ボバ・フェット/The Book of Boba Fettの6の情報・感想・評価

エピソード06
チャプター6
拍手:36回
コメント69件
摺り脚

摺り脚

EP7方向まで目配せ効いてるとは。。。もう360度、全方位ファンサ。
いいね!3件
もぐら

もぐら

前話にも増してマンダロリアンでありスター・ウォーズな内容。 これ誰のドラマでしたっけ?
いいね!5件
ひろ

ひろ

このコメントはネタバレを含みます

ルークがベビーヨーダに教えるとかエピソード5の完全逆や…てか全然良いけどこれもはやボバフェットメインじゃなくなってるw
いいね!3件
keita

keita

さらに、うわわわわわぁぁ!! ってなりました。
いいね!3件
ピコ

ピコ

このコメントはネタバレを含みます

毎秒ハッ⁉️エ⁉️アーーーー‼️‼️ってなって最後Directed by DAVE FILONIでそりゃそうでしょうね‼️‼️‼️‼️になった ep5から急に出し惜しみ無さすぎて何?怖い MCUみたいなことやり出したな(悪口) コールドオープンからボバのアーマー無しでちょっと小柄に見えるコブヴァンス再登場、I'm the one who tells folks what to do. と同じ台詞。これは今回もボバに戻らんやんけと思ったらスクリーンタイム数秒でしたね。結局このドラマはマンダロリアンシリーズの派生ってことなのか。 顔ディープフェイクとは言えこんなにイースターエッグてんこ盛りで全盛期ルーク見せてくれてありがとうございます 技術すごい 2022年に高画質で見るルークに、ルークとアソーカの並び脳みそバグる 胸がいっぱい過ぎて受け止めきれん 現実なん?これ そしてどんなに推しドロイドが増えてもR2、お前が𝓝𝓾𝓶𝓫𝓮𝓻 𝓞𝓷𝓮だよ 最後のルーク流石に酷いし、そういうジェダイ規律の欠陥今まで散々やったのに…というきもち。あのアカデミーがどうなるかわかってるからこそ、グローグーにはマンドーの元に戻ってきて欲しい。帰っておいで… マンドー自身が規律を重んじる人だからあの場で引いたんだろうけど、でもマンドーはグローグーの為にヘルメットを脱いだから、マンドーにとってグローグーはマンダロリアンであることより大事な訳じゃん グローグーは…🥺 ベスカーアーマーにまっしぐらに見えたけど、グローグーにヨーダのセイバーやジェダイであることの価値がわかるんだろうか… あと最終回を前にしてラスボスが登場するの、絶対大渋滞で回収しきれず終わる予感しかしない。ディズニープラスドラマってある程度構成決められてるのかね。話数増やせないならメインをじっくりやって欲しいし、色々やりたいなら増やして欲しいな…予算が足りないようには見えないので…
いいね!4件
LOST

LOST

「スターウォーズを愛する人達へ」なブック・オブ・ボバ・フェット(←誰それ?)第6話! 本当にEP6の続きを観てるんだなと改めて感動し、新三部作、続三部作、CWとの繋がりも感じられる回だった 嬉しい登場やオマージュにもニヤリとさせられる
いいね!14件
Nancy

Nancy

このコメントはネタバレを含みます

あれ?ボバ・フェットのドラマだよね?の感情は一旦置いておきます。(5話から思ってたw) 今回はファン感謝祭ですねw R2にアソーカ、そしてルークにグローグー。 グローグーの過去はシスの復讐のシーンですよね。 グローグーを背負った姿でヨーダ匂わせ。 いやー最高すぎます。 来週が最終話。悲しい。
いいね!3件
ジャロピー

ジャロピー

満を持してのデイブ・フィローニ監督のエピソード。 ガチのマジでルーカスの後継者は自分であると宣言するような内容。 映画のような巨額な予算で派手なことはあまりしてないのだけど、この質の高さは何なんだ。 あらためて思うのだけど、ここ最近のSWファンは毎週スパイダーマンNWH級の感動を味わっているんだよなあ。なんて幸せで贅沢な話なんだ。 ただ問題がないわけじゃない。 ボバ・フェットの影が薄い。 出てきたと思ったらしかめっ面で頷くだけ。組織を仕切ってるのはフェネックだし、ゲストのはずのマンドーの方が存在感が出てしまってるのも痛い。 ラスト1話。どうなることやら。
いいね!3件
shun

shun

今回も色々凄かったです。でもこうなるとボバのドラマである意味が本当になくなってきちゃいますね... 以下ネタバレありです。 正直なところルークはジェダイオーダーの崩壊から何も学んでいないのか?と思ってしまった 戒律と伝統にこだわりすぎたせいでシスの台頭を許し帝国が誕生した。 アソーカは戦争の中で人と人との繋がりこそが自分を強くしてくれるものだと気付いていく過程がクローン・ウォーズ通じて描かれます。その中でジェダイの偽善や腐敗、無意味な戦争を戦い続ける自分の存在について疑問を抱くようになった。 最終的なきっかけはあの事件だけど彼女こそがジェダイ本質を理解していたんじゃないかなあ。 それはただ全ての愛着を断ち切ればいいってもんじゃないと思う 結局彼女をオーダー66から救ったのもレックスとの絆だったわけだし。 これを分かっていたから彼女はグローグーの訓練を断ったんだと思います。グローグーとディン・ ジャリンの絆の強さを知っていたしそれを自ら引き離すようなことはしたくない、と。 もちろんもうジェダイじゃないっていうのも前提にはあるんだろうけど。 それに対してルークのあの選択の強要はなんだ...? 正直「マンダロリアン」2シーズン観てきたファンの皆さんはグローグーとディンジャリンの再会を望んでいると思うので、あそこでライトセーバー選ぶ展開だったらちょっと納得できないかもなあ。次のエピソード次第ですが ていうかグローグーは元はジェダイ聖堂出身とは言えそんな選択を迫るのはルークがあまりにも身勝手に思えて仕方がない。 彼が新しく作ろうとしている学校の行方は8を観てもう知っていますからこの先いいことが起きる気がしない... 取り敢えず、グローグーを通じてジェダイとマンダロリアンが長い時を経て和解する...みたいな展開だったら1番いいな それにしてもアソーカとルークの関係が気になりますね。二人ともあの星に住んでるのかアソーカは時々訪ねて来るだけなのか? 「また会える?」みたいなセリフがありましたがそんな頻繁には合ってないのか。 エズラ・ブリッジャーを探す旅を続けてるのだと思いますがどうなんだろう、、 サビーヌの実写キャストも決まりましたし「アソーカ」への期待が大きくなりますね
いいね!8件