」ボタンを押します。

  5. 再び画面をスクロールし、「いいえ、Disney+を解約する」ボタンを押します。

  6. Disney+の解約手続きが終了すると、契約終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『スター・ウォーズ:ビジョンズ』のエピソード情報

The Duel

謎の過去を持つ流れ者の浪人が、恐ろしい山賊から村を守る。

タトゥイーン・ラプソディ

ジャバ・ザ・ハットとボバ・フェットからメンバーの1人を救い出すため、大きな夢を持ったバンドが立ち上がる。

THE TWINS

ダークサイドに生まれた双子が巨大なスター・デストロイヤーの艦上で衝突する。

村の花嫁

略奪者の脅威にさらされる辺境の村で、逃走中のジェダイが風変わりな慣習に触れる。

The Ninth Jedi

セーバー・スミス(鍛冶)の娘が任務を負いながら闇の勢力に追われる。

T0-B1

ジェダイになることを夢見るドロイドの少年が、彼を作った博士の危険な真実を発見する。

The Elder

あるジェダイと彼のパダワンが、強力な闇の存在を追う。

のらうさロップと緋桜お蝶

帝国に惑星を侵略され、取るべき行動をめぐってある一家が葛藤する。

赤霧

あるジェダイが許されぬ恋の相手のもとへ戻り、シスのような将軍から彼女の王国を守ろうとする。

『スター・ウォーズ:ビジョンズ』に投稿された感想・評価

4.2
0
Disney+にて

まさかの日本のアニメスタジオによるスターウォーズの外伝アニメシリーズ

15分の短編9作品。
内容は多岐に亘り、一気見した。
感じ掴みたいので英語版で視聴。

全編共通のテーマでお題を与えられていたようで、カイバークリスタルとライトセイバーの2つがテーマにかかっていれば何を作ってもいいようなイメージ。
正当なシスの稲妻は青いが、はぐれシスは赤い稲妻を放つ。この解釈が説明されているところはなかったがとても気になった。

スター・ウォーズの様々なエピソードに登場したキャラクターたちがそのまんま日本のアニメの世界の中に登場するのは非常に新鮮だし嬉しいことだと思った。

やはり黒澤映画風のThe DuelのRONINがサイコーに良かった。

各エピソードも基本ハズレがなかったと思う。
 
神風動画
『The Duel』水﨑淳平(総監督)
黒澤映画そのもの。モノクロ映像にRONINジェダイ❓と陣笠のR2タイプロボット。剣客はカイバークリスタルを収集❗️
カッケー。

キネマシトラス
『村の花嫁』/『Village Bride』垪和等(監督)
南国風の世界観にまさかの分離主義者とおバカドロイドアーミー登場。日本刀型ライトセイバーにしびれた‼️

サイエンスSARU
『T0-B1』アベル・ゴンゴラ(監督)
まさかの鉄腕アトム‼️ほのぼのエピソード、一転ジェダイ生誕物語。少年のココロを持ったロボット🤖もジェダイになれる‼️

『赤霧』/『Akakiri』 チェ・ウニョン(監督)
鬼滅っぽいキャラ、ディズニープリンセス風の感じもあり。ストーリーはエピソード3的。パルパティーンよりマシ‼️


ジェノスタジオ
『のらうさロップと緋桜お蝶』/『Lop and Ochō』五十嵐祐貴 (監督)
キャラがいちばんジャパニメーションぽかった。うさ耳エイリアンのロップと娘のお蝶、お宝を引き継いだのは血筋よりジェダイ魂‼️

スタジオコロリド
『タトゥイーン・ラプソディ』/『Tatooine Rhapsody』木村拓(監督)
ジェダイのロストチルドレン、仲間に救われバンドで生き延びる。ポッドレースの会場でライブ‼️ジャバザハットって偉いのね。


トリガー
『THE TWINS』 今石洋之(監督)
男女双子のスターウォーズ伝統芸。ダークアーマーの双子とダークカラーのプロトコルドロイド、ゼータガンダムのティターンズみたいでかっこよかったぜ‼️

『The Elder』 大塚雅彦(監督)
マスターとパダワン登場。侍風マスターの懐の広さ、経験の重要さを説く。シス崩れの存在は斬新。GANTZのぬらりひょんかよ‼️

プロダクションI.G.
『九人目のジェダイ』/『The Ninth Jedi』神山健治(監督)
さすがです。既視感あるシスぽいキャラによる偽の Distress signal。
どう見てもジェダイな人々、どう見てもシスな人、えーーっ⁉️そう来たか。
ライトセイバーの色は嘘をつかない‼️
2.0
0
『もはや誰の信じる、誰を信じればいいのか』

日本のスタジオがそれぞれの思うスターウォーズを描くアンソロジーアニメ。僕は選ばれし者にしか興味を持てないので、スカイウォーカーもといルーカスの遺産なきシリーズに弱さしか感じない。人物相関図をドラマだと思っている某社の悪癖は相変わらず。
kakuko
3.9
0
〈The Duel〉神風動画
第一話を飾るのに相応しいなと思える。
昔の日本が舞台だけどハイテク技術が混ざってる感じ好きすぎる。
銀魂的な感じ。
赤いライトセイバー、シスか。
番傘タイプみたいなライトセイバーめっちゃいいやん、飛べるし。
ブッ刺して開くの怖すぎる。
ライトセイバーを触れずに真剣白刃取り。
ジェダイか。
ジェダイを殺すのは久しぶり。
お侍さんも赤いライトセイバー。
シスなのか。
丸太の上で決闘良い。
お供のR2D2みたいなロボが超強い。
搾取されてる村が用心棒を雇って反撃に出る展開良いな、やっぱり七人の侍かな。
赤い石を集める侍、やはりジェダイなのかな。
魔除け。

