仮面ライダーリバイスの1の情報・感想・評価

エピソード01
家族!契約!悪魔ささやく!
拍手:13回
あらすじ
50年前、中南米のとある遺跡から悪魔との契約を可能にする不可思議なスタンプが発見された。その遺跡でともに発見されたミイラをギフと崇める悪魔崇拝組織デッドマンズは華々しく集会を開催する。その中心にいるのはギフの許嫁というアギレラ(浅倉唯)、幹部のオルテカ(関隼汰)とフリオ(八条院蔵人)…。 デッドマンズの襲撃により多くのバイスタンプを奪われた政府特務機関フェニックスでは、さらなる襲撃に備え研究者のジョージ・狩崎(濱尾ノリタカ)がリバイスシステムを開発していた。装着する有資格者は誰か? 幹部の若林優次郎(田邊和也)の問いに狩崎は、五十嵐大二(日向亘)を指名する。 大二の実家「しあわせ湯」では、今日も長男の五十嵐一輝(前田拳太郎)が元気に働いていた。が、そんな一輝は不気味な謎の声(声・木村昴)に悩まされ続けていたが、その声の主がついに姿を現した。ところが一輝にしかその姿が見えないため、常連客の伊良部正造(西郷豊)に失礼なことを言ったり、夕食の時に母・幸実(映美くらら)を派手に突き飛ばしたりと大騒ぎ。大二もそんな兄を心配し始める。 大二が新人にしてフェニックスの隊長に任命されることになった。任命式当日、一輝は妹のさくら(井本彩花)や母・幸実、常連客と駆けつけるとド派手な応援で大二を戸惑わせる。 が、そんな華々しい会場にデッドマンズのアギレラらが乱入。スタンプで大量のギフジュニアを解き放ち、先に誘拐した凶悪犯・原田(鈴木みのる)から生み出したマンモス・デッドマンと会場の人々を襲い始める。 フェニックス幹部の一人・門田ヒロミ(小松準弥)は狩崎の制止を無視し、リバイスシステムを装着。変身しようとするが失敗し、新たにレックス・デッドマンを解き放ってしまう。狩崎は大二にリバイスシステムを使うよう命じるが、大二は門田の失敗に恐怖を感じ変身することが出来ない。 必死でギフジュニアらと戦っていた一輝の前にまたしても声の主が現れた。その正体はなんと一輝の中に棲む悪魔だった。悪魔は自分に魂を売って契約すれば、デッドマンらをぶちのめすという。そうこうしている間に母・幸実がレックス・デッドマンに襲われ傷ついてしまった。このままでは母ちゃんが…! 一輝は悪魔の言葉を信じ、大二が落としたレックスバイスタンプを体に押した。たちまち悪魔は実体化、レックス・デッドマン、マンモス・デッドマンに鮮やかな攻撃を放ち圧倒する。 しかし、悪魔は幸実を襲おうと近づいていく。約束が違う! 焦る一輝に狩崎が叫んだ。 「そのドライバーを使って、あの悪魔をコントロールしろ!」 イチかバチか、一輝はドライバーを装着。悪魔を吸収すると、狩崎に言われるがままに変身する! 仮面ライダーとなった一輝と悪魔は初めてとは思えないみごとな連携でギフジュニアらを圧倒。二人が同時に放ったライダーキックでレックスとマンモスのデッドマンも粉砕する。想像以上の結果に喜ぶ狩崎は、一輝のライダーを仮面ライダーリバイ、悪魔のライダーを仮面ライダーバイスと命名。仮面ライダーリバイスが誕生した。 しかし、一輝は「自分には銭湯を守る使命があるから」とドライバーとスタンプを狩崎に返してしまう。その後、病院で意識を取り戻した幸実に「銭湯は俺に任せて」と笑顔で誓う一輝だったが、バイスは密かに新たな戦いの幕開けを予感していた。 「なんだか面白くなりそうじゃね?」
コメント6件
mia

mia

仮面ライダー自体観るの初めてだから、こんなコメディ強めなの知らなかった 恐竜モチーフなのがかわいくてスキ、一輝兄の笑顔かわいくてたまらん
いいね!1件
くりた

くりた

このコメントはネタバレを含みます

出だしからクウガのオマージュやOPカットで50周年記念作品であることを視聴者に強く印象づけつつも、一輝をはじめとした主要キャラの目的の提示やあくまで悪魔なバイスの利己的な振舞い、利害の一致だけで変身する流れ、どれも自然で明快な1話!この一年悪魔と相乗りする勇気沸いてきたぜ! サッカー上手い設定を活かしたスライディングからのドライバー確保 家族の為に夢を諦めた兄の陰で変身が出来なかったエリートの弟が抱える闇 契約書を変化させた折紙のような意匠の怪人 基本の必殺技がダブルライダーキックの熱さ バトンタッチ回では分からなかった悪魔然とした恐怖 どれも良かった…
はる

はる

歴代のライダーの要素が入ってたから凄くワクワクした!リアタイは人生初だから1年間が凄く楽しみ…! アギレラ超可愛い…() メモ ・弟くん闇堕ちフラグ ・「一輝が死んだらバイスが死ぬ」 ・元々変身ベルトは大二の為に作られた
いいね!1件
Kento

Kento

新たな仮面ライダー誕生!! 人間と悪魔の ハンコアクション!! 久しぶりに観たくなった作品 本当に1話なのか? と思わんばかりのテンポで進む1話 でも大体分かりました バディ物は熱い!! 本来なるはずではなかった人間が ヒーローになる辺りとかも 今後何やかんやありそうで 気になりますね とりあえず アギレラ様が美人過ぎる
いいね!2件
あんばたりあん

あんばたりあん

今回はかなりコメディに寄りな感じですね。先日菅田将暉さんのラジオ聞いていたら、仮面ライダーWでアシスタントプロデューサーだった人が、このリバイスでチーフプロデューサーとなって製作していると聞いて、なるほどと思いました。
いいね!1件
なお

なお

セイバーを惰性で見てしまった、という反省を活かして、今回からはなるべく、なるべく毎話感想を書くように決めた。 1971年・中南米にて謎の発掘物が見つかるところから物語は始まる。 その後、歴代ライダーたちが映し出されるオープニングカット。 やはり、「仮面ライダー生誕50周年」を意識したつくり。 銭湯は家族経営。ちゃんとした実の家族が一丸となって世界を救うというプロットは平成~令和を通しても今回が初では? バイスのCVを担当する木村昴さん。 とにかく陽気でお調子者。ホント、山ちゃん吹き替えのジーニーにしか見えない。 小さい子どもたちは楽しく見られそう。 変身前にリバイスドライバーのハンコにはーっと息を吹きかける。 そういえば、なんでハンコに息を吹きかけるんだろう。 第2話。 どうやら次は、リバイスと同じ二人で一人のライダーの力を借りる? 「悪魔」と相乗りする勇気、あるかい?
いいね!3件