ミョヌラギ - わが嫁たちの物語のドラマ情報・感想・評価・動画配信

『ミョヌラギ - わが嫁たちの物語』に投稿された感想・評価

neko
4.3
0

家父長制は日本も同じで…

観ながら何度か「あ〜わかる」「うわぁ私もそうだったわ…」とか過去の自分が蘇った

結婚、妊娠によって女性だけが会社でも家でも不利な状況に陥るのは不公平だし、何も悪くないの…

>>続きを読む
3.7
0
韓国のお嫁さん大変そう。家族の行事多いし、、同年代の知り合いで義父母との関係に悩んでる人いないから日本は韓国よりいい環境かも。でも私の母世代はこんな感じだっただろうな。
3030
-
0

義理家族との距離感‥‥共感できる部分多々有り。 
盆正月の帰省、自分の実家は後回し。
旦那の家族の習慣の違いで違和感。
度々『夕飯食べにおいで〜』のお誘い。
義実家の事でケンカしたな〜と思い出す。

>>続きを読む
rio
3.3
0

★3話まで視聴★

結婚の経験がある人なら
大小はあっても
共感ありまくり
なんじゃないのかな

時代による価値観の変化は
今までも当然
あっただろうけど

特に今は大きな変化の
過渡期のような気が…

>>続きを読む
pokon
3.5
0
一話が短いからサクサク見れた。日本も韓国も同じなんだなぁと思った。
3.5
0

私も嫁の立場なので、わかるわかる~と言いながら視聴。でも韓国の方が、嫁の役割みたいなものが多いと思う、韓国ドラマ見てると。大変だなあと同情してしまう。とにかく韓国はお母さんが強いのね、と思った。この…

>>続きを読む

過去に視聴。
dTVにて。12話(1話20分前後)
タイトルから嫁の話なんだろうなと思いながら気になって見ることに。
“ミョヌラギ”とは、韓国で姑と舅が嫁に使う呼び名だそうで、さらに嫁が婚家の家族に…

>>続きを読む
ふわ
-
0
このレビューはネタバレを含みます

ミョヌラギとは姑と舅が嫁を呼ぶ時に使う呼称だが、ドラマでは“婚家の家族に気に入られ、褒められて認められたいと思う時期”と定義されている。

https://realsound.jp/movie/20…

>>続きを読む
3.8
0

ミョヌラギとは嫁が婚家の家族に認められたいと思うことやその時期

韓国って家族や親族が集まる行事がとにかく多い。よくドラマ等で耳にする祭祀や秋夕。で、まぁやることが多いのよ!お供え物や大量の料理の用…

>>続きを読む
3.7
0
共感が多すぎて、主人公に感情移入しすぎて泣いた(笑)
男性が観るとどうか分からないけど、大半の女性は同じ悩みを抱えてるはず!
ありきたりなリアルなあるあるストーリーやけど、とても良かった。

あなたにおすすめの記事