カルピス

ARCANE:アーケイン:League of Legendsのカルピスのレビュー・感想・評価

5.0
今年観たアニメ作品の中でトップ3に入る面白さでした!

リーグオブレジェンドに関しては遊んだことは無く、YouTubeでの実況や試合もあまり見たことはないですが、日本を除いて世界で今最もプレイヤー人口が多いゲームであり、もし対人戦をするなら1年間は修行してから対人戦をやりやがれ!
と言われる程敷居が高いゲームであるのは知ってはいるレベル。

ただラジオで2021年の世界大会で日本のプロゲーマーさん達が決勝まで進出する快挙に関しては感動しちゃいました。

そんな有名なゲームの前日談とも言えるアニメーション作品なんですが、まず1話1時間とゆう尺でありつつ、尋常じゃないクオリティ!
更に物語も重厚な大人向けの科学と魔法が合わさったファンタジー世界で、噛めば噛むほど面白くなる作品でした。

全9話での2部構成で、Netflixでは珍しく全話一気配信じゃなかったのが更に期待値を上げる要因でもありましたね!
1-3話の1部を配信して、最高に気になる所で終わって、1週間おきに3話ずつ配信される方法が楽しみを待つ感じで良かったです。

キャラクターのアニメ技術的にはトゥーンレンダリングを採用したCGアニメーションなんですが、もう動きがメチャクチャ滑らかで指先一つの動きまで細かい!
1話でコレヤバいなと気づいたのが、主人公達が建物の上を渡ってる時に坂ではつま先で立ってたり、壁の小さい窪みに対して手が細かく動いてるのを観て、クオリティーの異常さを気づきました。

話的には昔は魔法があったけど、今では禁忌とされていて、科学が発展しつつある世界。
都市ピルトーヴァーを舞台に「FF7」のミッドガルの様に都市が富裕層と貧民層が上下で分かれた構造になっている。
主人公はヘイリー・スタインフィルドさんが演じてるヴァイなんだけど、政治的で富裕層と貧民層の問題を取り上げた群像劇に近い壮大な話ですね。
魅了的なキャラ多く、ヴァイの妹であるジンクスが1部では幼い子だったのが、2部では作品中最もヤバい危険人物で、誰も制御できない子だったな〜
作品の物語を狂った方向に舵取りしちゃうヤバい奴!

科学よりも魔法の可能性を信じるビクターも陰のある人物でありながら同情しちゃうキャラでした。
彼も今後この世界に大きな影響を及ぼす存在になるだろうな〜
個人的には黒人女性のメルとゆうキャラが美人で好きでした。
ピルトーヴァーの上院議員で高い地位にいて、策士でありながら、母親が更に他の大都市では英雄視されている将軍であるため、親からのプレッシャー耐えているため、強さと弱さがちゃんと見えるキャラで気に入ってます。
あとエコーの戦う時のフェイスマスクがカッコよすぎ!
しかも「エウレカセブン」のリフの様なボードに乗って飛びながら戦うシーンは熱い!!

そして最後は主人公であるヴァイ!
もう、まさに主人公と言った感じで、守るべきべき存在が多く、苦しみながらも真っ直ぐに進んで戦いまくる強い女性!
もう服のファッションも赤を強調したジャケットでカッコいいし!
8話ぐらい手に入れるガントレットでのファイティングスタイルも鼻血が出るほどカッコ良すぎる!
もう何度でも観たくなる!

OP曲もカッコよく、一度もOP曲はスキップせずに全話聴いてました。

本作は貧民層を野放しにして、何も救おうとせず、見ぬ振りをしてきた富裕層が痛い目に遭う作品でもありましたね。
しかも、彼らが作ってきた科学や禁忌の魔法を利用されてしまう皮肉。

早くシーズン2が観たい!
カルピス

カルピス