daruma

義母と娘のブルースのdarumaのレビュー・感想・評価

義母と娘のブルース(2018年製作のドラマ)
4.0
連ドラからSP×2までイッキ観!凄かった…脚本が!!1話の劇伴がクラシックぽくて「これダメなやつ…」って思ったけど、最後まで観てよかった。

個人的に私、半沢直樹が得意じゃありません。というか、かなり苦手です。。あの水戸黄門的な半沢劇場的なスカッと大団円紋切り型みたいな演出が好きじゃないです…なので、節々にそう感じてしまってそれが苦痛だったけど(大河風の音響効果とか。まあそれはキャラ的に意味はあるんだけど…劇伴は天国と地獄1話だけ観たけどあれにも似てたような)、純粋に脚本だけを観るとめちゃくちゃ見事。経済モノは大好きなので(池井戸作品もWOWOW版は観ています)、いかにも女子テーマの作品に織り交ぜ方がうまい!と思いました(半沢ファンというか、絶対男性視聴者を狙ってるよね)。女版半沢直樹。

(TBSは経済モノ上手いですよね…そっち系好きな方にはぜひ「新しい王様」を観ていただきたいです!!めちゃくちゃ面白いです。半沢と同じく香川照之さん出てます)

漫画原作なのはクレジットでわかったんですが、途中で「これ4コマなのかな…?」と思ったらやはりそのようで、めちゃくちゃ納得しました。
(映画「殺さない彼と死なない彼女」的な)

綾瀬はるかさんはなんていうか、こういうちょっと変わった喋り方の役ばかりのような気がしますね。。
別に似合ってるんでいいんですが…
(トリッキーな役ばかり見ると、一瞬「この人演技下手なのかな」と思ってしまう。。カムフラージュに感じてしまって…でも実際はお上手なんだと思います)

個人的に佐藤健くんがあまり好きではなく、キャラも序盤がかなり突飛で「なんじゃこりゃ…」的な感じで(これもちゃんと意味はあるのだけれど)、若干ウザかったですが、最後まで観たら普通になりました。
(佐藤健さんファンの方ごめんなさい)

井之脇海くんは、安定のアシスト役だった。
やっぱり出始めはカクカクしてた。慣れるまでに時間かかるタイプ…?
子役と似てなさ過ぎてびびった(笑。でも太らせるとあんな感じなのかな…?俺の家の話をまだ序盤しか観てなくて雰囲気憶えてない)
どうでもいいけど気づいたのは、薬学部志望設定がアンサングシンデレラに繋がってた!?(そっちも観れてないけど)

上白石萌歌ちゃんは化け物だと思った。
巧すぎた…
たしかお姉ちゃんのほうではなく、彼女が東宝シンデレラのグランプリですよね?
見た目も演技もめちゃくちゃわかるな…と思いました。

あと、プリキュアに古川琴音ちゃん!^^

浅野和之さんはマストなのね(笑。きょうは会社休みます観てました。お父さんでしたよね?今の月9にも出られてるんですよね…ドラマは観てないけど番宣観ました)

井之脇海くんウイークで観ているので、彼が出てくるまでちょっと辛抱感はありましたが、ダンナさんが亡くなる所は泣きました…
あと、2話かな?で「え!やめちゃうの!?(勿体無さすぎる…)」と思いましたが、ちゃんと回収されたのが凄いなと思った。(脚本)

SPまで含めて環状になっているので、きっと(なのか物凄く上手く付け足したのかわかりませんが)かなり早い段階でSPの企画を立てたのかな!?
SPの感想は簡潔ですがそちらの方にまた。
daruma

daruma