ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前向きになれるゾンビアニメ

「ゾンビみたいに生きるくらいなら、ゾンビに喰われた方がましだ」
ブラック企業で働いてた時の方が、ゾンビに囲まれて生きる今よりよっぽど"ゾンビ"だった
好きなことやって生…

>>続きを読む


OPもEDも良いしコメディ具合もシリアス具合も面白かったのに
10話以降まだ未定との事です

クオリティも高いしアニメ制作って本当に大変なんだろうな
私もゾン100(ゾンビになるまでにやりたいこと…

>>続きを読む

9話まで見たので一旦感想。
人生は短いので、やりたいこと全部やるっていうメインテーマはめちゃくちゃ好きなんだけど、どうしても女の描き方がキツく感じる。
男から見た女はこんなものなんでしょうけど、女の…

>>続きを読む
原作から。色味がビビットですごくいい。社畜描写は見るのにカロリー使う

1話の作画シーンに惚れて見始めたけど女の描き方が雑できつい

追記
特に4話がキツイ。なぜキツイのか
女が主人公の夢(CAさんとコンパ)のための部品でしかないから。中途半端に夢を語らせ主人公の肩を押…

>>続きを読む

過重労働で灰色に見えていた世界が、手についた血の色を見た瞬間に 鮮やかに色づいていく演出は美しかった。
大好きな小説「こんなにも優しい世界の終わりかた」と少し似ているような気がした、世界観は全然違う…

>>続きを読む

漫画で元上司と再会するあたりまで読んだ。ゾンビだらけの世界で絶望しない主人公が凄すぎる!なんでそんなにポジティブになれんの?落ち着いて普通に生活してんの?って感じ。ゾンビ映画とかドラマは色々あるけど…

>>続きを読む

記録 設定は好きだけど、緊張感がなくてイライラするし、うるさいと思ってしまった。会社に行かなくていいのが嬉しいのはわかったけど、考えなしすぎてイライラだよ。絵は良いし、スプラみたいで斬新で良いのだけ…

>>続きを読む

1話すげ〜〜〜!!!
作画キレキレやん!

3話に元ラガーマンで商社の奴が出てきて、主人公に仕事の付き合いとか自慢してたことを「ホントは虚しさを紛らわしたかったんだ!」って言ってたけど、いや、マジで…

>>続きを読む
主人公の社畜時代が自分と重なってフラッシュバックしそうになるのが鬱だけどその後爽快物語が待っているから安心して観れる。今のところ展開は退屈だけどOP・ED、画が好きで続けて観てしまう。

あなたにおすすめの記事