出た!
少年漫画でありがちな覚醒用語!
「FLOW」!
絵心 甚八がなんとな〜くジョジョ立ちしながら説明するFLOWが、今回のU-20との試合でほとんどのキャラクターが覚醒しまくり、カッコいいシュート>>続きを読む
パイ毛〜〜!!
友人が2024年に観たアニメランキングで上位だった為、即観たら納得の面白さ!
中学時代は超優秀なキャッチャーだった要圭が野球の部分だけ記憶喪失となっており、幼馴染兼バッターとして共に>>続きを読む
恋愛漫画ぽい雰囲気がありながらも、実態はヤクザものを取り扱った作品のため、ピリッとした緊張感や冷徹な展開があって、少し大人向けな恋愛作品になってるのが良いですね。
よくちょっと危険な雰囲気な男がモテ>>続きを読む
MCUスパイダーマンでは敢えてオリジンストーリーを描かなかったが、今作ではMCUユニバースとちょっと似た世界でピーター・パーカーことスパイダーマンのオリジンが描かれた作品となってましたね。
ただスパ>>続きを読む
いや〜なかなかに変なアニメでございました。
世界観のユニークさが良いですね。
現代にも忍者組織がある話はNetflix配信の「忍びの家」でもやってた様に、たま〜にあったりするネタではありますが、面白>>続きを読む
ガンゲイルさんは2期が作られるのになんでこんなにも時間がかかったんや?
もう、ほぼ存在を忘れてましたよ。
久しぶりにこの作品を見て思うのは、凄い無駄な弾数が多く、状況によっては撃ちすぎや〜って思って>>続きを読む
うむ!
相変わらずヒロインの西園寺 恋はカナタの邪魔をするウザい女性じゃったの〜
それと同様に相変わらずMFGのレースシーンは本当に凄い!!!
今回では大雨の中を走る第2戦:芦ノ湖GTがメインとして>>続きを読む
人生で初めてコミックスを買ったのが「らんま1/2」でとても思い出深くて大好きな作品。
まさかその作品が再度アニメ化されるとは…誰が予想しただろうか!
ま〜近年「うる星やつら」もアニメ化していたので、>>続きを読む
怪奇、宇宙人なんでもありなハイスピードアクション作品!って感じが見終わった時の印象!
「呪術廻戦」や「チェーンソーマン」みたいな残酷な展開や描写がないのが見やすくて、とにかくカッコ良いアクションとヘ>>続きを読む
「ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!」正式な続編!
今回はフルCGアニメーションから手書きアニメーションになってはいるが、映画版のスタイルがしっかりと活かされており、全12話かけて2つ>>続きを読む
S2の終わりでレゴシは学校の寮を出て街で一人暮らしする事になる所で終わり、遂にその続きが描かれるのだが、相変わらず肉食と草食の社会問題は複雑化して世界観を見せてくれる。
さらに今回からレゴシの家族が>>続きを読む
なんてこったい!
このシリーズも遂に最終シーズンだと!!
毎回本当にユニークなIFユニバースを見せてくれるこのシリーズ。
今シーズンも1話か巨大ロボット物やハリウッドミュージカル、まさかの組み合わせの>>続きを読む
ゲーム好きで、「ラブ、デス&ロボット」好きにはたまらないアンソロジー作品。
全体的に扱ってるゲーム作品は、「ウォーハンマー」や「ダンジョン&ドラゴンズ」など海外のゲームが少し多めではあるが、日本のゲ>>続きを読む
3年間待った甲斐がありました!
まず、アニメーションに関しては、S1同様に異常なクオリティーの美しさと情報量の多さは変わらず、CGだけではない様々なアニメーション技術を使って、作品の質を上げている。>>続きを読む
あ〜なんて切ないんだ!
タイトルから分かるように、これは失恋のオンパレード作品であり、「もう気にしてないよ!」
「幸せになって欲しいから」などなど言いつつも心が砕けそうなほど悲しい精神状態を皆に気づか>>続きを読む
これまた日本の歴史を題材にし、漫画やアニメーションだからこそできるユニークな想像力を活かした傑作的面白さ!
作中で諏訪 頼重が言ってる不思議な現象が信じられた時代らしく、主人公の北条時行を殺しにくる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全6話構成ではあるが、フルCGとゆうライブアクションならではの見せ方ができる為、全体的には1本の映画を観た気分になれる。
戦争が始まって11ヶ月後、一年戦争終戦間近で、地球を舞台にジオン軍側を視点に>>続きを読む
いや〜良いね〜
相変わらず癒される作品だな〜
ゆっくりとキャンプ地に向かいながらの各キャラ達が楽しく観光してる感じが、観てるこっちまで楽しくなってくるのが本当に良い!
