TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇を配信している動画配信サービス

『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇

TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
Hulu見放題なし 1,026円(税込)
今すぐ観る

TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇が配信されていないサービス一覧

Prime Video
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇が配信されているサービス詳細

U-NEXT

TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇

U-NEXTで、『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇は見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
海外ドラマ作品数
1,200作品以上
韓国・アジアドラマ作品数
1,800作品以上
国内ドラマ作品数
2,800作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴

  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

Hulu

TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇

Huluで、『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇は見放題配信中です。
Huluに登録すると、100,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

Hulu
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 1,026円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与1,026円(税込)なし100,000作品以上可能1端末-

Huluの特徴

  • 日本テレビのドラマやバラエティが豊富
  • 「Huluオリジナル」日本初上陸の海外作品の豊富なラインナップ
  • 日本テレビで放送されたドラマやバラエティの最新話が視聴可能 ※期間限定

Huluに登録する方法

  1. Huluトップページの「今すぐ無料でお試し」ボタンを押します。

  2. メールアドレスを入力し「確認コードを送信する」ボタンを押します。

  3. メール宛に送信された確認コードを入力し、「お客様情報入力へ進む」ボタンを押します。

  4. 「名前」「性別」「生年月日」「パスワード」「お支払い方法」を入力し、「利用規約、プライバシーポリシー、個人関連情報及び共同利用の取り扱い」をチェックし「2週間の無料トライアルを開始」ボタンを押します。これでHuluの登録が完了です。

Huluを解約する方法

  1. Huluにログインした状態でページ右上のアカウントアイコンからメニューを開きます。

  2. メニューから「アカウント」を選択します。

  3. 画面をスクロールし「解約する」ボタンを押します。

  4. 再び画面をスクロールし「解約ステップを進める」ボタンを押します

  5. アンケートを入力し「解約する」ボタンを押します。これでHuluの解約が完了です。

『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』のエピソード情報

でたらめをやってごらん

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第1話に登場するのは、絵画『森の掟』の中心に描かれた、背中にファスナーを持つ赤い奇獣。「でたらめをやってごらん」という太郎の言葉をあらわすかのように、TAROMANと〈でたらめ対決〉を繰り広げます。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

自分の歌を歌えばいいんだよ

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第2話に登場する奇獣は、太郎の梵(ぼん)鐘『歓喜』の姿。「他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ」と語った太郎の言葉どおりに、町の音という音と自由なセッションを繰り広げるTAROMAN。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

一度死んだ人間になれ

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第3話は絵画『未来を見た』。「ミライヲミタイカ?」と人々に未来を知らせては無気力にさせる奇獣に、TAROMANは予測不能な行動で対抗。「一度死んだ人間になれ」とは、わかりきった未来を求める自分を殺せということ?番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第4話の奇獣は、絵画『駄々っ子』。駄々をこねて暴れる『駄々っ子』に、TAROMANはいつものようには立ち向かっていきません。「同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ」という太郎の言葉を実践するように…。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

真剣に、命がけで遊べ

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第5話に登場する奇獣は、絵画『疾走する眼』。街中を走り回る『疾走する眼』を追いかけるTAROMAN、ついに追いついた!しかしタッチして今度はTAROMANが逃げる展開は「真剣に、命がけで」遊ぶただの鬼ごっこ?番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

美ってものは、見方次第なんだよ

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第6話は、絵画『みつめあう愛』。「美しくなりたい」と願う若者を宇宙の惑星に連れて行くTAROMAN。そこでは同じ顔にしか見えない宇宙人たちが外見を嘆き合っていました。「美ってものは、見方次第なんだよ」。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

好かれるヤツほどダメになる

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第7話奇獣モデルは椅子型彫刻「手-赤」「手-青」。二つの手でぐちゃぐちゃにこねられるTAROMAN。かっこ悪いヒーローに人々騒然。しかし「好かれるヤツほどダメになる」と受け入れるTAROMANがもたらす思いとは…?後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第8話では絵画『傷ましき腕』が奇獣として登場、画家や作家を次々誘拐します。彼らを救うTAROMAN、しかし彼らは憤ります。「孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ」、連れ去られた孤独状態でこそ創作がはかどった、と。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

なま身の自分に賭ける

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第9話では、彫刻『午後の日』が宇宙人として会議中。過去のTAROMANの戦いを分析し、楽に勝つ方法を相談しています。TAROMANはその小賢しさを許しません。「なま身の自分に賭けろ!」と宇宙船を投げ飛ばします。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

芸術は爆発だ

岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第10話は『太陽の塔』が登場。必殺技「芸術は爆発だ」で戦うTAROMAN。その技は、ただの爆発攻撃ではなく、その瞬間に全存在をかけていのちを燃焼させる行為なのでした。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。

『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』に投稿された感想・評価

桃龍
3.5
0
番組の途中に岡本太郎展の告知が入るが、NHKなのにいいの?
というか、このドラマ自体が岡本太郎展のPR番組じゃないの?
実際、「展覧会 岡本太郎」を開催している愛知県美術館との連絡通路があるNHK名古屋放送局のロビーでは連動してTAROMAN展をやっていた。

