プリズナーNo.6を配信している動画配信サービス

『プリズナーNo.6』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

プリズナーNo.6
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

プリズナーNo.6が配信されているサービス一覧

『プリズナーNo.6』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

プリズナーNo.6が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『プリズナーNo.6』のエピソード情報

地図にない村

ビッグベンの鐘

A.B.&C.

我らに自由を

暗号

将軍

皮肉な帰還

死の筋書

チェックメイト

No.2 旗色悪し

暗殺計画

反動分子

思想転移

悪夢のような

おとぎ話

最後の対決

終結

『プリズナーNo.6』に投稿された感想・評価

4.0
2
「マトリックス」(1999)「シン・エヴァンゲリオン」(2020)「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」(1984)の元ネタとして知られる伝説の不条理SFドラマ。1967~68年に英国で全17話を放映。企画・主演・監督(3回)は舞台とテレビを中心に活躍した人気役者パトリック・マクグーハン。

【あらすじ】
辞表をたたきつけて退職した情報部員(マクグーハン)は謎の機関に拉致され,どことも知れぬ場所に作られた「村」に連れてこられる。そこではすべての住人が番号で呼ばれ,奇妙なコミュニティを作っている。プリズナー(囚人)となりNo.6の呼び名を与えられた主人公は村の管理者No.2から「情報」を提供するよう強要されるのだが。。。

噂通り60年代後期の空気を感じるアヴァンギャルドで実験的なドラマだった。主人公は毎回さまざまな手段で村を脱出しようとするが不条理な形で阻まれる。

「1984」(1956)を連想させる管理コミュニティを舞台に社会と個人に関するテーマを、各話ごとに形を変えて抽象的・演劇的に描いている。会話は時に哲学的で、主人公と村の素性については最後まで謎めいたまま解き明かされない。それでも、“自由”について問題提起していることは明白に伝わってきた。No.1は視聴者と解釈。

美術やギミックが独特なのがお楽しみ要素。白い風船装置ローバー、レトロフューチャーな機器が魅力的。個人的には最終回の劇伴がビートルズ「愛こそはすべて」(1967)だったのが同時代イギリスを感じられて印象深かった。

後のサブカルチャーに多大な影響を与えた観ておくべき一本。

■特に重要と思われるエピソード
1「地図にない村」
4「われらに自由を」※
7「皮肉な帰還」
8「死の筋書」
16「最後の対決」※
17「終結」※
※マクグーハンが監督脚本

白い風船ローバー
ビートルズ「愛こそはすべて」(1967)
4.5
0
シュール。WOWOWで全話放送されたときに見た。No.6が色々やってみるけど外へは行けないんだな。不可思議な体感を与えてくれたので今でもそのフィーリングを信奉している。パトリック・マクグーハンはかっこいいねー。いけないオレンジ警報だ……
Yoko
4.6
0
前半は各話ある程度パターン決まってるが、後半はガラッと変わる。
シュールでおもしろいー

ある方の解説サイト読んで、なるほどなぁって思いました(謎だった色々の筋が通るような解説でした)。

ノーランの映画化、期待して待つ!