そして、毎回美味しそうなキャ>>続きを読む
S1では漫画原作のドラマ化や恋愛リアリティー番組などを扱っていたが、S2では漫画原作の2.5次元舞台を題材にしてるのが面白い。
今や様々な漫画作品が舞台化され、「ワンピース」なんかは歌舞伎にまだなる>>続きを読む
前回「復活のルルーシュ」で美味しい食材しかなく、嫌いだけど栄養がある食材が入ってない作品と評して、コードギアスシリーズはもう終わりかなって思ってたら、「亡国のアキト」の様に主人公を変えつつも、原点回帰>>続きを読む
これは不良漫画…でいいのかな??
「クローズ」とか「今日から俺は!」「ろくでなしBLUES」みたいなイメージで見始めると物足りなさを感じてしまう。
かなりヒロイックな作品で、不良漫画も時代の影響で変>>続きを読む
ちゃんと昔の絵柄でやっておきながら、アニメーションが動く動く!
鬼クオリティーが高い!
この感じは「劇場版 機動戦士Zガンダム」を思い出しますね。
ガンビッドやナイトクローラーなどの各キャラのアクシ>>続きを読む
色彩色がとても綺麗な世界観。
1話は地下に作られた高度な文明を感じさせるシェルターで主人公のエヴァがAIロボットのマザーによって育てられる所から始まる。
そのシェルターも白で統一されたSF作品でよくあ>>続きを読む
今作は過去作の「ターミネーター」シリーズの矛盾点を解決させる物語になっていて、アーノルド·シュワルツェネッガーが演じてきたT-800とサラ·コナー&ジョン·コナーの呪縛を解き放つ新たなターミネーター作>>続きを読む
そういえばダンジョン運営のゲームってあんまりないな〜って今作を見ながら思う。
「勇者のくせになまいきだ」や「ダンジョンズ」シリーズがあったりはするけど、そこまで多くはない。
でも、RPGを遊んだこと>>続きを読む
アニメ化に ピッタリな作品だろうな〜って思ってたら、本当にアニメ化してくれたので嬉しい!
一つビックリしたのは、1クールでエンディングまでの物語を描いてて、結構テンポの早い作品になってました。
それ>>続きを読む
謎の終末世界を電車で旅をするだって!
もうその設定だけで「銀河鉄道999」や「甲鉄城のカバネリ」みたいにオラ、ワクワクするっぞ!
謎の7Gとやらの影響で世界が大きく変わってしまった世界で、友達に会い>>続きを読む
最初に一点だけ少し残念だったのは、OP曲でストップアニメーションが今回は採用されなかったこと。
YOASOBIさんの『怪物』も良い曲で、ストップアニメーションと合いそうな曲なんだけどな〜
それ以外に>>続きを読む
S1よりS2の方が個人的には面白くなってて良かった。
理由としては、主人公のぼんが正隊員になったことで、少しおバカなお調子者から、タイムパトロール隊員としての覚悟や確実な行動力が見れて、少し頼れる存在>>続きを読む
目指せ!全国金賞!!
もう、感無量!
TVシリーズ1〜2期と映画版を通して、遂に黄前久美子達は3年生となり、部長となり、最後の金賞を取りに行く!!
とは言うが、やはり新たな1年生達も入り、才能があ>>続きを読む
動画配信を題材に今の若者達を描いた作品。
1話での渋谷や原宿の様々な風景がとても良い。
絵や作曲、映像加工など各分野を得意とする4人の女の子がバンドを結成して動画配信をしていくバンド物としての面白>>続きを読む
最近はゴルフを題材にしたアニメ化が少なかったりするので、今作がアニメ化されてとても嬉しい!
ま〜性格に難ありのムカつく奴を倒したら、また人を見下すような性格のキャラが毎回繰り返す展開はどうかとは思う>>続きを読む
怪獣ぽさと仮面ライダーの様な変身ものをMIXした様な作品ですね。
怪獣も人の言語を喋れて、人型で小さかったりするため、そうゆう人型とのバトルを見ると、アクションは確かにカッコいいが、観たい怪獣作品で>>続きを読む
ダンジョン飯、あ〜ダンジョン飯!
ダンジョン内の探索では食料はとても重要であり、それらを少しでも節約しながら長く深く探索するには倒したモンスターを食材として使えばいい!
とゆう発想が今までドラクエや>>続きを読む
まさに嵐の前の静けさと言うのか、各柱達の稽古に炭治郎を含む鬼殺隊の人達が奮闘する最後の息抜きシーズンとも言える。
ま〜7話の終わりから8話に関しては遂に無限城編への始まりを描く怒涛の展開もあったりす>>続きを読む
「どうしたんだ急に」
「S1から2まで才能に溢れたスペシャルウィークやトウカイテイオー達が描かれたが、今作のキタサンブラックは、才能よりも努力の賜物で手に入れた我々一般人が親しみが湧くようなウマ娘を>>続きを読む