Reno

ヤング・ジャスティス シーズン2のRenoのレビュー・感想・評価

5.0
信じられない面白さと完成度

気付いたんだけどシーズン2は、10年前くらいにカートゥーンネットワークで見てた時途中までしか見れてなかったんだ

ブルービートルをこの作品で知ったのは覚えてたけど、こんなにキーパーソンとして描かれてたんだね。リーチというスカラベの製造元文明との戦い。ブルービートルってこんなに面白い話ができる背景あったんだね。こういうのを去年の映画「ブルービートル」でも見たかった。グリーンビートルにブラックビートル!!面白いじゃん!!本当このSF加減が映画にもあったら!!

シーズン1からのステップアップの仕方が素晴らしすぎたね。綺麗に必然的に一段上がってる感じが気持ち良い。

シーズン1から5年のタイムジャンプを挟んで始まる今シーズン。5年を経て立場も成熟度も環境も変わったみんなと、新世代のヤング達。

今シーズンは前シーズン以上にアンサンブル感が強くて、良い意味で偏りなくフォーカスが分散してた印象!それでもミスマーシャンの存在感の強さはすごかった。コナーとの関係の変化も良いし。良い意味でドラマの新シーズンを見てる感じ。それはまた引退したウォリーとアルテミスもそうだし。きりがないけど諸々よすぎる。

前シーズンに引き続き実写作品に引けを取らない丁寧な人間ドラマと、見応えたっぷりな知能戦シナリオ。ジャスティスリーグ達ヒーローと、ヴァンダルやレックス達ライト、そして宇宙からやってきたリーチ、この三つ巴それぞれの思惑が入り組んだ巧妙なパワーゲームが最高。

全くもって子ども向けの質素なヒーローアニメじゃない。すごいよ、、 ちゃんと着実にぐいぐい前に進みつつ、綺麗に拾うべきものを拾って気持ちよくまとめ上げていくこの快感は、映画のDCではこれまでなかなか味わえなかったものだよね。その面でも、そこら辺のDC映画よりMCUファンに入門として進めやすいかも。アニメならではの豪華さと短くて見やすい軽やかさがありつつ、中身の充実度で言ったら実写に劣らぬシリアスかつ堅実な内容で、大人にも進められるところが優秀すぎる。一気に自然に色んなDCヒーローや世界観を学べるしね!!映画の基礎にもなる!!強みしかない。

もはやシーズン2のラスト2話はインフィニティウォーやエンドゲームかのようなカタルシスだったよ。この2シーズンの集大成って感じで

ウオリーのあれとかもはやクライシスの展開じゃん!!そしてウォリードアルテミス、ミスマーシャンとコナーとかみんなの紆余曲折の果ての愛し合いとかこれぞ最終回って感じの盛り上がり!!!最高!!

今年はマーベルスタジオが「X-MEN 97」を信じられないクオリティ、予想外の大人向け加減で出してくれて感動してたけど、偶然今になって再視聴したDCアニメ「ヤングジャスティス」もすごいレベルだったことに気付いて、アメコミ作品のアニメ化のポテンシャルを大きく感じられる年になった。

この世界観の広さ、豊かさ、実写でも見たいな

実際ジェームズ・ガン監督がまもなくスタートさせる新DC Universeも映画第一弾の「スーパーマン(2025)」の時点で、ガイガードナーのグリーンランタンやホークガール、メタモルフォ、ミスターテリフィック、エンジニアなど多くのヒーローが当たり前にいる世界を見せてくれる予定だし、あながち夢のまた夢ではなさそうだよね。



シーズン2で追加されたキャラは
-Heroes-
バットガール、ワンダーガール、ロビン(ティムドレイク)、ラグーンボーイ、バンブルビー、ガーディアン(マル)、ブルービートル、インパルス、スタティックショック、ブラックライトニング、グリーンビートル、アダムストレンジなど

バンブルビーもこの作品で知ったんだよね。とってもマーベルのワスプだし名前はトランスフォーマーの人気者だし、世間一般からしたら個性皆無なのかもしれないけど、バンブルビーも好きだから実写でも早く出てきてほしい!!

そしてスタティックショックのオリジンにもなってたのは最終回まで気づかなかった。

インパルスも良いキャラだった!いつもハイメがスカラベに話してるのにインパルスが返事して、ハイメも指摘しない(笑)からインパルスは普通に話してるつもりでニコニコしてるのがシュールで笑える。笑笑 面白すぎでしょ

未来から来たインパルスは未来の若者言葉で、goodなときはクラッシュって言ってsadなときはモードっていうんだけど、それがドラマ「フラッシュ」のエクセス(ノラ)がシュウェイっていうやつと同じじゃん!って思って楽しかった!!あとシュウェイよりなんだか馴染んだ笑 モードって表現なんかは普通に真似したくなるし!

ワンダーガールはドラマ「タイタンズ」に出てきたドナのバージョンとドラマ化の企画が没になったヤラのバージョンしか知らなかったんだけど、キャシーっていうワンダーガールもいたんだね!!

その他既存メンバーではキャプテンアトムが一気に大人サイドのメインとして出番激増してた!!この人のこと知らないんだよね。

ちなみにレイパーマー(アトム)も今作のスーツデザインなかなか素敵だった!コミック的な感じとモダンなクールさの付け足し方が上手かった!

ところでガーディアンを受け継いだマルもどういう人なのか知らない。なんなの??

あとやっぱり今作のミスマーシャン最高すぎるから、実写でも早く出してほしい!!!ドラマ「スーパーガール」のミスマーシャンも好きだったけど、このアニメみたいなスカーレットウィッチは言い過ぎだけど、それくらいの存在感と強キャラ感あるミスマーシャンを実写でも見たいな!!

-Villains-
ブラックマンタ、デスストローク、デバステーター、トイマン、リーチ、ブラックビートル、賞金稼ぎロボ、モングル、ダークサイドなど

ガルダラームってブラックマンタの子どもなんだね!!実写でもアクアラッドみたい!!

あとモングル!!!噂はかねがね聞いていましたが(笑)、映像作品で初めて見ることができて、ようやく確かにこれはスーパーマン、ジャスティスリーグ系の超強敵ヴィランとしての風格あるなと実感できた!!ただ見た目がサノスとかダークサイドの系統すぎて、またこういう系か!とは思った。ウォーワールドも面白くて、これはガン監督の新DCUで実写デビューしてほしいという気持ち強まりました!!

そして最後はレックスがまたしてもうまく権力を手にし、ヴァンダルがダークサイドに忠誠を誓っていたという幕引き。

シーズン3と4は日本未上陸なのが悲しい!!!見届けたいよ!!

今度VPNでmax入る機会あったら英語字幕しかないけど見ようかな!!それより先にmaxが日本ローンチして日本語でリリースしてほしいけど!!!

今後もDC愛します!!
Reno

Reno