山田孝之の東京都北区赤羽を配信している動画配信サービス

『山田孝之の東京都北区赤羽』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

山田孝之の東京都北区赤羽

山田孝之の東京都北区赤羽が配信されているサービス一覧

『山田孝之の東京都北区赤羽』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

山田孝之の東京都北区赤羽が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

山田孝之の東京都北区赤羽の作品紹介

山田孝之の東京都北区赤羽のあらすじ

【テレビ東京放送作品】俳優・山田孝之が赤羽で過ごした2014年夏の記録

山田孝之の東京都北区赤羽の原作

清野とおる

山田孝之の東京都北区赤羽の監督

山下敦弘

松江哲明

山田孝之の東京都北区赤羽の主題歌/挿入歌

スチャダラパー

山田孝之

山田孝之の東京都北区赤羽の出演者

山田孝之

綾野剛

大根仁

やべきょうすけ

吉井和哉

『山田孝之の東京都北区赤羽』のエピソード情報

山田孝之、芝居が止まる。

2014年の夏、ある映画の撮影中に、役と自分を切り離すことが出来なくなり苦悩していた山田孝之は、赤羽に実在する個性的な人たちを面白おかしく描いた漫画『ウヒョッ!東京都北区赤羽』に出会い、感銘を受ける。「ここに行けば、見失った本来の自分を取り戻せる」と直感した山田は、映画監督の山下敦弘を自宅に呼び出し、赤羽に向かうことを告げる。そして、赤羽での自分の姿を撮影してほしいと依頼する。

山田孝之、赤羽を歩く。

赤羽に降り立った山田は、漫画『ウヒョッ!東京都北区赤羽』の作者であり主人公の清野とおるに赤羽を案内してもらう。ビル屋上のお稲荷様にお参りしたり、写真館で記念撮影をしたり、清野のお気に入りの場所を教えてもらったりと、漫画に登場する赤羽の名所を訪れるたびに感動する山田。そして夜には、清野の行きつけのナイトレストラン「マカロニ」に、漫画に登場する赤羽の住人たちが集まり、山田の歓迎会が開かれる。

山田孝之、赤羽で暮らす。

赤羽のアパートに引っ越してきた山田のもとを、山下敦弘監督が訪ねる。部屋には本やDVDと 最低限の荷物しかないが、山田はベランダから見える景色が良くて気に入っているという。この日は『ウヒョッ!東京都北区赤羽』の作者・清野とおるに案内され、占い館クリスタルの占い師「赤羽の母」に山田の今後を占ってもらうことに。そして、山田がどうしても行きたいと熱望していた赤羽の店「タイ料理居酒屋 ワニダ」を訪れる。

山田孝之、鷹になる。

漫画『ウヒョッ!東京都北区赤羽』に登場する鷹匠に会いたいという山田。鷹匠と鷹の関係こそが、演出家と役者の理想的な関係ではないかと考えているようだ。清野とおるの案内で山下監督と共に鷹匠のもとを訪れ、鷹を飛ばすところを見たいと頼んだところ、今はオフシーズンで飛ばすことが出来ないと言われる。どうしても鷹の立場になってみたいと言う山田は、鷹匠に「僕を鷹だと思って演出してほしい」とお願いをする。

山田孝之、ザ・サイコロマンになる。

赤羽での歓迎会で怒られて以来初めてジョージさんに会いに行く山田。山下監督を連れて訪問すると、ジョージさんは意外にも温かく迎え入れてくれる。そのあと、ちからのマスターと悦子ママの家にも訪れた二人は、マスターが昔書いたという漫画『ザ・サイコロマン』を見せてもらう。内容は、正義の味方サイコロマンが丁半勝負で悪を倒すというもの。真剣に見入る山田に、マスターは「ザ・サイコロマンを演じてみないか」と誘う。

山田孝之、歌う。

赤羽での暮らしも慣れてきた山田は「とにかく色んなことに挑戦したい」と意欲を語り、まずは音楽をやりたいと言い出す。そこで、山田は山下監督を連れて、赤羽で路上ミュージシャンをしている斉藤さんのもとを訪れ、曲や歌詞作りのアドバイスを受ける。それから数日、山田は赤羽で感じたことを歌詞としてまとめる作業に没頭していたが、曲作りは誰かに頼みたいと思い立ち、ミュージシャン・吉井和哉のスタジオを訪れる。

山田孝之、ケジメをつける。

山田は赤羽で暮らしていることをお世話になった先輩たちに直接伝えるため、赤羽から清野とおる、ジョージさん、ちからのマスターと悦子ママ、山下監督と共に都心へ向かい、まずは、大根仁監督のもとを訪れる。山田がなかなか打ち明けられずにいると、そばにいたジョージさんから叱責を受け、やっとの思いで今の自分の決意を伝える。そして夜には、先輩俳優のやべきょうすけと待ち合わせをしている料亭へ向かう。

