このレビューはネタバレを含みます
やっと観た。
前半部分は他とは一線を画したレベルで面白い。
不老長寿であるエルフをメインに魔王討伐のその後を描く、ありそうでなかったな~って切り口がまた良し。
旅と魔王討伐時の過去を交差しながらフリーレンが人間について学んでいく。
各話での、後に明らかとなる謎めいたセリフの一つ一つが素晴らしい。じ~んとくる。
口癖や思考がヒンメルに寄ってく様もイイ
種族の特性を活かした性格作りも分かり易くて良いね。
個人的に感動したのが、強者の戦線離脱がスムーズなこと。
他の作品でいうところの『腹が減ってるから力が出せねぇ』的なやつを、『衛兵殺しは重罪だから投獄』→『魔族が衛兵殺したが消滅して100%疑われるの私だから街を去るね』って部分。めっちゃスムーズなんすよね。初手で魔族に殺意満々だったのも納得だし。細かいところかもだけど、ここの流れは感動した。
とにかく作中の空気、雰囲気がめちゃくちゃ良いんすよね~。
唯一無二感あるしずっと浸っていたい感あるしめっちゃ面白い作品だと思った。
1話1話、グっとくるモノがあった。
ハンター試験が勿体ないっすね。一次試験、ずっと笑いっぱなしだった、悪い意味で。
これはこれで面白いんだけど、それまでの良さが全て消し飛んでる。
試験会場、内容、条件、完全にハンターでしかなくてもう集中できなかった。
(いやいや、これだけでハンターと似てると思ってちゃ失礼だ…→いやめっちゃハンターっぽいな…→もうハンター試験やんこれ)
ヒソカみたいな経歴の女の子も完全にソレじゃん。笑うてこんなん。
チェーンジェイルっぽい魔法使う人もいたし、魔法というより能力バトルっぽい描写にもなったし前半は許せた厨二臭さも悪い感じになったし。
チーム全員敗北したあと急にギャグキャラっぽくなるのも今どきの作品の悪い風潮ぽくてうーん。
路線変更といっても過言ではないこの展開。
いや確かに過去にバトルものに路線変更して人気まくった作品いくらでもあるよ。
でもそれらって"路線変更する前が微妙だった"からこそ人気になったわけで、フリーレンは路線変更前の雰囲気が最高だったんじゃないかと思うんだが。
あとなんだろ、これは完全に個人的な見解なんだけど、魔力って内在してるもので、そんなオーラみたいに駄々洩れになってるイメージがあんまないんだよな…魔法使ってなくてもMP減ってってるように見える。
この辺も『絶』とか『錬』に見えてくるし
あとフリーレンの(三ω三)←この表情せっかくかわいいのに頻発しすぎで価値が薄れる。
ここぞという時に使ってほしい。みたいな~
フェルンのムス顔も同様。杖壊れた時のやつは『うわ~またか…』ってなった
という感じで個人的に1次試験が微妙に感じてたけど、それが終わってからはまた元の雰囲気に戻って少し安心した。
なんだかんだ言ってるけど、他のファンタジーものとはまた違った雰囲気で面白かったです。