それはともかく5分×10話で、70年代の子供むけ特撮番組というテイ。
岡本太郎が創り出したキャラが怪獣となって襲ってきて、巨大ヒーローTAROMANが適当に迎え撃つ。
あえて3:4の画角で解像度も低めという、優等生のNHKが悪ノリした感じ。
まぁ嫌いじゃないけど、岡本太郎展で実際の作品を見たとき、この番組のキャラが強烈に浮かんでくるのは如何なものか。
kakuko
4.0
2
なんだこれは!
各話タイトルがおもろすぎて爆笑してしまったな。
当時も今もカルト的人気を誇るタローマン、かつて見ていた子供たちが今や音楽、芸術の第一線で活躍している、各話放送の振り返りでサカナクションの山口一郎氏がコメントをしていることがその証明になるだろう、子供の頃に観るのと、大人になって観るのとでは受け取り方が違ってくる、観る時期によって味が異なる、大人も子供も楽しめる伝説の作品。
奇獣『森の掟』襲来。
でたれめをやってごらん。
何をしているんだ、でたらめなんて私だってできるというアナウンサー。
ではやってみてください。
どうぞ、どうぞ、どうぞ。
でたらめをしてみようとすると、既存のものに逃げてしまう。
でたらめがいかに難しいか。
はっとする言葉が多いな。
行き詰まる、行き詰まりから芸術は生まれる。
マイナスに飛び込め。
奇獣『歓喜』襲来。
自分の歌を歌えばいいんだよ。
鐘の形をした奇獣の棘をバチのようにして、夕陽をバックに叩きまくるシーンすごい良かった。
音楽。
太鼓の音色と応援がタローマンを奮い立たせる。
撃退後に棘の先っちょでビルの窓ガラスをちょんちょんして一枚ずつ割っていってるのおもろい。
奇獣『未来を見た』襲来。
ミライヲミタイカ。
僕の将来はどうなってしまうんだろう。
受験生の未来、カップルの未来、連載漫画の未来、よく壊されるビルの未来を見てしまい無気力人間が量産される。
わかりきった未来に行くのなんてつまらない。
一度死んだ人間になれ。
ビルの乗っかって遊んでて、倒れてビル破壊するタローマンおもろい。
タローマンの未来を予測しても訳が分からない、何だこれはな未来のため、未来を予測する意味がない。
勝利。
奇獣『駄々っ子』襲来。
同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ。
タイトルおもろすぎるだろ。
パターンとかそういう思念がタローマンを苦しめる。
どうせ勝ってくれる、ヒーローが勝つ世界。
そういったものに縛られたくないという感じか。
駄々っ子で暴れ回っているのはタローマン自身じゃないのか。
倒れたタローマンのそばに現れたタローマン2号。
奇獣駄々っ子、タローマン2号もろともに撃破。
自己模倣が一番許せない。
中途半端な知識で知ったような口をきくのが一番許せない。
なんかこの話で思い出したのは、ハライチやトム・ブラウンだったな、前の漫才とは違う漫才でM-1に帰ってくる姿を思い出した。
奇獣『疾走する眼』襲来。
真剣に、命懸けで遊べ。
疾走する眼を追いかけるタローマン、追い詰められた疾走する眼はバリアを展開、バリアを打ち破ろうとするタローマン。
いけない、死んでしまうぞ。
バリアを突破したタローマン。
疾走する眼をタッチして逃げるタローマン。
なんだ、鬼ごっこしてたってわけか。
命を懸けて遊んでる。
奇獣『みつめあう愛』がいる星へ。
美しいとは型に過ぎない。
太っていることが美しいとされる時代もあった、痩せていなければ美しいとされないこともある。
美ってものは見方次第なんだよ。
奇獣『赤い手青い手』襲来。
好かれるやつほどダメになる。
積み重ねじゃない、積み減らしなんだ。
周りから評価されるために戦っているんじゃないと思うタローマン。
赤い手青い手によってぐちゃぐちゃにされるタローマンがその状態で手を喰らう。
自由な戦い方。
ヒーローの戦い方ではないのかもしれないけど、それでいい、とらわれてはいけない。
めちゃめちゃ気持ち悪いタローマンになって飛んで行った。
奇獣『痛ましき腕』襲来。
孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ。
芸術家たちが攫われてしまう。
このままでは文化が失われてしまう。
私はこの話から、なんとなくチェンソーマン、ルックバックの藤本タツキ様を思い出したな。
芸術、哲学、思想なんてものは孤独が生み出した果実なんだ。
囚われていた人を開放したらなんでそんなことするんだと言われた。
感動したタローマンは作家たちを宇宙へ。
いい気味だ。
奇獣『午後の日』襲来。
なま身の自分に賭ける。
他人に賭けるな、自分に賭けろ。
こどもの樹。
宇宙船で会議をしているけど、上の判断を待とうって決定を下さない。
奇獣『太陽の塔』襲来。
攻撃をしても分裂して増えていく太陽の塔。
攻撃するごとに増えていく太陽の塔、そのことについて不満を漏らす人々。
嫌になって地球を飛び出して、地球を爆発させて飛び去るタローマン。
最終話、芸術は爆発だ。
4.3
2
岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉群、そして心を鼓舞する〈ことば〉たち。
両者ががっぷりと組み合い、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。
10話それぞれのタイトルは「芸術は、爆発だ!」「真剣に、命がけで遊べ」など太郎のことば。それをテーマに「なんだ、これは!」という特撮映像が展開します。
主役は〈TAROMAN〉(タローマン)。正義の味方ではなく、シュールででたらめなやりとりで奇獣と戦います。
対峙する奇獣たちは、〈疾走する眼〉〈駄々っ子〉など太郎の作品を造形化。
番組後半は、山口一郎さん(サカナクション)が登場。各回の〈作品〉と〈ことば〉について、太郎への愛を込めて語ります。
「でたらめなことをやろうとしても、既知のものしか出て来ない」「人の判断を待ってはならない」「命掛けで遊べ‼️」「美は、見方や時代によるんだよ」「孤独こそ、人間が強烈に生きるバネだ」「孤独こそ、創造力のバネだ」などなど、岡本太郎リスペクトで、昔のウルトラマンリスペクトで、奔放で予測不可能なタローマンの戦いの中で岡本太郎流の哲学を描いている😅
アナログでシュールででたらめな特撮ヒーロードラマ。