山田孝之、綾野剛と語る。

山田は俳優仲間で親友の綾野剛を赤羽に呼び出し、久しぶりの再会を果たす。綾野にどうしても見せたいものがあるという山田は、漫画『ウヒョッ!東京都北区赤羽』に登場する赤羽のとあるビルの窓際に立つ「マネキンの Ryoちゃん」に会いに行こうと誘う。そのあと2人は、山田が暮らす赤羽のアパートを訪れ、酒を酌み交わしながら熱く語り合う。山田はこれまでの経緯や今の自分の心境を少しずつ話し始める。

山田孝之、UFOを揚げる。

漫画『ウヒョッ!東京都北区赤羽』に登場する、数年前に赤羽でUFO騒動となった電飾凧のことが気になっている山田は、山下監督と共に、当時のことを知る赤羽の住人たちに会いに行く。このUFOの謎を解明したのは清野とおると赤澤さんで、凧揚げのおじさんを突き止めたが最近は見かけないという。山田は、自分も赤羽の空に凧を揚げたいと思い立ち、ワニダさんや悦子ママに手伝ってもらいながら、オリジナルの電飾凧を作る。

山田孝之、覚悟を問われる。

凧揚げの夜にジョージさんから言われたことが気になっている様子の山田は、突然何かを思い立ったように、山下監督を連れて北区子供文化教室を訪れる。以前、赤羽の町でビラ配りをしていた劇団員の古屋太朗さんから聞いた、子供たちに演劇とダンスを教える児童教室を見学するためであった。その数日後、山田は清野とおるの仕事場を訪れ相談をもちかけると「赤羽での経験を何か形にしてみてはどうか」と助言を受ける。

山田孝之、桃太郎になる。

「今まで生きてきた中で自分が出来ることは、やっぱり芝居だ」と気付いた山田は、今まで出会った赤羽の人たちと一緒に劇を作ることを決意。劇団「北区AKT STAGE」の古屋太朗さんの協力を得て上演会場を確保し、ジョージさんやちからのマスターと悦子ママ、斉藤さんのもとを訪れ、劇への出演を依頼する。そして、山田は自ら脚本作りにも取り組み、何を描くべきか悩んだ挙句、「桃太郎」をベースに台本を完成させる。

山田孝之、赤羽を出る。

俳優として苦悩していた時期に赤羽に出会い、自分自身を見つめ直し、再び芝居に取り組む決意をした山田。その芝居は「桃太郎」をベースにした物語で、山田が赤羽で出会った人々にも出演してもらうこととなった。山田は本番前日まで、クライマックスシーンの稽古に励んでいた。そして遂に公演当日、山田が招待した赤羽の住人や、友人・先輩たちが駆けつけ会場が熱気に包まれる中、作・演出、山田孝之「桃太郎」の幕が開ける。

『山田孝之の東京都北区赤羽』に投稿された感想・評価

ガリ
2.8
1
やっと観られた‼️

先にカンヌ国際映画祭の方を観ているのだけど、同じ感覚だけど
カンヌ国際映画祭程おもしろくない。

山田孝之の感性をみせられるだけ。
山下監督がいつもかわいそう😂

相変わらず最初に、なにこれ…
嫌いだなぁ。痛いなぁ。。
って感じているんだけど、後半きちんとズバリガチで叱られて安心する。

山田孝之と漫画原作の方の人間としてのレベルを見せつけているようでかわいそうになる。

この頃の綾野剛超絶かっこいい😍
3.6
1
テレ東で深夜にやっていた山田孝之主演のフェイクドキュメンタリー風ギャグドラマ。監督は松江哲明と山下敦弘の二人組。

如何にもサブカル寄りで奇を衒った作風が松江哲明らしい。どのエピソードも東京都北区赤羽の狂った人々がワンサカ出てきてイビツなムードを醸している。

原作は清野とおるの自虐的エッセイ漫画。ご本人も役者として出演。山田孝之の怪演が凄いインパクトあるのだが、全体的にダウナーであまり笑えない。ウケ狙いが過ぎてストレートに楽しめないのが玉に瑕だった。

またスチャダラパーによるOP主題歌「中庸平凡パンチ」が名曲で、世界観とマッチしおり山下敦弘は毎回音楽センスがいいと再確認。着想が良いだけに惜しい作品。🤔
4.0
0
高校生の時夜ふかししてこれを見てる自分が何だか大人に感じたなぁ。

山田が握手してからそのまま引っ張ってハグするのをよく真似してた。


赤羽でたまに飲むようになった今、時々思い出す作品です。