舟を編む 〜私、辞書つくります~のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『舟を編む 〜私、辞書つくります~』に投稿された感想・評価

tt
4.5
0

連ドラのじゅうぶんな時間を生かしじっくりと辞書づくりの難しさ、言葉の深さ、楽しさを毎話ごとに自然に解説しつつ、お仕事ドラマとしてのカタルシスも得られつつも、イイ意味で「地味」なのがイイ。

なんとい…

>>続きを読む
4.5
0
ドラマなので映画版より丁寧に物語が作られている。普段使っている言葉のようで、意外と意味合いなど深く考えていないことに気がつく。
3.9
0

意外に豪華な出演者。
辞書編集部の主任を野田洋次郎というこれまでアーティストとして歌詞の言葉を紡いできたキャスティングも見事に合っていた。

【言葉の海を渡る舟】という表現が素敵だ。
辞書は入り口。…

>>続きを読む
TM
3.8
0

最近注目してる蛭田直美さん脚本
経費で落ちませんに続いて鑑賞

NHKドラマ特有の演出こってり感はあるものの、このドラマに関してはそれがうまく作用していたように感じた

名建築の時も思ったけど池田エ…

>>続きを読む
3.8
0

小説を読み、映画も観てはいるが昔のことなのでうろ覚えなのだが、途中から登場してくる脇の人物である女性編集者(池田エライザ)がドラマ版では主人公。

読者モデル上がりでファッション誌の編集者だったが、…

>>続きを読む
ゆか
4.8
0
感動した。何かに一生懸命になれるって
すごい素敵だと感じた。
5.0
0
時代に即した話に変わっててめっちゃ良かった。何より松本先生が生きて大渡海発売を迎える原作改変が泣ける。
4.5
0

とてもよく出来たドラマでした❣️
エライザちゃんなかなか良い演技でしたし
彼女が変わっていく様を一緒に感じられる点や、言葉の持つ力にも丁寧に描かれていて、大変惹きつけられました

馬締さんは野田洋次…

>>続きを読む

私はこのドラマに出会えて良かった!登場する言葉の数々に何度も泣きました。辞書の人間味、温かみが感じられて、辞書に触れたくなります。
「岸辺みどりさん、一緒に作りましょう。多くの人が長く安心して乗れる…

>>続きを読む
ryspgf
4.0
0
ほんのりじんわりずっと泣ける。言葉優しい。エライザの表情が雑誌時代のツンケンから柔らかくなってて良作。最終話なくていい

あなたにおすすめの記事