〈タトゥイーン・ラプソディ〉スタジオコロリド
バンド。
ジャバザハットも尻尾でリズム刻んでてよかった。
処刑台で最後のライブとかロックすぎる。
普通のバンドなんだよ。
ボバ・フェッドかな、追いかけてくるの怖すぎる、強すぎる。
銀河一のバンドになる。
マクロスセブンを彷彿とさせるな。
銀河にライブ中継よかった。
俺の歌を聞けって感じがした。

〈THE TWINS〉trigger
19分でこのアツさ。
スケールがでかい。
超巨大なライトセイバーで戦艦を両断。
なんかゲッターを感じたな。
メッセージはとてもシンプル。
生きてさえいれば、自分の運命は決められる。
やれるかどうかじゃない、やるんだ。
ダークサイドエネルギーを一旦双子のスーツを経由するのウケるな。
ダークサイドの固定観念が揺らぐほどの美男美女。
無知のようなライトセイバー。
クリスタルをライトセイバーに。
デュオのファインプレー。
姉思いの弟。
全ては姉を守るため。
愚かな。
死をも屈服させて見せる。
フォースとフォースがぶつかり合ってクリスタルが壊れる。
アングルがらしさ全開でした。
続きみたいって思わせてくれるな。

〈村の花嫁〉キネマシトラス
マギナとはフォースのこと。
フォースと共に在らんことを。
私はジェダイ。
可愛いジェダイだな。
星の資源を刈り尽くされる。
戦争は失うばかり。
生まれる前から太陽はのぼり、私たちが死んだ後も沈み続ける。
居合かな。
日本刀タイプのライトセイバーも良いな。
村の抵抗勢力。
アホそうなドロイドに発見されてる。
ビームを止めるフォースの力。
あのヘルメットそんなミサイルみたいになってたのか、そんな危ないもん被るなよ。

〈The Ninth Jedi〉productionI.G
カーラちゃん可愛いし強い。
剣の腕前は良いがフォースとの結びつきが薄いためライトセイバーが無色。
伸び縮みする。
ライトセイバーの密造。
お父さんが連れていかれる。
8人のジェダイを集めたと思ったら7人シスでしたとか悔しい。
風貌がダークサイドだ。
ビームをライトセイバーで弾くのが一番好き。
カーラちゃん3対1でも戦えてて凄すぎるセンス。
ガチジェダイの青年が弱い。
ライトセイバーは失われた武器ってのが良いよな。
9人目のジェダイとなるのだ。
神殿から光が登ってそれがライトセイバーに見えるの渋いな。

〈TO-B1〉サイセンスSARU
ミタカ博士とTO-B1がアトムを感じるな。
嬉しさの表現で逆立ちするの良いよな、パンダコパンダイズム。
どことなく未来少年コナンっぽさも感じる。
絶対に入ってはいけない地下室、そりゃ入るよな。
パダワンは自らのカイバークリスタルを見つける。
野沢雅子様すごいの演技はすごい。
博士はジェダイだった。
腕なしジェダイ。
博士の研究を引き継ぐ。
命の誕生。
博士の仇。
身長差があるにも関わらず、飛んで跳ねて身軽に戦う姿はまるでマスターヨーダ。
研究を役立てて星々を旅する。
銀河のために役に立ちたい。
それがジェダイ。

〈The Elder〉trigger
辺境の星のパトロール。
ダンすぐに現地の子供と仲良くなってて人柄がわかる。
ウインクと笑顔でコミュニケーション。
謎の老人。
シスから抜け出したものかもしれない。
自らを鍛え上げた者。
老人が全盛期だったらマスターは勝てなかったかもしれない。
彼に勝ったのは時間だ。
力は意味がないということですか。
そうではなく、マスターはだんだんと衰えていき、パダワンはもっと強くなる、廻るということ。
訓練と優しさを積めばきっと強くなれる。
老人の正体などは謎のまま。

〈のらうさロップと緋桜お蝶〉ジェノスタジオ
広島なんかなこの惑星。
極道の世界だ。
本当の家族に。
お蝶が家族のため、星のために銀河帝国へ、ダースサイドへ。
三節棍扱えるとかカッコ良いな。
ライトセイバーはご先祖がジェダイから授かった宝刀。
当主の証。
家督はロップに。
血の繋がりなんてないが家族。
当主の引き継ぎの儀式いいですね。
お蝶vsロップの時のアニメーション良かったな。
覚醒したロップ。
落ちてる武器を手元に持ってくるのがフォースの使い方として一番良いよね。
ロップがめちゃめちゃ可愛い。

〈Akakiri〉サイエンスSARU
ダークサイドに堕ちたジェダイの話かよ。
ミサを救うために。
限界を感じていた自分を高める力、愛しい人を救う力、こんなに強い誘惑には勝てないよな。
山ではぐれた案内人を助け出して帰ってきたところは見直したけどな。
力も迫力もすごかったな。