勝ったのは農民だ

夏目友人帳の勝ったのは農民だのネタバレレビュー・内容・結末

夏目友人帳(2008年製作のアニメ)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

【“優しいアニメ“だと思いました。🥲】

4/1なので『4月は君の嘘』とかをレビューしたかったんですが、観ていません。😅

でも、これは観てよかったです。♨️

このアニメはだいぶ前から名前は知りつつも今まで見なかったんですが、今回、NETFLIXで鑑賞しました。💻

元々は少女漫画らしく、

・画の線が弱々しくも繊細な感じなのも、🖌

・キャラクターもみんな、中性的というか、男の子と女の子がはっきり見分けにくい顔立ちなのも、

・妖怪の描写がそこまで怖くない、残酷&暴力的じゃないのも👻

確かに少女漫画っぽいです。

ピアノ🎹の劇伴音楽や、
エンディングの中孝介さんの歌う「夏夕空」🌄って曲も含めて、

すごく優しいアニメだと思いました。

🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈

【弱者に寄り添うようなアニメです。】

『シックス・センス』のハーレイ・ジョエル・オスメントみたいに、

もし実際に死者や妖怪、幽霊が見えたなら、👻

或いは

『ジョジョの奇妙な冒険』の花京院典明や、
『アンブレイカブル』のデヴィッド・ダンみたいに、

多くの他人とは違う、自分だけの特殊能力を持っていたなら、その人自身は絶対に孤独を感じるはずです。😢



主人公:夏目貴志君は、自分の睡眠時間を削って、自己犠牲的で親切な行いを妖怪たちにしていて、🥱

基本的にはその主人公:夏目君は狂言回しの役割で、色んな妖怪たちの群像劇なんですが、

その一方で、

夏目君自身も、徐々に仲間が出来て安心して過ごせる居場所を見つける話でもあります。


あと、主人公周りのキャラクターで言うと、

・田沼君がいい存在です。😄
“類は友を呼ぶ“というか、彼もまた孤独な存在で、夏目君にとってちょこちょこ親切な行動をとってくれます。

・あと、藤原滋さん&塔子さん夫妻も優しいです。

・そしてもちろん、にゃんこ先生🐈の変身前後の姿のギャップの激しさ。

それに田舎町のあの環境を舞台にしたのが良いです。🏞



『呪術廻戦』🗼なんて、(内容の面白さはさておき、)もろに「都会の方が田舎よりすごい」って設定なので、

地方都市の田舎に住む自分には、その時点でどうでもいいですからね…😅。



前述した通り、少女漫画の優しい話がベースなので、

観る人によっては『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』に比べたら、物足りなく感じるかもしれませんが、

自分にとっては、疲れている時に見るとデトックス効果♨️があるようなアニメです。

1シーズンを観ただけですが、今作に根強い人気があるのもよく分かりました。