はあ本当に、、、
日本て大変だったよね。今は違う形で大変だけど。
私は被災者じゃないからテレビでしか見てなかったけど
現場ってこんなだったんだ。
自分の命より福島のこと考えて走り回って考えてわけわか…
毎話最初に『事実に基づく物語』と出てくる。話を重ねることにその言葉の重さと恐ろしさを感じた。脚色がもちろんあるとは思うが、あの悲惨な状況が現実ではその何十倍も悲惨だっただろう、怖かっただろう。
首…
Fukushima50を観た後に
Netflix制作も観たくなって鑑賞。
東日本壊滅の危機だったんだな。
あの時はこんな事が起きてたんだな。
疲労とストレスで血尿が出ながら
その後の事故処理。
…
東日本大震災、福島第一原発事故が起きた最前線の話。
日本全国民がみなければならないドラマでした。結構メンタルえぐられるけど、ほんまにドキュメンタリーみてる感じでリアリティがある。
ドラマって、「こ…
戦争と違い自分が実際に体験した事故が題材だから緊迫感と説得力がとてつもない。
この題材を正面突破した大傑作。
すごく頭の悪い表現すると、アルマゲドンを地でいっている人たちの話。
あの日中では何が起…
どうしても観るのに勇気がいるけど、
今日は観れるかもと言う日が突然訪れる作品があって、この作品はそういう作品で、その日は今日だった
前例のない、正解がない事態、救いようのないことが次々と起きていく状…
テレビやネット、新聞からしか情報がわからない状態で、あの時も確かに『また国が曖昧なこと言ってるなぁ』と思ったのは覚えてる。
こんなに大きい災害だから曖昧にもなるかと納得もできた。
そして何も知ら…
もちろんこの話だけが真実の全てではないと思うので、あくまでノンフィクション系は一歩引いて見るようにはしてるけど、この事態を意図的に悪化させようとしてる人はいないし、分からんでもないけど訴訟まで発展し…
>>続きを読む